Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

9月21日(火)のつぶやきその2

2010-09-22 02:04:29 | つぶやき・・・?
昨日は、お彼岸に入っているというのに…また、とても暑い一日になりましたネ~♪


朝から夕方まで、親の会の先輩や、特別支援教育士でいらっしゃるO先生やパソコンの先生と

色々なお話をさせていただきました。


子どものこと、自分自身のこと、お母さんの集まりのことやお母さんたち皆さんのこと…

そして、予定しているある研修会での「保護者としてのお話のこと」…


なかなか、自分の中にある「想いを言葉にできないまま…」ウロウロしているところです。



11:30 from www.movatwi.jp
一番に、気にかかったのは、鈴木俊隆著松永太郎訳「禅マインド ビギナーズ・マインド」手にとって…ページをめくり、平易な親しみやすいコトバを感じて、手元に置きたくなりました♪
11:53 from www.movatwi.jp
神奈川県民センター到着♪通級指導教室学びの教室親の会の集まりに、よく来たのは…もう4年前になるのでしょうか?ちょっとボランティアコーナーを覗いてから、11階に向かいます♪
14:14 from www.movatwi.jp
マァ♪RT @sukimano_zassou: @OspreyFile

- 美しいキノコ!
14:17 from www.movatwi.jp
学習会の講師をお願いするO先生と、色々なお話をさせていただき、みなくるの会場予約をして家に向かう。バソコンの勉強がありますが…買い物の時間は、あるかしら?17:40 from www.movatwi.jp
『人間になった~感』ですか~♪(微笑)空気や時間の流れ方や…風景も♪RT @yamanaito: 東京から山中湖にやってきて2年、毎朝富士山が見られる生活は人間になった~感がいっぱいです RT身近に富士山を感じられる生活は、とてもうらやましいデス♪
20:10 from www.movatwi.jp
福祉ネットワーク「落合恵子が語るリハビリ介護体験談」を観ています。午前中、親の会の先輩と話したこと。子どものこと、親の介護、自分自身の身体や気持ちの変わり目などなど…母親の抱える荷物が、アレコレと重なる時期があるんですね…
20:59 from web
「ハーバード白熱教室 in Japan」 http://bit.ly/d8RQaH の告知を観ました。 bit.lyで既に1万を超える方がクリックしているんですね…
21:05 from web
先ほどの福祉ネットワークについて、手厚い介護ができる方は、恵まれているのでは…と感じました。家族それぞれに、色々なお気持ちがあっても、できることに限りがありますし…モチロン色々できることは素晴らしいのですが、たとえできないことがあっても、それすらを認められたら良いなぁと想います。
21:12 from web
iSB公共未来塾事務局経由横浜市よりのお知らせ!
★目が見えなくてもサッカーはできる。みんなの声が力になる!ブラインドサッカーから新たな「絆」を作り出そう!2010年 9月22日(水)講師:釜本 美佐子氏日本視覚障害者サッカー協会 理事長 http://bit.ly/akYNzr
21:19 from web
iSB公共未来塾←横浜市のお知らせ!★農家の“こせがれ”が日本農業を変える!~一次産業をかっこよくて・感動があって・稼げる3K産業にするために~2010年 9月24日(金) 宮治 勇輔(みやじ ゆうすけ)氏 株式会社みやじ豚代表取締役社長 http://bit.ly/9vSJQ7
23:37 from www.movatwi.jp
爆問学問、横澤彪氏。私自身は、お笑い番組はあまり観ないのですけれど…今日のお話も面白いデス~♪少数派だから見えるもの…という視点。「たばかり」謀り…懐かしさを感じることば。真心をこめてウソをつけ♪とのこと。私のつぶやきの制約の向こうに言わずに透けて見えるものがあるのでしょうか?
23:43 from www.movatwi.jp
そうなんですか~RT @oku_tomo: RT @hidechan: web公式ツイッターサイトにてxssの脆弱性をついたハッカー攻撃なう。pc開かないほうが無難。
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。