
このところ、目にふれるたびに
我が家の春菊のお話をしているような気がします。
日に日にお陽さまの光も明るさを増してきて
その都度、物差しで測っているわけではありませんけれど
二日もすると、その葉っぱが確実に伸びていることを実感できるんです。
まるで「立てよ、歩め」の親心にも似て・・・
小さな春菊たちが、自分の子どものように可愛く思えてなりません。
いまそら…
昨日、今日と…
ずいぶん寒さも和らいで
いよいよ、春の訪れを予感させ。
そろそろ、スギ花粉の
季節でしょうか…
#季節だより
#mysky pic.twitter.com/B48pie5UwA
玄関先に置いてあるプランターの春菊が
すくすくと伸びています。
ギザギザの葉っぱも
可愛らしくって。
昨日から覆いもはずしましたので、
お陽様の光を
いっぱいに浴びて…
#季節だより pic.twitter.com/UsANEY5Dmu
メモ:探検バクモン2014年2月26日(水)午後10:55~11:20放送予定
摩訶(まか)不思議!きのこパワー
※岩手、広島は金曜深夜の再放送休止です。
放送予定|NHK「探検バクモン」 nhk.or.jp/bakumon/nextti…
#気になるお話
メモ:名著30 フロム「愛するということ」:100分 de 名著
第4回 本当の愛を手に入れる
2014年2月26日(水)午後11:00~Eテレ(教育)
【再放送】
3月5日(水)午前5:30~
3月5日(水)午後0:25~nhk.or.jp/meicho/famousb…
広報…というお仕事…RT @shugoik: 山崎パンについて、気になっていたことが書いてあってよかった RT 「取材記事は発表前に確認させてください」という広報担当者が「時代遅れ」では全くない理由(片岡英彦) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/kataokahidehik…
けえ(1)何時だったかわからないけれども、英語圏でしばしば使われるフレーズ「Influence, not power」(権力ではなく、影響を!)を目にして、好きになって、時々使ったり、またその筋について考えてみたりしている。影響と権力だったら、前者の方が絶対にいい。
けえ(2)例えば、ジョン・レノンは、世俗的なpower=権力(他の人に、自分の意向を法律やルールを通して押しつけること)は持たなかったけれども、圧倒的なinfluence=影響を与えたし、今も与え続けている。権力なんてなくても、彼の楽曲、生き方が多くの人に感銘を与えた。
けえ(3)芸術の世界でも、なんとか協会の理事とか、なんとかの会長とかいう「権力」は本当は余計なわけで、影響があればいい。最近も、寺山修司に影響を受けて今の仕事を始めたという若者に会った。寺山さんの影響は今も続いている。一方、寺山さんが生前に何らかの権力を持っていたか?
けえ(4)影響というのは、つまり、愛だから、強制するものではなく、自然にあふれ出るものである。よいもの、美しいもの、ぐっとくるものを創り出し、あるいは自分をそのような存在にすることができれば、自然に周囲の人が感化され、その影響力は広がっている。権力などいらない。
けえ(7)もちろん、理想的な場合は、権力を持つ人が、同時に、社会全体や若者、次に続く人たちによきインスピレーションを与え、影響を及ぼすこともある。しかし、そのようなことはむしろ例外であって、残念ながら、凡庸な人が権力に惹きつけられ、その地位に固執することがしばしば見られる。
「よーし、その鉄砲勇助と言う奴といっぺん嘘の試合をしてきますわ」
と、このほら吹き男、日本一の嘘つき男と言われる鉄砲勇助を訪ねますが。 #chiritotechin #ちりとてちん
面白いお噺…RT @WakasaT_bot: いや、きのうな、急に電報が来てな。富士山がこけそうやから、じきに来てくれ言うて。そら偉いこっちゃ~言うてなぁ、線香持って突っ張りに行ったわ。 #chiritotechin #ちりとてちん