![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/2416666be48774b6f8fdd3b460e14411.jpg)
メモ:BSプレミアム 四季・下北半島 東北地方のきびしくも豊かな自然を取りあげた番組を紹介「にっぽん清流ワンダフル紀行 阿武隈川~福島県・宮城県~」と「四季・下北半島」 nhk.jp/H44Cl29J
#気になる景色
#気になる人
コメントは、澤口たまみさん
メモ:(著者詳細情報)澤口 たまみ さん
絵本ナビ | 作品一覧より
ehonnavi.net/sp/sp_author.a…
まだ、私の読んだことのない
#気になる絵本
が、ほんとうにたくさんありますね~
空気も、きりりとして…RT @take515shi: 河口湖自宅から今朝の富士山。春霞は何処へやら。この富士山に桜があれば…桜はもう少し先の富士北麓です。 #fujisan pic.twitter.com/kosseCkSeZ
昨日、鎌倉にてお聴きした平田オリザさんの
#気になるお話
「脚本家 小津安二郎」
を想い出しながら…
「会話」から「対話」へ。
社会的モチーフと人間的モチーフ…
他者の存在や
共同体が大きな運命にさらされることをきっかけに… pic.twitter.com/IIjzoJHDoB
2013年に
生誕110年にあたる
小津安二郎監督の世界を
想い起こして。
没後50年を経ても、なお
日本のみならず、海外でも
人々の意識と記憶に
訴えかける
映像と物語の世界とは…
#気になる人 pic.twitter.com/oandgLMo9y
私が、意識的に…
小津安二郎監督やその作品を再認識したのは、
もう八年ほど前のこと。
映画「東京物語」が
お好きだとおっしゃる方のお話がきっかけでしたね…
#自伝的記憶
映画自体は、
たしか両親と一緒にテレビ放送を観ていたはず… pic.twitter.com/gToDWglURY
はい☆とってもきれいですね~RT “@masakoppe: “ほぉ………RT @sadashima117: 富士山剣ヶ峰から登る金星のダイヤモンド^^ #fujisan #mysky pic.twitter.com/7ujQ3joYVs”おはようございます綺麗ですね。
バラの季節も楽しみ~RT @kamakura_bunko1おはようございます!今日から新年度、関東はあたたかくなってすっかり春ですね。鎌倉文学館庭園のバラのつぼみもつきはじめ、新しいシーズンのはじまりです。
#kamakura #鎌倉 pic.twitter.com/YEKK62Q1jC
メモ:鎌倉文学館
「生誕110年小津安二郎」4月20日まで
4/26日~特別展「愛とブンガク」
夏目漱石ら8人の作家の恋愛小説を現代の8人の女性作家が見つめなおします。とのこと。
kamakurabungaku.com/index.html
7月12日からは、西巻茅子の世界☆
#ehonbc
先日、大人絵本会のお題に取り上げられた
西巻茅子さんの世界展が、この夏
#鎌倉文学館 にて開催、とのこと。
特別展 子どもたちへ、未来へシリーズ4
「西巻茅子の世界」
7月12日(土)~9月21日(日)
#ehonbc pic.twitter.com/8e0VrxTFAW
はい☆お近くにいらしたんですね…残念でしたね。
事前申し込みをしておりました。
昨日の鎌倉は、冷たい雨が急に降ったり止んだりのお天気でしたね。RT
@koouchan: 昨日はそんないいお話があったんだ。近くにいたのに。残念です
メモ:昨日
お聴きした
平田オリザさんのお話の中の
#気になる言葉
「マイクロスリップ」を検索して。
「対人場面における身振りに発生するマイクロスリッフ?に関する研究」論文を見つけて。 nii.ac.jp/userimg/openho…
メモ:マイクロスリップが
どうにも気にかかり…
1079夜『アフォーダンス』佐々木正人
松岡正剛の千夜千冊より
認知心理学…
#気になる本
#気になるお話 1000ya.isis.ne.jp/1079.html
メモ:平田オリザさんの
#気になる言葉
「冗長率」を検索して
「劇作家として自然な日本語とは何か?
A playwright’s view of natural Japanese
平田オリサ?
Oriza HIRATA
大阪大学」
princeton.edu/pjpf/pdf/15%20…
この数年
機会を見つけては、ご本を読んだり
青年団のお芝居を観に行きましたっけ。
最初に
平田オリザさんと茂木健一郎さをのお話を聴いた日のこと
初めて「火宅か修羅か」を
観た日のこと
を想い起こして…
#自伝的記憶 pic.twitter.com/u3IBmj27H0
えぇ~冷たい雨で、とても寒く感じました。こちらこそ~ごくごくささやかなつぶやきですから、何かしらお役に立てれば、幸いです。RT @koouchanこまめに 呟き情報 今後は参考にさせて戴ければ ありがたく。良しなにお願い致します。しかし昨日の鎌倉は、さぶかったでしょうネェ(泣)
メモ:青年団第55回公演『火宅か修羅か』
私が観たのは…
たしか2008年の初め頃…
その時の
すぐには言葉にならない…
言葉にできないような感覚が
いまも、ふとよみがえり…
あれは、なんなのだろうか…
と、いまも想いつつ。
seinendan.org/jpn/info/info0…
メモ:2012年
7月14日~9月23日
特別展 子どもたちへ、未来へシリーズ2 「ウーフとひとっとび 神沢利子の世界」
#自伝的記憶
kamakurabungaku.com/exhibition/bac…
メモ:鎌倉文学館
2011年
7月16日~9月25日
特別展 子どもたちへ、未来へ 「かこさとしの世界 おはなし・かかぐ・あそび」
#自伝的記憶 kamakurabungaku.com/exhibition/bac…