
昨日の朝、日曜美術館で取り上げていた「葛飾北斎」にゆかりのあるお寺の前を、偶然に通りかかりました。
ここは、かつて「お江戸」だったんですね…
08:29 from movatwitter
まぁ!今頃咲くんですね~RT @NikoKato: 都会の狭いベランダに、ブルーベリーの花が咲きました。蜂が気づいてくれないかもしれないので、人間受粉隊(隊員1名)やります。天気のいい日曜って生き物と仲良くしたい気分。

08:41 from movatwitter
八重ですか…古くからの桜を描いた画集があって、その意匠などを集めた小さな本を持っていますが、今すぐに見つからなくって…昔から、皆さん桜がお好きなんですね…RT @kaikyou_ship109: 八重でしたw。 #twixy

08:43 from movatwitter
RT @fmiyahara【薬局の視点から見た介護・在宅医療】かかりつけ医師がついていただけた場合には ケアマネ・ヘルパー・医師・薬剤師で服薬管理や病状の管理とそれに伴う生活のQOL向上にむけてのプランとなるだろう。私個人としてはここでなるべく早くナースにチームに入って…
08:46 from movatwitter
「ようこそ先輩課外授業」言葉を使わない表現やコミュニケーションの可能性とのこと。が~まるちょば。自分のこころが動いた瞬間!観ている私も、ワクワクする授業になりそうですね~~~!!!
08:48 from movatwitter
RT @hashimoto_tokyo…「メキシコの超絶SF景観な洞窟(http://bit.ly/vIM8I)」といい地下の巨大空間が好きみたいです>自分。カミオカンデも大谷石地下採掘場跡(大谷資料館 http://bit.ly/19IkI0)も。どういう深層心理なんだろう(笑
08:53 from movatwitter
最前線で子どもたちに接している先生に、是非読んで頂きたい本のようですね~!RT @K_Tachibana: RT @r_shineha RT @junkusuda: すべての理科教師必読!!『科学との正しい付き合い方』 http://bit.ly/bR5HpF
08:58 from movatwitter
愉しそうRT @mhimeno食味試験初体験は面白かったですRT @K_Tachibana RT @mhimeno無事終了!北農研サイエンスカフェ クラークの丘から 第4回 「うまい北海道米が食べたい!」をかなえる科学 http://bit.ly/9iBtIm #cafe_sci
09:14 from movatwitter
日曜美術館は、葛飾北斎!驚異の動態視力とのこと。絵師彫師擦り師チームの仕事!総合プロデュースに秘密がある?
09:18 from movatwitter
RT @krishnamurtibot: 現在に生きるためには、精神は昨日の記憶や輝かしい明日への希望によって分断されてはならない。精神は明日も昨日も持ってはならないのである。これは何ら詩的な言辞ではなく、ありのままの事実である。
09:24 from movatwitter
どんな歌でしょう…RT @fukuhen: ブログ改訂:「草間彌生 十和田でうたう」。4月23日収録。もう1曲追加しました。 http://bit.ly/cOoYph
09:30 from movatwitter
そういえば…鈴木昭男さんが、奈良で作品作りにとりかかっておいでと伺っていますけれど…公開に関する情報は、まだ出てきていないようですね。もう少しの間、耳を澄ませて静かに待ってみましょうね…
09:38 from movatwitter
北斎晩年の姿。年齢にとらわれず、活き活きとした絵を描く…私も以前、小布施のお寺の天井の絵を観たことがあります。
10:14 from web
えぇ!リアルな生き物との関わりを、身近なところで持つって愉しいですよね。教育的な事を抜きにして…大人も愉しむ感じ~RT
@hari_nezumi 野菜のへたを水耕栽培したら、息子がとても面白がったので、今度、クロッカスの球根でもさがしてみよう。植物が育つのを見るのはたのしい。
10:19 from web
因みに…実もなるんですか?お花も愉しんで、アノ甘酸っぱい実も愉しめたら最高です!RT @NikoKato ティフブルーとホームベルという品種ですが、どちらも今の季節に咲きますね。
10:21 from web
身近で愉しく理科→科学に目を向ける!きっかけRT @junkusuda そういうことです! RT 最前線で子どもたちに接している先生に、是非読んで頂きたい本! @K_Tachibana @r_shineha 『科学との正しい付き合い方』 http://bit.ly/bR5HpF
10:29 from web
ハイ、ぜひとも!ヒトは、美味しいモノ、愉しいコト、ヒトの集まる居心地の良いトコロが好きのようですね~!RT @mhimeno 楽しかったですよ♪お近くの農業試験場や大学で機会があったらぜひ!RT 愉しそうRT食味試験初体験は面白かったです @K_Tachibana
11:31 from movatwitter
RT @twryossy: 【今日の季語】百千鳥(ももちどり):中世には古今伝授で鶯を指す詞とされていたが、後に春の鳥たちが鳴き交わす様子を表す季語として定着した。「小鳥」のみでは秋の季語。◆百千鳥朝月はもう空の色(中嶋鬼哭) #jhaiku #kigo
12:46 from movatwitter
先程まで夫と一緒に母の病院に行ってきました。おかげさまで退院の予定が火曜日の午前中になり、ほっとして私だけ押上に向かっています。今日は、神奈川発達障害児者親の会の催しがありますが…寄る時間が無く、月森先生のお話を伺えず残念です。友人が参加しているので、後でお話を聴きますね!
by LittleRing on Twitter
ここは、かつて「お江戸」だったんですね…
08:29 from movatwitter
まぁ!今頃咲くんですね~RT @NikoKato: 都会の狭いベランダに、ブルーベリーの花が咲きました。蜂が気づいてくれないかもしれないので、人間受粉隊(隊員1名)やります。天気のいい日曜って生き物と仲良くしたい気分。

