いまそら…
昨日は、
まさに花冷えの朝…
今朝は、すこしずつ
空気も緩んで
。
昨年、思い切って
花梨の枝を切ったからでしょうか…
今までで
一番たくさんの花が
咲きました。
#mysky
#季節だより pic.twitter.com/YXUKimLzvO
あの名作「カーネーション」(再)スタートしました!大興奮!!
BSプレミアム 午前7:15~
#カーネーション #二宮星 pic.twitter.com/sSR3TI1CCQ
#こころ旅 「2014春の旅」今日から火野正平さんの岐阜県の旅!BSプレミアム #花子とアン に続いて7:45から! 1日目は岐阜の山間、昔ながらの佇まいを残す城下町へ!素敵です!正平さんますますノッてます(^^)ぜひご覧ください! #nhk
今週のNHK-BSプレミアム にっぽん縦断こころ旅は岐阜県です。朝版の放送は午前7:45~8:00。とうちゃこ版は午後19:00-19:29の放送です(σ´∀`)σ nhk.or.jp/kokorotabi/ #kokorotabi 火野正平 #こころ旅
2014春のこころ旅。
岐阜県恵那市へ…
道すがら、寒天作りの街の看板が…
冬の寒い土地柄でしょうか。
雪をいただいた山並みが…
ひなたぼっこしながら、
お外で、ひと休み~
お父様と大名桜の想い出。
#こころ旅
古い街並み…
保存しているのかしらん?
カステラ屋さんの若だんな…
お父さんが、
こころ旅の大ファン、とのこと。
江戸時代からの長崎カステラ☆
優しいお人柄の方の住む街…
^_^
#こころ旅
静かにたたずんで…RT @mt3776fujisan: 夜明け前のひととき
#fujisan #富士山 4/8 2014 pic.twitter.com/oMcv9OnUZ0
今日も、良いお天気に☆RT @sansen2636: 4月8日の鳥居富士です(^-^)/ #fujisan #富士山 pic.twitter.com/UlzKcmPglG
春爛漫☆ご入学、おめでとうございます♪RT @take515shi: 河口湖自宅から今朝の富士山。長女高校入学の朝、桜はなくとも春爛漫。 #fujisan pic.twitter.com/nLHDy342yE
中井久夫氏のお話を
読みながら…
しばし、こころを整えて。
いざという時にも
極力、冷静な行動や判断を
するために。
「災害がほんとうに襲った時
阪神淡路大震災50日間の記録」
#気になる本
#普段からの心構え pic.twitter.com/vyJgskgyS9
今年の桜も
いよいよ名残惜しく…
のどかな春風に
包まれて
鳥たちの
伸びやかなさえずりを
聴きながら
ひとり
お花見をする。
木漏れ日も
あまりに心地よく…
#季節だより
#お気に入り pic.twitter.com/pwyWgrq9IS
メモ:くらしの植物苑
展示のご案内
国立歴史民俗博物館
rekihaku.ac.jp/exhibitions/pl…
#気になる場所
いつか
行って観たいところ… pic.twitter.com/cGRiOCDEVj
この景色を
また目にする日が来るとは…
新たな一歩を
踏み出す日に
想うこと。
一日一日を
ただただ
大切に
できれば穏やかに
過ごせますように…
こころより願いつつ。 pic.twitter.com/w8uQz3g9qt
なぜかしら
気にかかってならない
三人の女性の言葉と思索…
その時代背景。
再度、借りても
読み切れず…
「暗い時代の三人の女性」
シルヴィ・クルティーヌ=ドゥナミ著
#気になる本 pic.twitter.com/5V3IcPS80b
「暗い時代の三人の女性」訳者あとがきp259哲学は現実的な学問である。思想は行動である。そして信仰も宗教も現実的である。ファシズムと革命と戦争の時代だからではない。いつでもそうなのである。ただ、平穏無事な日々の生活にあって非現実的に… pic.twitter.com/HyZRaltStA
暴力について理解しようと努める人間は、どの国にも属しないし、どの宗教、政党、偏向性を持つシステムにも属していない。彼が関心を抱いているのは、人間の持つ全的な理解力である。
信じやすい人々は、与えられるものの正邪善悪におかまいなく、常に進んで信じこみ、受け入れ、従おうとする。信ずる精神は探究心とは違っており、それは公式や原理原則の限界を出られない。それはちょうど柱につながれた動物のように、ロープの範囲でしか動きまわれないのである。