Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

「今日こそ・・・しよう!!」と想いつつ

2008-12-26 09:26:34 | 表現すること
今朝は、申しぶんなく澄み切った水色の空が広がっています。

「冬型の気圧配置」ということは、新潟や北海道では
きっと、雪がたくさん降っているのでしょうね…


気がつくと、今週もすでに金曜日。大晦日まで、6日を残すばかりとなりました。

朝の「だんだん」も、デモテープのレコーディングも終わって
いよいよ、ふたりの歌声がラジオから流れてくることになったようです。

「昔のなつかしのメロディ」とは、
怖ろしいほどに脳のどこかにこびりついているのでしょうか?

ついつい、ふとしたときに「フフフフフ…♪♪♪」と口ずさんでしまいますね~!



サテ…『私の一冊…』も、今週は再放送バージョンのようで
今朝は「中原中也」を取り上げていました。

そうそう確か、「知るを楽しむ」の再放送で中也のお話を聴いた12月の始め頃

鎌倉まで出かけて「鏑木清方の芝居絵展」と「吉田秀和 音楽を言葉に」展を
観て来たはずです。

幾つも見つけたものがあったのに、そのお話もできずじまいでしたし

11月30日のサイエンスカフェの「細胞を創る」関連のお話も、未だでしたし

やりかけの宿題を、そのまんま放り出しているような気分で
なにやら落ち着きのわるいことといったらありません。


とはいえ、できることには限りがありますから
まずは、いつものように「優先順位を考えながら…」


一番先に思いついたのが…

先日の「市民活動フォーラム」の際にいろいろな資料等を送ってくださった方々への
お礼状を書くことです。

私にとっては、大きなイベントだったこともあって
この一週間は、緊張感や(おそらく精神的な)疲れがナカナカ抜けきれずにおりましたので

もっと「すぐに書こう!」と想いながら、
アレヤコレヤのバタバタに紛れてしまいました。

「今日こそは~!!」ブログをササッと書いてから、
何よりも最初に取り掛かりましょう!!


それと並行して「はじめのい~っぽ!」での、
新しい学習会の予定が持ち上がっておりますので
そちらの日程や準備のことも、少しずつ進めていく必要がありそうです。


今回のフォーラムやサロンづくりの講座で得た経験や情報から

私一人の想いや考えだけで、進めていくのではなく

「積極的にグループ活動を考えてみたい人」
「もっといろいろなことを学んでみたい人」
「もっとゆっくりとコミュニケーションをとりたい人」などなど

いろいろな視点から『「はじめのい~っぽ!」について考える会』みたいな場を
設けてみようかしら~?と想っています。


今までどおりの、月に一回のイドバタ的なサロンのカタチを続けつつ

学習会などのイベント的な企画を織り交ぜていくこと。

それと並行して、今のところは私一人でもこなせている

「グループ活動の運営や今後の方向性など」を、できれば複数の視点で観ていくのか?

このままのカタチで、もう少しの間やって行くのか?


(助成金などをいただくことができれば、
ある程度お金をかけた企画も可能とのこと。

そうなると「できることの幅は、カナリ広がります」が
責任をもってやらなくてはいけないことも、当然大きくなりますし…)


コチラは、私一人ではどうにも決められませんので
少し時間をかけて、皆さんのお気持をつき合わせていく作業をしてみようと
想っております。


私としては、まずは「地域密着型」の活動を着実に重ねていくこと。

その中で学習会などのイベントも有効に活用しながら

できれば「普段の生活の中での安心や過ごしやすさ」につながるような

「何気ないホッとできるスペースづくり」と「地域との連絡通路的な結び目」や

「お役立ち情報サイト」の役目が、少しでも果たせたらいいように想っています。


まぁまぁ、「グループ活動」の方向性については
きっと、いろいろな方々とアレコレとお話しする中で

ある種の「生き物のように成長していく」ような気がいたしますので

焦らず、あわてず、ゆっくりと…余裕を持って「見守っていけますように~!」

皆様にも応援していただけたら、ほんとうにありがたいです!



サテサテ、内心では…

思いっきり私の「趣味の世界のお話」をしたいところですけれど

ナンセ「根がマジメ」で…

(ここは、ブーイングまたは大爆笑の効果音を入れる?)

アチコチに気が散るくせに「段取り的には、一個ずつしかできないタチなので…」


ようやく見つけた「己を知るプロセス」の指南書に従って…


今日のお話は、このくらいで終わることにいたしましょう。



皆様も、冬らしいお天気の一日を、身も心もホッコリポカポカにあたためながら…


お気持もゆ~ったりと穏やかに、お健やかにお過しくださいね~!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。