![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/7908df0afc46cc6ad40f8f920eae5246.jpg)
五月・・・皐月・・・といえば、
やはり、色とりどりのサツキの花を想い浮かべる方も多いでしょうか。
季節は、まさに春から初夏へと移りゆくさなかにあって
新緑も花々も、ほんとうに生き生きとした色鮮やかな美しさを見せてくれていますね。
今年の五月の連休も、昨日の「こどもの日」と、今日はその振替休日で終わりです。
さて、昨日は・・・のんびりと過ごすつもりでおりましたけれど
息子の熱も下がり、何を想ったのか?安静・・・・とはいえ(部活はお休みして)
「従兄の家に行く・・・」と言いだして、お昼前から支度をして、
ひとりで電車を乗り継いで出かけていきました。
もちろん「熱が下がったからって、もう大丈夫なの?」と言ってはみたものの、言い出したら聞かない表情で
夫と相談して・・・「ひとりで行動する」ことも、今は必要かも・・・
と、本人に任せることいたしました。
ということで、午後は夫が以前から観たいと言って借りてきていたDVDで、
山田洋二監督の映画「学校」「学校Ⅱ」を、二人でしみじみと・・・観ました。
20年も前の作品ですけれど・・・
「夜間中学校」と「高等養護学校」を舞台にしていますから
気持ちが大きく揺れるようなエピソードや、胸を締め付けられるような場面もありました。
舞台は、学校を中心にしていますから、先生と生徒の関係に焦点が当たっているのは当然ですが
その人の暮らしや見守る親や周りの人々の姿も垣間見えて、いろいろなことを感じたり考えたりしました。
ほんとうにいろいろな人が、いろいろな暮らしを営んでいる・・・ということ
私や私の家族・・・そして、私の周りにおいでになるたくさんの方々のこと
その間にある、目には見えない「関係」・・・「つながり」・・・を思い浮かべています。
おばあちゃんの家で、家族で夕飯を食べていたところ…合宿先の息子から電話が入りました。38度8分の発熱とのことで、夫と迎えに行き…休日診療所に寄ってから、先ほど帰宅しました。インフルエンザではないので、安静にして、とのこと。やれやれ…ほんとうに色々ありますね…
夫とふたりで観る…孤独、叫び…RT @nhk_bijutsu「日曜美術館」。ゆがんだ顔や、歯をむき出しにした口、しかし構図は巧みで美しい。20世紀を代表する画家フランシス・ベーコンによる作品。ロンドンでゆかりの場所や人を訪ね、その魅力を読み解きます。Eテレ #nichibi
なんて、やさしく…RT @mt3776fujisan: ふんわり焼けた日の出の頃の富士山。#こどもの日 #富士山 #fujisan #MtFuji (5/5 2013) twitpic.com/co8hzq
おぉ~観せていただきます☆RT @fujiyamao: 午前10時からのテレ朝「報道ステーションSUNDAY」の「世界遺産へ!富士山を日本人が愛する意外な理由とは?」のコーナーに少し登場する予定です。写真は今朝の横浜からの富士山です。 pic.twitter.com/xpHxRqJ7GO
まさに☆こどもの日RT @mt3776fujisan: 気持ちよさそうに泳いでる RT @camtter: 『富士山と鯉のぼり』その1。御殿場市板妻の高塚から(2013/04/27撮影) twitpic.com/cmfrzy #fujisan #鯉のぼり #こどもの日
はい☆横浜そごうの山口晃展も気になります…RT @greenkakoおはようございます♪見に行きたい! RT東京都美術館…RT @NHK_ETV日曜美術館 アートシーン ▽“レオナルド・ダ・ヴィンチ展-天才の肖像”展 nhk.jp/nichibi #nhketv
ありがとうございます。おかげさまで、熱は下がりました。まだまだ気がかりはありますね…RT @umigokoro: おはようございます。昨夜はお疲れさまでした。疲れがたまる頃ですしお大事にしてください。
明日へ-支えあおう「秋元康 復興へのプロデュース論~7つのメッセージ~」 作詞家でAKB48総合プロデューサーの秋元康さんが東北の若者たちへ自らのプロデュース論を語る。大島優子さんらが朗読するメッセージに注目!【ナレーター】林原めぐみ nhk.jp/H747K0gy
RT @nhk_t_miraijuku【秋元康・総集編】NHK東北発☆未来塾でお送りした内容を43分で一気に振り!5月5日(日)10:05~@NHK総合「明日へ-支えあおう-秋元康 復興へのプロデュース論」nhk.or.jp/ashita-mirai-b… #nhk_mirai
鳥のさえずり、聴こえ…兵庫県和田山にて、お手紙を読んで…4日めは、川西市の多田神社の前の朱色の橋。まだ、幼稚園に上がる前の想い出、とのこと。和田山駅から、東に向けて、高速バスにて、西ノ宮北ICまで。40kmを自転車スタートです☆ #こころ旅
朱い橋…神社の階段を登って、振り返ると…赤橋、正式にはみやしろ御社橋、とのこと…あの朱い橋の先に広がるのは…まだ見ぬ…どんな世界なのでしょう。 #こころ旅
( 2013春のこころ旅 205日目~ )
行きたいです~☆私も銀座で、作品を観たことがあります。RT @umigokoro山口晃展よかったですよ。そごうに用足しがあり招待券があったので娘と一昨日観て来ました。軽い気持ちで行ったこともあってか、予想以上によかったねと娘も何度も言ってました。日曜美術館にご本人が…ビックリ!…
( おまけ 横浜 そごう美術館
山口晃展 ~付り澱エンナーレ老若男女ご覧あれ~
昨年、銀座で観た際のつぶやき 4月23日(月)のつぶやき その2 )
受け継ぐ…NHKスペシャル「新生 歌舞伎座 檜(ひのき)舞台にかける男たち」 4月、東京の歌舞伎座が新開場した。伝統技術の粋を集めたひのき舞台で、歌舞伎界を代表する俳優陣が得意の演目を熱演するこけら落とし。その舞台裏にカメラが密着。 nhk.jp/H747K0hq