08:41 from movatwitter
八重ですか…古くからの桜を描いた画集があって、その意匠などを集めた小さな本を持っていますが、今すぐに見つからなくって…昔から、皆さん桜がお好きなんですね…RT @kaikyou_ship109: 八重でしたw。 #twixy

08:43 from movatwitter
RT @fmiyahara【薬局の視点から見た介護・在宅医療】かかりつけ医師がついていただけた場合には ケアマネ・ヘルパー・医師・薬剤師で服薬管理や病状の管理とそれに伴う生活のQOL向上にむけてのプランとなるだろう。私個人としてはここでなるべく早くナースにチームに入って…
08:46 from movatwitter
「ようこそ先輩課外授業」言葉を使わない表現やコミュニケーションの可能性とのこと。が~まるちょば。自分のこころが動いた瞬間!観ている私も、ワクワクする授業になりそうですね~~~!!!
08:48 from movatwitter
RT @hashimoto_tokyo…「メキシコの超絶SF景観な洞窟(http://bit.ly/vIM8I)」といい地下の巨大空間が好きみたいです>自分。カミオカンデも大谷石地下採掘場跡(大谷資料館 http://bit.ly/19IkI0)も。どういう深層心理なんだろう(笑
08:53 from movatwitter
最前線で子どもたちに接している先生に、是非読んで頂きたい本のようですね~!RT @K_Tachibana: RT @r_shineha RT @junkusuda: すべての理科教師必読!!『科学との正しい付き合い方』 http://bit.ly/bR5HpF
08:58 from movatwitter
愉しそうRT @mhimeno食味試験初体験は面白かったですRT @K_Tachibana RT @mhimeno無事終了!北農研サイエンスカフェ クラークの丘から 第4回 「うまい北海道米が食べたい!」をかなえる科学 http://bit.ly/9iBtIm #cafe_sci
09:14 from movatwitter
日曜美術館は、葛飾北斎!驚異の動態視力とのこと。絵師彫師擦り師チームの仕事!総合プロデュースに秘密がある?
09:18 from movatwitter
RT @krishnamurtibot: 現在に生きるためには、精神は昨日の記憶や輝かしい明日への希望によって分断されてはならない。精神は明日も昨日も持ってはならないのである。これは何ら詩的な言辞ではなく、ありのままの事実である。
09:24 from movatwitter
どんな歌でしょう…RT @fukuhen: ブログ改訂:「草間彌生 十和田でうたう」。4月23日収録。もう1曲追加しました。 http://bit.ly/cOoYph
09:30 from movatwitter
そういえば…鈴木昭男さんが、奈良で作品作りにとりかかっておいでと伺っていますけれど…公開に関する情報は、まだ出てきていないようですね。もう少しの間、耳を澄ませて静かに待ってみましょうね…
09:38 from movatwitter
北斎晩年の姿。年齢にとらわれず、活き活きとした絵を描く…私も以前、小布施のお寺の天井の絵を観たことがあります。
10:14 from web
えぇ!リアルな生き物との関わりを、身近なところで持つって愉しいですよね。教育的な事を抜きにして…大人も愉しむ感じ~RT
@hari_nezumi 野菜のへたを水耕栽培したら、息子がとても面白がったので、今度、クロッカスの球根でもさがしてみよう。植物が育つのを見るのはたのしい。
10:19 from web
因みに…実もなるんですか?お花も愉しんで、アノ甘酸っぱい実も愉しめたら最高です!RT @NikoKato ティフブルーとホームベルという品種ですが、どちらも今の季節に咲きますね。
10:21 from web
身近で愉しく理科→科学に目を向ける!きっかけRT @junkusuda そういうことです! RT 最前線で子どもたちに接している先生に、是非読んで頂きたい本! @K_Tachibana @r_shineha 『科学との正しい付き合い方』 http://bit.ly/bR5HpF
10:29 from web
ハイ、ぜひとも!ヒトは、美味しいモノ、愉しいコト、ヒトの集まる居心地の良いトコロが好きのようですね~!RT @mhimeno 楽しかったですよ♪お近くの農業試験場や大学で機会があったらぜひ!RT 愉しそうRT食味試験初体験は面白かったです @K_Tachibana
11:31 from movatwitter
RT @twryossy: 【今日の季語】百千鳥(ももちどり):中世には古今伝授で鶯を指す詞とされていたが、後に春の鳥たちが鳴き交わす様子を表す季語として定着した。「小鳥」のみでは秋の季語。◆百千鳥朝月はもう空の色(中嶋鬼哭) #jhaiku #kigo
12:46 from movatwitter
先程まで夫と一緒に母の病院に行ってきました。おかげさまで退院の予定が火曜日の午前中になり、ほっとして私だけ押上に向かっています。今日は、神奈川発達障害児者親の会の催しがありますが…寄る時間が無く、月森先生のお話を伺えず残念です。友人が参加しているので、後でお話を聴きますね!
by LittleRing on Twitter