![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/9219d49e5e9123553d11065bc477166d.jpg)
昨日は、勤労感謝の休日に「縁側プロジェクト」の集まりで訪れたコミュニティカフェ「あんさんぶる」で
友人と待ち合わせて、ランチをいただくお約束をしていました。
もちろん、約束する際にも「万が一の場合」を考えて
朝の様子で、連絡を取り合って、決めることにはしていましたので
アレコレしつつ、ある時点で「行く!」と決めて、出かけました。
毎日、「A or B 」とか「前に進むか?退くか?」なんてことを
その都度、判断しながら、ヒトは生きているんでしょうね…
それを、敢えて意識するかしないかの違いはあるとしても。
07:28 from www.movatwi.jp
朝のNHKニュースより。婚活事業について。最後に暮らしやすい地域…という言葉が聴こえました。地域の特性=強みと弱みを知り、よいところを活かし、課題に対する工夫を考える。
07:30 from www.movatwi.jp
きっとチャンスがありますね♪よろしくお願いします♪RT @2009simon: @littlering はい!横浜です。 いつかお会いしたいです
07:54 from www.movatwi.jp
朝のNHKニュースより。ミドルエイジクライシス。ひきこもりからの再出発。ジョブトレーニング「育て上げネット」の取り組み。ユースアドバイザー研修会でお話を伺った工藤啓氏のなさっている活動ですね。支援から再出発へ。色々な取り組みがすすむといいですね!
08:33 from web
ほほぉ~ 何に価値を置くか…の違いでしょうか?RT @kenichiromogi 国際学力調査、英米の関心は低いという今朝の朝日新聞第二社会面の記事は秀逸。点数とか順位に一喜一憂すること自体がその国の知的レベルの低さを表す。アジア諸国は熱心なのだそうです。
08:38 from web
今朝のヨコハマは、程良い冷え込みと雨上がりの心地よい湿度が感じられます。少しぼんやりとした富士山も、観えています。、我が家の状況は、静かですが、少々重たい空気が流れています。けれど、ヒトは経験することで「学ぶ」モノもあるようで…今後の展開には、少々の希望の光も見えそうです♪
08:41 from web
お知らせありがとうございます♪ 「第10回 三田・麻布をブラタモリ ディレクターズ・カット 完全版」とのこと。
http://www.nhk.or.jp/buratamori
RT @yohei917 家にTVがあることに気づいたので、今夜はブラタモリをみよう。
08:55 from goo
12月7日(火)のつぶやきその2 #goo_elm511 http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/1aaeb89c1153d208ff860e1c87fe9ce4
09:07 from goo
12月8日(水)のつぶやき #goo_elm511 http://bit.ly/gWpgyx
09:10 from web
RT @2009simonパーソナル・サポート・サービス横浜でモデル事業開始。 http://www.jil.go.jp/event/ro_forum/resume/100703/yuasa.pdf
12:15 from www.movatwi.jp
午前中の試行錯誤の末、今日の方針が決まりました。友人とメールと電話でやり取りして、左近山のコミュニティカフェ「あんさんぶる」で、ランチをいただく予定デス♪帰りに通級指導教室に寄って、学習会のお知らせを届けます。水色の空を白い雲がゆったり気持ちよさげに流れていますね…
12:27 from www.movatwi.jp
意図した訳ではないから、偶然というのでしょうが…ほんとうに、その時その場にたまたま居合わせるということは、何ともおもしろく想えてなりません。
![](http://twitpic.com/show/thumb/3e84ho.jpg)
14:19 from www.movatwi.jp
左近山コミュニティカフェあんさんぶるにて、友人とお昼ご飯をいただきながらおしゃべりをする。ちょうど、ギターの弾き語りコンサートもありました♪
![](http://twitpic.com/show/thumb/3e8x5k.jpg)
15:05 from www.movatwi.jp
あんさんぶるから、通級指導教室までバス停3つほどを歩く。懐かしい風景が広がって、思わず意識がワープする。この時間は高学年グループで、昨年、同じグループだった方もいらっしゃいます。中学進学を前に、皆さん、真剣な眼差しです。想い立ってもう一カ所寄り道をするので、バスを降りました♪
16:42 from www.movatwi.jp
通級指導教室に寄ってから、二俣川で開かれている「みんなの会」にお邪魔する。尊敬している子育ての大先輩お二人のお話を伺いました。
![](http://twitpic.com/show/thumb/3e9qsw.jpg)
21:20 from web
私もうれしいです♪RT @2009simon 地域の資源とかお互い、伝えあえたりできると、きっと支援の可能性が広がる気がします。littleringさんのつぶやきに心が動かされることや、インスピレーションをもらえらたりすることがあります。Twitterの面白さですよね。
by LittleRing on Twitter
友人と待ち合わせて、ランチをいただくお約束をしていました。
もちろん、約束する際にも「万が一の場合」を考えて
朝の様子で、連絡を取り合って、決めることにはしていましたので
アレコレしつつ、ある時点で「行く!」と決めて、出かけました。
毎日、「A or B 」とか「前に進むか?退くか?」なんてことを
その都度、判断しながら、ヒトは生きているんでしょうね…
それを、敢えて意識するかしないかの違いはあるとしても。
07:28 from www.movatwi.jp
朝のNHKニュースより。婚活事業について。最後に暮らしやすい地域…という言葉が聴こえました。地域の特性=強みと弱みを知り、よいところを活かし、課題に対する工夫を考える。
07:30 from www.movatwi.jp
きっとチャンスがありますね♪よろしくお願いします♪RT @2009simon: @littlering はい!横浜です。 いつかお会いしたいです
07:54 from www.movatwi.jp
朝のNHKニュースより。ミドルエイジクライシス。ひきこもりからの再出発。ジョブトレーニング「育て上げネット」の取り組み。ユースアドバイザー研修会でお話を伺った工藤啓氏のなさっている活動ですね。支援から再出発へ。色々な取り組みがすすむといいですね!
