子どもたちの表現力やコミュニケーション力アップに、演劇が良いらしいです。
そんな時、最近読んでいるメルマガの「今日のフォーカスチェンジ」を
発行しているかめおかゆみこさんが
横浜市の中学生の演劇の指導をなさっていることを知りました。
(かめおかさんは、ご自分でもインプロという即興演劇をなさっていて
いま「アースよこはまプロジェクト」という
カナダで行われる社会問題を考え、地域で子どもたちを育む . . . 本文を読む
先日参加した演劇のワークショップのお話です。
きっかけは、昨年読んだ日経新聞の夕刊の記事にさかのぼります。
2005年6月3日付
小学校で導入広がる「演劇が磨く表現力」から、引用いたします。
「子どもたちの表現力やコミュニケーション力を高めようと
小学校の授業に『演劇』を取り入れる動きが広まっている。
総合的な学習の時間を使ったり、研究開発校の指定を受けて新教科を創設したり
授業法などまだ手 . . . 本文を読む
連休は、いかがお過ごしでいらっしゃいましたか?
先日お話した演劇のワークショップの次の日は、
神奈川LD親の会「にじの会」のデイキャンプに夫も一緒に参加して
バーベキューをしました。
そのお話は、今度また、あらためてするつもりです…
さて、その翌日は、家族、きょうだい・いとこ全部で12人が集まって
夫の父の81歳のお誕生日のお祝いを少し早めにいたしました。
夫のほうのいとこは、kirik . . . 本文を読む