![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/944de50b9f88c2dc7959294f439bfd35.jpg)
「建国記念の日」の休日・・・
いつからお休みになったのかしら?どんないわれがあるのかしら?と想い、検索してみると・・・
やはり、てっとり早く、Wikipedila によれば・・・
『1966年(昭和41年)の祝日法改正により国民の祝日に加えられ、翌1967年(昭和42年)2月11日から適用された。』とのことです。
私が、8歳くらいのことで、それからすでに40数年、元号も昭和から平成に変わっているんですね。
ところで、いま強い関心を持って読んでいる「気になる本」が
「2030年超高齢未来 破綻を防ぐ10のプラン ジェロントロジーが描く理想の長寿社会 」です。
2030年・・・私は、生きていれば72歳。
その時、日本はどんな国になっているのでしょうか・・・
そして、私はどんな暮らしをしているのでしょうか?
RT @nhk_bijutsu: 【まもなく日曜美術館】日本を代表する洋画家・絹谷幸二さんがこの冬、奈良・興福寺の国宝「無著・世親菩薩立像」に挑戦!興福寺でのスケッチからアトリエで200号のカンバスと格闘する姿までを克明に記録しました。はたしてどんな傑作が生まれるか。Eテレ
やさしく微笑み…RT @tuituitwittar: 2/10 7:40の富士山全景@富士川、通常版。今日も、見た目優しい富士山(^^) #fujisan #富士山 pic.twitter.com/6v0xLfOL
メモ:「環境を知るとはどういうことか」生物学者・岸由二は三浦半島の小網代や、都市河川である鶴見川の環境保全活動に尽力し確かな成果を挙げてきた。…岸と解剖学者養老孟司は、本書で共に小網代を訪れた後、「流域思考」を提唱する。とのこと。 php.co.jp/books/detail.p…
家族で録画を観る…テレビ60年記念ドラマ メイドインジャパン(3)<終> ライシェを不正競争防止法で訴えることになった矢作(唐沢寿明)。それは迫田(高橋克実)を二度切る行為だった。迫田は自らの身の潔白を証明するため来日することになる。nhk.jp/H745x1W4
春の色RT @kouei77jj今日の富士山彷徨紀二宮町、吾妻山からの菜の花と富士山twitpic.com/c2cy89 @Lovery128 @E01027999 @sudachisoda @fukuharatakasan @2010808 @iwatedaitou
こんにちは~憧れの聖地ですね~☆ RT @mmzebra 日本を離れて3日目の朝です~はるばる遠くモン・サン・ミシェルまで来ちゃったーww。帰りたくないよ~ さぶいけどー。 pic.twitter.com/Txti5Vyk
気になる~RT @hkoreeda 本日は夜7時から座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルで萩元さん村木さんについての番組『あの時だったかも知れない』上映。その後のトークイベントに参加して、テレビについて少しお話します。
(テレビについて、ご本を読んで、気になっている方々です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/a128cc00e37a56e8c74ded9f56381513.jpg)
おぉぉ~昨夜観ました☆RT @Thermari NHK総合で間もなく昨夜の再放送がございます:「ヤマザキマリのアジアで花咲け!なでしこたち」プロローグとして現地取材に密着した特別番組(※一部地域は別)byGTV編成 nhk.jp/asia-nadeshiko
はい☆こちらは、横浜ですが…オレンジ色の夕焼けを背景にうっすら観えています~RT @win9kiss: 日没待機中 富士山わかります?? 2013.02.10 17:01 #富士山 #fujisan #mtfuji #イマソラ twitpic.com/c2eu7b
やはり、季節はすこしずつ春に近づいている模様…5時をすぎて、やわらかなオレンジ色の夕焼け空がきれいです。三連休の中日も、ゆるやかに穏やかに…暮れていきますね。
NHKスペシャル「“核のゴミ”はどこへ~検証・使用済み核燃料~」 全国の原発等に貯蔵される使用済み核燃料は1万7千トン。福島での原発事故は、その処理のあり方に改めて再考を迫った。この重い課題に社会はどう向き合うべきなのか探る。nhk.jp/H745y1fM