08:33 from web
ほほぉ~ 何に価値を置くか…の違いでしょうか?RT @kenichiromogi 国際学力調査、英米の関心は低いという今朝の朝日新聞第二社会面の記事は秀逸。点数とか順位に一喜一憂すること自体がその国の知的レベルの低さを表す。アジア諸国は熱心なのだそうです。
08:38 from web
今朝のヨコハマは、程良い冷え込みと雨上がりの心地よい湿度が感じられます。少しぼんやりとした富士山も、観えています。、我が家の状況は、静かですが、少々重たい空気が流れています。けれど、ヒトは経験することで「学ぶ」モノもあるようで…今後の展開には、少々の希望の光も見えそうです♪
08:41 from web
お知らせありがとうございます♪ 「第10回 三田・麻布をブラタモリ ディレクターズ・カット 完全版」とのこと。
http://www.nhk.or.jp/buratamori
RT @yohei917 家にTVがあることに気づいたので、今夜はブラタモリをみよう。
08:55 from goo
12月7日(火)のつぶやきその2 #goo_elm511 http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/1aaeb89c1153d208ff860e1c87fe9ce4
09:07 from goo
12月8日(水)のつぶやき #goo_elm511 http://bit.ly/gWpgyx
09:10 from web
RT @2009simonパーソナル・サポート・サービス横浜でモデル事業開始。 http://www.jil.go.jp/event/ro_forum/resume/100703/yuasa.pdf
12:15 from www.movatwi.jp
午前中の試行錯誤の末、今日の方針が決まりました。友人とメールと電話でやり取りして、左近山のコミュニティカフェ「あんさんぶる」で、ランチをいただく予定デス♪帰りに通級指導教室に寄って、学習会のお知らせを届けます。水色の空を白い雲がゆったり気持ちよさげに流れていますね…
12:27 from www.movatwi.jp
意図した訳ではないから、偶然というのでしょうが…ほんとうに、その時その場にたまたま居合わせるということは、何ともおもしろく想えてなりません。
![](http://twitpic.com/show/thumb/3e84ho.jpg)
14:19 from www.movatwi.jp
左近山コミュニティカフェあんさんぶるにて、友人とお昼ご飯をいただきながらおしゃべりをする。ちょうど、ギターの弾き語りコンサートもありました♪
![](http://twitpic.com/show/thumb/3e8x5k.jpg)
15:05 from www.movatwi.jp
あんさんぶるから、通級指導教室までバス停3つほどを歩く。懐かしい風景が広がって、思わず意識がワープする。この時間は高学年グループで、昨年、同じグループだった方もいらっしゃいます。中学進学を前に、皆さん、真剣な眼差しです。想い立ってもう一カ所寄り道をするので、バスを降りました♪
16:42 from www.movatwi.jp
通級指導教室に寄ってから、二俣川で開かれている「みんなの会」にお邪魔する。尊敬している子育ての大先輩お二人のお話を伺いました。
![](http://twitpic.com/show/thumb/3e9qsw.jpg)
21:20 from web
私もうれしいです♪RT @2009simon 地域の資源とかお互い、伝えあえたりできると、きっと支援の可能性が広がる気がします。littleringさんのつぶやきに心が動かされることや、インスピレーションをもらえらたりすることがあります。Twitterの面白さですよね。
by LittleRing on Twitter
ごぶさたしております。1万年堂出版のぴこママです♪
『子育てハッピーアドバイス』シリーズをご愛読いただき、ありがとうございますっ(*・∀・)人(・◇<*)
このたび、シリーズのイラストでおなじみ、太田知子さんの育児ブログが単行本になりました!! タイトルは……『子育てハッピーたいむ 1 ななとひよこの楽しい毎日』です。
『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方』の中から、大切な言葉を選んだ、31日分の日めくりカレンダーも、大好評発売中
( ´艸`)
「ハッピー仲間」ブログで紹介していますので、ぜひ遊びにきてくださいね
http://ameblo.jp/10000nen/entry-10707905333.html☆⌒Y⌒ヽ(o-∀-)ノ
ようこそ!コメントありがとうございます!
子育てハッピーカレンダーも、可愛いですね♪
日々の子育てでは、ほんとうに色々なことがありますけれど
そんな時、明橋先生の言葉が、こころ強い味方になってくれますね~♪
ウチは、いよいよ思春期に入ったようですから
子ども自身が「自分を見つめ、自分を作っていく」時期なんでしょう…
側にいて、その時期を見守る親も
エネルギーと根気がいるのかしら…
と、最近強く感じています。