Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

『上昇気流をつかまえる』…

2009-06-11 11:47:03 | 科学の眼
kirikouが登校する頃は、雨あしも強く

階段わきの「側溝」の上を、わざわざ駆け上がる癖がありますので
ツルンと滑って、手をついていましたけれど…

お昼近くになって、窓の外が明るくなってきたようです。


「はじめのい~っぽ!」の夏休み企画のことで
先輩お母さまにお電話をしていたら、あっという間に時間が経っていました!


今日は「朗読の講座」に出かけますので、おしゃべりは、また後ほど!ですね。


ところで、今朝のタイトルは…BSで再放送していた「ためしてガッテン」の

『大実験!天気予報じゃわからない大雨新対策』の中で

パラグライダーを操縦している女性の方の言葉です。


番組は、急速に発達する積乱雲の発生による大雨や雷に注意しましょう!

という内容でしたけれど…



私にとっては、

『上昇気流をつかまえて、空高く上がっていくその人の眺めていた景色』の方に

強く惹きつけられてしまい、その方が鮮明な印象に残りました。


「あんな風に、風をつかまえて、空を飛べたなら…


さぞかし、景色の見え方も違って、本当に気持ちがいいでしょうね!!」




皆様も、梅雨空の合間を悠々と駆け上がるような…


お気持ちの晴れやかなお健やかな佳き一日をお迎えくださいね!!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
^^ (おう)
2009-08-05 16:30:24
どもです!
最高ですね!!!!!
パラグライダーは!!!!!
僕も経験したくてたまりません^^
空を自由自在に飛び回るなんて夢のようです!
将来的に本格的に頑張って見たいです^^
未来を見据え、夢のように切望しますw
宜しくでした^^
返信する
空を自由自在に飛び回る夢・・・ (風待人)
2009-08-06 12:08:26
おう さま

はじめまして!

パラグライダーや、ハンググライダーなどなど

実は、私は区別が良く分かっていないんですけれど…

(昔は、夜みる)夢の中で、よく空を飛んでいたことがあります。

脳の中に「映像としての…記憶」が残っているのでしょうか?


さらに、『未来を夢見る』という言葉の響きが
何とも、心地よく感じますね!!

また、色々なお話をお聞かせ下さいね!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。