Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

4月29日(木)のつぶやきその3

2010-04-30 00:22:45 | つぶやき・・・?
色々な街に住んでいる、色々な方々からの言葉や写真に触れられて

たくさんの眼を持っているような感覚になりますネ~!


11:51 from movatwitter
今年度は、諸般の事情により、卒論のトライは見送りますが、参考にさせて頂きます。RT @ikiikilab: @tatthiy よかったですー.理系にも通じますわー RT「先行研究の読み込み」に必要な3つのポイント - tate-lab http://bit.ly/9WOD5g
12:13 from movatwitter
広井良典著「グローバル定常型社会」本書の主張として、ローカルなレベル(=地域福祉)からグローバル・レベル(=地球福祉)への積み上げという視点



12:21 from movatwitter
こちらこそ!ありがとうございます~ご自分の感想やお考えを素直に表現なさっているので、よく伝わってきます!RT @tatthiy…参考になればと思います!「先行研究の読み込み」に必要な3つのポイント - tate-lab http://bit.ly/9WOD5g
12:36 from movatwitter
良かったですね!RT @tomomimi: 【速報!見つかりました!】本当に良かったです。こんなに沢山の人に協力して頂き母共々ありがたく思います。障害を持った子の行方不明、残念ながらたまに起こってしまいます。ただ、広がるRTを見て気にかけてくれる方が多くいること心強く思いました。
12:41 from movatwitter
おばあちゃんの家は、朝日を取っているので、後で読んできます。私にも新聞の仕組みが、少しは、見えてくるかしら?RT @hazuma: あの論壇時評には「論壇委員会」というのがあって、いちおうそこで「今月の注目論文」について云々することになっています。
12:43 from movatwitter
RT @hazuma…初回の参加でいちばん驚いたのが、3時間に及ぶその朝日新聞論壇委員会のなかで、一瞬も「新党」の話が出なかったこと!新党ブーム、いちおうニュースでは大きく扱われているけど、政治記者が興奮しているだけで新聞の足元の論壇委員会ですら白けている。これは象徴的だと思った
12:45 from movatwitter
RT @hazuma: それは現在の政治不信が、「政治の内容への不信」を超えて、「政治というものそのものへの不信」にまで至っていることを意味している。本当はその話を、「表現者」特集への言及絡みで論壇時評の最後に忍び込ませたかったのだけど、さすがにそれほどの誌面はなかった。
12:48 from movatwitter
私自身は、政治や経済が大の苦手科目ですが避けてはいられないと想っています…RT @hazuma:しかし、「論壇委員会」とかいう名前だし、朝日新聞だし、やっぱり今回の話題は新党か普天間かなーとか思って、せこせこ文藝春秋とか週刊文春とか読んでいったぼくは、かなり拍子抜けしたのでしたw
12:51 from movatwitter
@adankao 見つかったそうです!ありがとうございました! @LittleRingRT @tomomimi: 昨日から母の知り合いの息子さんが行方不明でツイッターで呼びかけさせてもらっています。続々RTして頂き…
12:51 from movatwitter
RT @tomomimi: 行方不明見つかりました!解決情報が行方不明情報に追いついていないところがありますので、RTしていただければ幸いです #followmejp #tama
12:54 from movatwitter
信じて待つには、強くて大きなこころが、大人側に求められますね… @daikitidaikiti: 「子どもを信用できないのは,つまりは自分を信用してないからなんですよ。」(河合隼雄『Q&Aこころの子育て』) 更に言えば,人間というものを信用してないからなんでしょうね。
12:57 from movatwitter
まぁ、本当ですね。まち並とヒトの波… RT @yuuhey: 根津神社はつつじ祭りでにぎわっています


13:00 from movatwitter
良いきっかけ作りになりそうですね。RT @okahasi:15名ほどの参加者の10名ぐらいが中高年以上でしたが、おおまかな理解と面白さを感じてくれてたかと。これからが楽しみです。RT参加者の年代や反応は、いかがでしたか?RT @okahasi昨日のtwtter初級講座
13:05 from movatwitter (Re: @adankao
@adankao ありがとうございます!今は、携帯からです~子どもがアニメを観ている横で、本を読みながら…ついついツイッターを覗いてしまいます~~~。サテ…もう少ししたら、おばあちゃんの入浴の見守りに行ってきます~
13:18 from movatwitter
えぇ、忙しそうでいて、結構マイペースにしてますよ~まぁ、後から後から色々ありますけれど…生きていれば、多かれ少なかれこんなモノかも?RT @adankaog 相変わらず、お忙しいようで…それが活力にもなっているのかも… 頑張ってくださいね。爽やかな休日の午後を… ( ^_^)
13:30 from movatwitter
RT @en_katsu「折口先生も、柳田先生も、宣長さんも、みんな肉眼では見えないものが見えるところまで肉眼を訓練して、そして「見えていた人だ」ということをおっしゃっています」(「〔座談会〕 小林秀雄の思想と生活ー國學院大學における昭和四十年十一月の講演をめぐってー」(出典後記
13:33 from movatwitter
RT @en_katsu「折口先生も、柳田先生も、宣長さんも、みんな肉眼では見えないものが見えるところまで肉眼を訓練して、そして「見えていた人だ」…(出典『國學院雑誌第111巻第1号』)
13:35 from web
RT @mudpie446 コーディネート学習の話をきいた某研究者から「最近こういうのを21世紀スキルと呼ぶそうです。PISAにもとりいれられるそう」とのコメント ? Yoshiro Miyata's Blog http://ht.ly/1EuRU
13:37 from web
RT @downtownart 丸善×松岡正剛=松丸本舗みたいなのを図書館でやってほしいと昨日誰かがつぶやいてました。http://bit.ly/mUCPG RT @maruyama3: @downtownart なるほど。「図書館に行くためのきっかけ」って必要ですよね。
13:38 from web
RT @DialogueBar 間もなく始まります【RT願】13時半から中野民夫さんと榎本英剛さんBobStilger氏で鼎談&ダイアログのシンポジウム。ユーストリームの配信が出来そうです。#AOH_J にてお知らせします。コーチング、ワークショップ、ダイアログの交差点と源に触れ
13:40 from web
私も、学生ですので、メディアについて学ばせて頂きましょう…RT @fujisiro 私たちはどのような「メディア」から情報を受け取っているか。学習院の講義のメモ的なものをブログにアップ http://ow.ly/1EkKR
13:42 from web
クローバーの葉っぱが、可愛いハート形ですね~!RT @kaikyou_ship109   2010/04/29 13:31 #twixy


by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。