Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

3月9日(日)のつぶやき その1

2014-03-10 03:17:47 | つぶやき・・・?


日曜日の朝・・・



「こころの時代」という番組で、詩人の長田弘さんのお話をお聴きしました。


私の手元にあるのは、「森の絵本」という


荒井良二さんの黄緑色の絵も楽しい絵本です。



詩はもちろんですけれど・・・


絵本の翻訳でも、長田さんの言葉にふれたことがあり


その静かで、とてもていねいな・・・言葉のリズムが心地よく、胸に響いてまいります。




テレビの映像からは、やはりとても静かなたたずまいの中に


ひとつひとつの言葉を大切になさっていらっしゃることが、伝わってきました。




また、語っておいでのご様子から、決して難しい言葉ではなく



こころの奥ふかいところから浮かんでくる言葉を、


きっと、まっすぐに発しておいでなんだなぁ・・・と想いました。



詩人の語るお声を聴き、姿を観ることができて



私にとって、その方の言葉の世界が、とてもちかしい・・・



なんともあたたかなものに感じられました。








メモ:詩人長田弘さん

福島市に生まれ
山並みを眺め
木を眺めて
過ごしていらした、とのこと。

人は、
風景…そのもの
を生きている。

#気になる言葉
#気になる人

こころの時代~宗教・人生~「風景を生きる」
www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2014-…







メモ:詩人長田弘さん
#気になる言葉
#気になる人

こころの時代~宗教・人生~「風景を生きる」

書き留める…
ということ。
偶然、
ここにいる存在…
どう、喜び
どう、悲しむか…

身に降りかかってきたこと
受動と能動…

目印… www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2014-…







メモ:詩人長田弘さん

#気になる言葉
#気になる人

「風景を生きる」

目印…
痕跡…
あとから気づく…

「詩の樹の下で」

望ましいことと
望ましくないこと…
同時にある。

自然に廃墟はない。

何があっても…
自然は美しい www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2014-…







メモ:詩人長田弘さん
#気になる言葉
「風景を生きる」

見えないものを感じる…
気配を感じて。

受け取ることが先にあり…
感じて始めて
考える…

「人はかつて樹だった」

悲しみを
重荷にしない…

遠くをみて
バランス感覚
www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2014-…


1 件 リツイートされました






メモ:詩人長田弘さん

こころの時代~宗教・人生~「風景を生きる」

#気になる人

季節の巡り…

風景を慈しみ… www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2014-…













メモ: こどもの本のみせ「ともだち」さんをお訪ねした日のこと。
 2012年「4月5日(木)のつぶやき その2」 blog.goo.ne.jp/elm511/e/7420a…







【まもなく日曜美術館】東日本大震災の後、被災地を訪れ、スケッチを重ねるなど93歳の今も精力的な活動を続ける画家・野見山暁治さん。文筆家としても知られる野見山さんの日記を朗読しながら、その思いに迫ります。このあと午前9:00~ Eテレ #nichibi


sako yukoさんがリツイート | RT






NHK Eテレ 09:00 日曜美術館「行き暮れてひとり~画家・野見山暁治のアトリエ日記~」 nhk.jp/P868 #nhketv #nichibi #日曜美術館


sako yukoさんがリツイート | RT






メモ:ニューオータニ美術館 
野見山暁治展 いつかは会える
newotani.co.jp/group/museum/e…







メモ: 日曜美術館
「行き暮れてひとり
~画家 野見山暁治のアトリエ日記~」

絵を描き続けるその姿に…
その言葉に
ふれて…

#気になる人
#nichibi
再放送:パラリンピック放送のため3月30日よるになります、とのこと。

nhk.or.jp/nichibi/weekly…







メモ:日曜美術館
2014年3月2日放送
再放送:パラリンピック放送のため3月23日よるになります、とのこと。

「自ら学び 革新せよ ~日本画家たちの戦い~」

出演山口晃さん(画家)

#気になるお話 nhk.or.jp/nichibi/weekly…







3月16日
日曜美術館「光と影の“又三郎” 藤城清治89歳の挑戦・完結編」 去年8月に放送した影絵作家・藤城清治さんのドキュメントの完結編。最新作「風の又三郎」に挑む姿に、再び密着しました。完成した18点全てを朗読と共にじっくりと紹介 nhk.jp/H94CP6ur


1 件 リツイートされました










震災から3年 特集 
明日へ-支えあおう-
NHK

被災された方々の声に
耳を傾けて…

いま、私たちにできること…

nhk.or.jp/ashita/bangumi/







メモ:“被災地からの声”特別版
自筆のスケッチブックを手に、被災されたかた自身が「語りたいこと」を語る…。
仙台放送局が震災直後から毎週放送し続けてきた番組「被災地からの声」

おひとりお一人の
声を聴きながら
涙あふれて
止まらず… nhk.or.jp/ashita/311/ind…







メモ:「失われた街」模型復元プロジェクト

記憶の街ワークショップ

losthomes.jp/kesennuma/

先日、メゾンエルメスフォーラムにて冊子を手にとり。

震災の記憶…

震災前の記憶を
忘れないように

#自伝的記憶 pic.twitter.com/XghgdC8NDD








NHK BSプレミアム 11:30 「にっぽん縦断 こころ旅」2013秋 火野正平 再び岩手・宮城・福島を走る nhk.jp/P1782 #nhkbsp


sako yukoさんがリツイート | RT






「にっぽん縦断
#こころ旅
2013秋火野正平、再び岩手・宮城・福島を走る」
アンコール放送
放送時間は下記のとおりです。

3月9日(日)午前11:30~午後0:59

2013秋の旅を、もう一度じっくりと…

nhk.or.jp/kokorotabi/ind…


1 件 リツイートされました








明日へ ―支えあおう―
NHK東日本大震災プロジェクト

福島の方々の
お気持ちは…

~浪江町・富岡町・大熊町~
被災地からの声
ふるさとの記憶 ~浪江町~
“富岡町ツアー”ふるさと・家族への思い

記憶の中の街
人の暮らし… nhk.or.jp/ashita/311/ind…







遠藤未希さんの声…

おかあさん、おとうさんの
三年間は…

「未希、あなたの声が 
~亡き娘と生きる両親の3年
~宮城県南三陸町~」

息子と並んで
観ながら…

しばし、
言葉にならなくて。
nhk.or.jp/ashita/311/ind…








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。