![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/62d880b54551cab61e0bf6a1d265d41b.jpg)
不意に、もう10年近く前に聴いた
「師匠のことば」を想い出して・・・
そうだ🌟
こういうことも、あると想えば気持ちが楽になりました♪
ありがたいことデス🌟
ま…そういう意味ではワタシ
かなり不器用なのかも😅
一生懸命なのに
伝えるのは、ヘタッピだし
それでもわかってくれる人が
いればこそ…
二俣川ハウス🏡事務局会議
先日ようよう⁉️初めて⁉️
伝わった感があり😊
人間関係構築に… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 08:24
それでも
やめられないのはなぜ⁉️
なにがワタシを駆動してるの⁉️
時間と環境と…
諸般の事情が許せば…
ワタシにとっては
えもいわれぬ魅力があるのかな?
使命感は、それほどつよくないし…
かたや…サポート案件は…
どこ… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 08:30
「時間と密度と距離感」
- Google 検索
#気になるコトバ 検索中😅
サイト運営は、どんな方が⁉️
ベタービズ bbwp.adbizlife.com
google.co.jp/search?q=%E6%9…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 08:35
相手との距離によってわかる親密度|人間関係を良好に保つ距離とは? health.goo.ne.jp/news/10699
やはり、個人差もあるかも⁉️
なのだけど…
ニガテさの向こうにあるものは… twitter.com/littlering/sta…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 08:38
池袋の喫茶店「ろば」の2階の木造事務所に、ちっぽけな工作舎を開いたころ、ぼくは杉浦さんの‥すべての言動に感動しまくっていた。そのことを書いておく|0981夜『かたち誕生』杉浦康平 1000ya.isis.ne.jp/0981.html
— 松岡正剛「千夜千冊」bot (@1000ya_bot) 2019年2月12日 - 06:03
子どもは親を信じているから反抗しているのだと、認識していればいいのです。いわゆる反抗期は、三歳前後、就学前後、それに思春期にありますが、この時期は同時に、子どもが急速に成長や発達をする時期です。
— 子どもへのまなざし (@kodomobot) 2019年2月12日 - 05:33
清瀬 保二 / Kiyose, Yasuji - ピティナ・ピアノ曲事典 enc.piano.or.jp/persons/56
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 08:56
あ…始まってた😅 twitter.com/piano_anime_tv…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 08:58
TVアニメ『ピアノの森』第2シリーズ
今週末放送の第14話「懸ける想い」のあらすじと場面写を公開しました
piano-anime.jp/sys/news_19020…
第14話は、NHK総合テレビにて日曜24時10分から(※関西地方は同日2… twitter.com/i/web/status/1…
— TVアニメ ピアノの森 (@piano_anime_tv) 2019年2月1日 - 12:18
TVアニメ『ピアノの森』第2シリーズ
今週末放送の第15話「覚醒」のあらすじと場面写を公開しました
piano-anime.jp/story.html
第15話は、NHK総合テレビにて日曜24時10分から(※関西地方は同日24時5… twitter.com/i/web/status/1…
— TVアニメ ピアノの森 (@piano_anime_tv) 2019年2月8日 - 18:16
【今日の季語3333<411】蜆(しじみ):三春の生類季語。年間を通して食用に供され、夏の「土用蜆」や冬の「寒蜆」もあるが、美味とされる琵琶湖の瀬田蜆の旬に合わせて単独では当季のものとして扱う。◆水替へてひと日蜆を飼ふごとし(大石悦子) #jhaiku #kigo</p>
— HAYASHI Yoshio (@twryossy) 2019年2月12日 - 05:00
高みを目指して…
プレミアムカフェ選 絶景 エベレスト街道をゆく~標高5千m天空のトレッキング~ - NHK ハイビジョン特集 絶景 エベレスト街道をゆく~標高5000m 天空のトレッキング~(初回放送:2008年) www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2019-0…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 09:01
明日は、水曜日…
#気になる〜
プレミアムカフェ選 天空の大パノラマを行く~青海チベット国道2000キロ~ - NHK ハイビジョン特集 天空の大パノラマを行く~青海チベット国道2000キロ~(初回放送:2005年) www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2019-0…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 09:01
2月8日(金)のつぶやき その2 blog.goo.ne.jp/elm511/e/2ae8b…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 09:18
2月8日(金)のつぶやき その1 blog.goo.ne.jp/elm511/e/24328…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 09:21
#山の上の家 に行ってきました。温かくて愛が溢れているお家に感動しました。#庄野潤三 の本、読み返して秋の一般解放日にまた来たいと思いました。寒い中、関係者の皆さま、ありがとうございました。 pic.twitter.com/NesMtCQUKv
— 四畳半ノ星空書房 /アマガサ ミレイ (@yojyouhan_mirei) 2019年2月11日 - 21:33
展示室八月の空 @8gatsusora さんでの「空と虹と古本市 vol.3 」に、ご来店・ご購入などありがとうございました。会期中は寒い日も多かったと思います。心より御礼申し上げます。🙇🏽♂️
これからも本の活動を続けていきま… twitter.com/i/web/status/1…
— 碧山文庫 (@hekizanbunko) 2019年2月11日 - 20:27
『臨時休業のお知らせ』
これからケニアに行ってきます。
ご来店を予定している皆様にはご迷惑おかけします。どうぞよろしくお願いします☕💕
尚、甘夏書店、オレンジろうそくもお休みです。
#臨時休業のお知らせ
#2月11から20日まで… twitter.com/i/web/status/1…
— 押上☆一軒家カフェikkA (@cafeikkA) 2019年2月11日 - 13:32
日本の出版流通において、Amazonは謎に包まれた巨悪、敵なしの唯一の存在のように語られがちですが、ぼくはいち企業として極めてわかりやすいビジネスをしている会社で、それなりの企業が日本ローカルな戦略をとれば、少なくとも本においては… twitter.com/i/web/status/1…
— 内沼晋太郎 | UCHINUMA Shintaro (@numabooks) 2019年2月12日 - 00:01
「食のお座敷ブックマルシェ」前半終了。
