私の網膜(フィルム)に写るもの

そこに印象を添えて写し表わすのが写真?...音は好きなイメージで貴方が

昨日祖師谷Cafe MURIWUI

2008年01月14日 | 音楽
      先ずは前半 kawol さんソロから


      後半、ゲストにHasan Hujairi氏を迎えて、音合せから
      楽器は ウード
      

      日本語上手なハッサンさんでしたが、音楽の素晴らしいところは共通言語「コード」!

      
      最初は日本の ♪さくら♪ ...まるで箏の音
      
      本物アラブ音楽を堪能しました。
      最後は笑顔もみえ、ホッとした様子

      


      P.S. スタッフのタケシさん、お母さん、演奏最中の注文申し訳ありません。
      ...なにしろバーガー食べるのも、訪れる目的にしてますから...最高に美味! 
      また企画お願いします!

  

「冬眠鼠」とかいて

2008年01月01日 | note
ヤマネのことを言うらしい。
その名の通り、約5年と言われる寿命のほとんどを寝て過ごす。
すぐ見つかりそうな落ち葉の下でスヤスヤ寝ていることもある。
実はこの時、体温がかなり低くなっているうえ、体臭もほとんどしないため発見はほぼ不可能だという。
肝がすわっているというか、スキがありそうでないというか...

今年は鼠年、眠れる森の妖精「冬眠鼠」を見習いながら
「ゆるゆる」そして「たくましく」行きたいものです。

           〜THE NIKKEI MAGAZINE〜

2008年 新春のご挨拶を申し上げます