Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

『Hamatorium Cafe通信』より…

2009-12-10 17:21:45 | 地域の暮し
ハマトリアムカフェに、記事がアップされています!【12月3日に書いた記事のお引越しデス!】


【平成21年度 第1回 思春期問題シンポジウム】

いま、困難を抱える子どもたち -現場からの目線で-


その1  安心して暮らせるための、地域での継続的な支援 


その2  子どもたちの生きるエネルギーを地域で応援する



去年の今頃、私自身ほとんど深く考えもせずに「地域でのフォーラム」に参加することになって

いろいろと、アタマを使ったり、皆様に資料を頂いたり様々なご協力頂いたことを想いだしました。

(その節は、皆様にはほんとうにお世話になりまして、ありがとうございました!)


考えてみると、あの時に苦労してアタマをひねって考えたことが

今の私の考え方や方向性に、大きく影響を与えていたんですね!


そして、こんなにたくさんの方々がご一緒に考えたり、活動して下っていることを

実感することができましたので


これからは、やみくもにバタバタと動き回ったりせずに、慌てず騒がず落ち着いて…

今、大切なことから目をそらさずに、しっかりと見極めつつ


できるだけ、気持ちも身体も余裕を持って


「視野を広げつつ、少し先を見通す視点」を大切にして


皆さまとご一緒に、色々なことにトライしていきたいなぁと想っています。


これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします!!!



【追伸】

12月14日(月)18:30-20:30、

若者支援のこれまでとこれからを考える緊急フォーラムが開催されます。

PDF資料



それから、現在準備中の『Lounge Meeting』のコーナーも愉しみですし

確か昨日のシンポジウムの司会をなさっていた方だと想いますけれど

『アフターアワーズ』のお話も、とっても興味深いですね!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。