2月11日~20日まで一軒家カフェikkAさんと甘夏書店はお休みです。
21日~23日(土)古本市再開です‼️
みなさま、どうぞ遊びにいらしてくださいね~📚☕️
#食のお座敷ブックマルシェ
#甘夏書店
— うらら 「食のお座敷マルシェ」@甘夏書店2月21日~23日 (@227urara) 2019年2月11日 - 18:34
成長するときは、たえず反抗していると思ってまちがいありません。子どもの成熟や発達は、依存と反抗をくり返しながら、らせん階段をのぼるようにして進展していくものです。
— 子どもへのまなざし (@kodomobot) 2019年2月12日 - 07:33
うふふ〜🌿 twitter.com/aotoyorunosora…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 09:23
「牧野富太郎の本」(高知県牧野記念財団企画・発行)。明治後半からアマチュア植物研究者が増え、牧野さんは植物同好会を結成したり、全国から届く質問に答えるなど植物研究のネットワークを広げていったそう。時々思うのですが、本当にすごい人は… twitter.com/i/web/status/1…
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2019年2月11日 - 13:26
そうでしたか😊 twitter.com/aromatoehon/st…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 09:24
美篶堂×五つのパンいのちの木 #本づくり学校 7期生募集のオープンスクール 和装本四つ目綴じ 今日は上島と本づくり学校二期修了の宮崎じゅんさんと一緒に製本です。とくさん、史織さん、アシストありがとうございます!a… twitter.com/i/web/status/1…
— 本づくり協会 (@honzukuri) 2019年2月11日 - 13:42
まさにその通りのことがポルベニール ブックストアで起こりました。そして買って帰ったのは中国の詩集とロマの物語です。 twitter.com/uwaq217/status…
— 朽木祥 Shaw Kuzki (@skuzki) 2019年2月11日 - 15:13
リレーコラム「患者と医療者のギャップ考」は、日経メディカルオンライン版内に。『心と絆といのち-私の看護実践論』(看護の科学社) の朗読バトンリレー、第17章「看護の視点から考える脳死・臓器移植」が、2月9日追加。メッセンジャーナー… twitter.com/i/web/status/1…
— 村松静子@zaitakukango (@3sekko) 2019年2月12日 - 09:07
クドカン脚本なので、随所にギャグが入っててクスッとさせてくれるけど、NHKという拘束のおかげで、子供と一緒に安心して楽しめるものになってて、 #いだてん 良いです。
— 野澤真一 (@melonsode) 2019年2月12日 - 09:14
聴きにゆきたかったなぁ…
日曜日は…おはなし会でしたっけ?
カラダはひとつにて… twitter.com/asanotakao1975…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 09:31
昨日のこと
一昨日のこと
一昨々日のこと
こんがらかり始めるアラ還にて
今日は、火曜日…
カレンダー記憶もぼやけ始めて😅
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 09:32
2月9日(土)のつぶやき その1 goo.gl/Jh7Y3B
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 09:46
2月9日(土)のつぶやき その2 goo.gl/yDnnzi
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 09:53
自分がやりたい!と
想っていることと
実際にやっていることが
一致しているのか…という感覚は
どこからくるのだろう?
100パーセントとはゆかずとも
3割がた⁉️5割⁉️7割も⁉️
数値で表すことは
ムズカシイところなれど… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 10:24
他者が存在すること
利己と利他と…
自らの想いと
他者の想いは
一致しないところからスタートし
その先に観えるものは⁉️
そのまま平行線なのか
クロスして
またはなれてゆくのか?
新たなベクトルか⁉️
どれもありだから
#ヒトっておもしろい
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 10:27
2015年⁉️「7月5日(日)のつぶやき 」
#自伝的記憶
友人の語りの発表会を聴いて
体験参加した日のこと…
もう…四年近く前に⁉️
blog.goo.ne.jp/elm511/e/f737f…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 10:49
2月10日(日)のつぶやき その1 goo.gl/kYFvc2
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 10:53
2月10日(日)のつぶやき その2 goo.gl/m6GnRQ
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 11:03
2月11日(月)のつぶやき その1 blog.goo.ne.jp/elm511/e/bdb13…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 11:44
2月11日(月)のつぶやき その2 blog.goo.ne.jp/elm511/e/15054…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 11:58
自らの希求と
外的なきっかけと
入り口は、さまざまなれど…
ときどき
シンプルに想いのままに
ありたい気持ちにかられて… pic.twitter.com/urDJp6rC0s
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 12:18
あら
図書館検索ページの景色が
変わってる❓
さ…
そろそろ出かけなくては〜♪
ちと気が重いのだけれども😅 pic.twitter.com/LxSpvKrmpe
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 14:07
あかりともるBOOK CAFE📚
mtg中 pic.twitter.com/GVWy56i3ja
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 16:16
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 18:48
まぁまぁ予想通りといえば
予想通りの展開にて
ゴツゴツ〜ゴワゴワ〜することも
人と人とが何かしらのことを
ともにしようとするならば
あって当たり前…との師匠の言葉を
想い出し…
落としどころまで
たどり着けたかどうかも定かでは… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 20:34
まぁ☺️
そうなんですね🌟
ゆける範囲でしたら
ぜひぜひ〜♪
タイミングがあえば☺️ twitter.com/asanotakao1975…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月12日 - 20:49