Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

6月12日(金)のつぶやき その1

2015-06-13 01:56:41 | つぶやき・・・?


今年と来年と、二年がかりで「昔話」を学ぶ機会を得て・・・


まず5月に、二日間の講座を受けました。



小澤俊夫先生の、やわらかでリズミカルな語り口に耳を傾けながらの講義と


藤井いずみ先生の「かしこいモリー」などの語りを実際にお聴きして



まずは「昔話の世界」の奥深い森のごくごく入口にひろがる・・・


いえいえ、そのまた、かなり手前の原っぱに


呆然としながら、立っているような状態の私ですが・・・




9月の2回目までに、「昔話の文法」を用いて


「仙人のおしえ」を分析(?)する課題が出されています。



講座の際の近くの席に、偶然横浜市にお住まいの方がいらして


「よかったら、その課題をご一緒に取りくみましょう!」ということで


早速メアドを交換して、場所と日時を決めて、ようようひと月経ち・・・


昨日、三人で、あざみ野フォーラムのラウンジに集まって


あれこれと苦労しながら、ひと通りの課題に取り組みました。


久しぶりのあざみ野フォーラムの建物もなつかしく・・・


     



ひと通り終えてから、子育てや読み聞かせや


やってみたいことなどについてのお話をするほうが、何より愉しくて・・・


「昔話大学」の受講をきっかけに、


また新しい出会いをいただきました。



宿題は、なにやらわかったようなわからないような・・・


(ある意味で、強力な経験者がおいででしたので、何よりありがたく・・・)


皆で、あ~だこ~だ言いながら、愉しいひと時を過ごしました。



あざみ野フォーラムのラウンジでは、図書コーナーもあり


男女共同参画関連の本や


子育て支援の施設もあるので、絵本などもたくさん展示してありました♪


         

        


       

      


     



おまけ:行きがけの電車のなかで見かけたツイートが気にかかり


フォーラムに行く前に、図書館医に立ち寄って


       





持っていた本を返して、気になる本を一冊借りました。


        
       
     



時間がなかったので、図書館の棚をサッと観て・・・


 



先日、A子とウレシカさんにふらり立ち寄った時、いぬんこさんに初めてお会いしました!三人で頬を染めながらお互いのサイン本を買い合うという楽しいひとときを…と思ったら今月号のMOEにも載ってる!編み蛸も! pic.twitter.com/tSppazuLBY



sako yukoさんがリツイート | 37 RT






なにを観、なにを伝えるのか…
以下引用
「これはどうですか?これは本当に重要で興味深いものですよ」と確実に伝える方法をわれわれは見つけなければ…
RT @nhk_newsニュースの未来はどう変わるのか?BBCの戦略担当部長に聞きました。ln.is/www3.nhk.or.jp…







いまそら…

音を立てて、雨が降っています。

先日夫が、剪定をした花梨から
細い枝が、伸びています。

日本列島を通過する雨雲を
想い描きながら…

皆さまも
お健やかに
晴れやかな
佳き一日になりますように~♪

#mysky pic.twitter.com/1nkipTfxcf








玄関先を通ると

ふっと、あまい香りが漂って…

クチナシの花が咲いています♪

よ~く観ると
ちいさな動くモノが…

眼鏡をずらしても…
何ものかわからないままに。

#季節だより
#ちいさな生き物 pic.twitter.com/5xPsYZH3bQ








アシタバの葉っぱの緑色も

雨にぬれて
ますます、つややかに…

早く食べないと、
色合いもうすく
ツヤもなくなってしまいます~

#季節だより

#野菜を育てる pic.twitter.com/av2POxcCG6








プランターのミニトマトも

昨日より、また赤みが増しました。

一日後とはいえ
変化を観るのも愉しくて♪

#季節だより

#家庭菜園 pic.twitter.com/xVA6Oowce5








はい♪

おはようございます~☆

まさに、三拍子~♪

甘さ、すっぱさ、香りの
三重奏を想像しています…

RT @bun0313 見る、穫る、食べる、3つの楽しみですね (*´∀`)♪







雨音を聴きながら
「昔話大学」の教科書を揃えて…

5月の初めに、第一回目を受講し

9月までの宿題を
横浜に住んでいる方とグループになって取り組む予定。

事前に、課題がほとんど進まず
昨晩、一夜漬けのつもりが
うたた寝ばかり… pic.twitter.com/SXLp6NtsAE








メモ:キッペス先生に、愉しい「江ノ電療法」のお話をお聴きしたのは… もう6年前のこと #自伝的記憶
2009年6月「先週の今頃は・・・? 」ln.is/blog.goo.ne.jp…
「臨床パストラルケア教育研究センター」の一日研修会のことを、想いだして・・・







まぁ~♪

ご無沙汰しております。

キッペス先生のお顔がTwitterに☆

RT @Wkippes 第18回 日本臨床パストラルケア研究会 2015年 fb.me/1L6tX8cqI pic.twitter.com/id8QhkfPqV








意識的に生きる
人生は豊富になる
自分の体験
jesus-online.jp/archives/2015/… fb.me/7mvvmrwyj


sako yukoさんがリツイート | 3 RT






お身体もおこころも…
お健やかでありますように…

twitter.com/wkippes/status…







昨日、私はこのように生まれた85回目の記念日だった。共に喜んで下さった一人一人に「あなたは命の源を初め、そして自分を進んで大切にしてくださる方に恵まれますように」希望します。ありがとう、Danke、Thank you!... fb.me/6GWRxJBQV


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






@Wkippes 85歳になられて…

ますます、お健やかでありますように~♪







キッペス先生のお元気な
お写真を拝見して…

もう、30年ほど前
たしか…上智大学の社会人向けの
講座でお話をお聴きしたことを
懐かしく、想い出して…

あの頃の私は…
なにを想っていたのでしょうか?

#気になるお話 pic.twitter.com/L5VOqyCb9l








太平洋戦争研究会編著『フォトドキュメント 本土空襲と占領日本』発売。犠牲者50万人におよんだ本土空襲は日本を焦土化した。東京大阪をはじめ全国各都市の被害の詳細。そして終戦後に米軍が撮影した占領下の日本の秘蔵写真。「ふくろうの本」の合本版kawade.co.jp/np/isbn/978430…


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






何色見えますか?
20色以下「2色型色覚」
本来持つべき三種類の視細胞の1つが欠けてます。人口の25%

20~32色「3色型色覚」
人口の50%一般的感覚

32~39色「4色型色覚」の可能性。
基本的に女性に存在。世界の2~3% pic.twitter.com/1KtsmFjjvH



sako yukoさんがリツイート | 28840 RT






生誕110年 片岡球子展 | 取材レポート | 美術館・博物館・イベント・展覧会 [インターネットミュージアム] museum.or.jp/modules/topics… @InternetMuseumさんから @東京国立現代美術館


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






東京芸大名誉教授・木幡和枝さんの講義。Bankart School。世界史をひもときながら、アートの流れをおさえる。チェ・ゲバラのバッグに、ローリングストーンズのTシャツかっこいい。スーザン・ソンタグの話が面白い。


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






拙著『はじめての福島学』発売から3ヶ月経ちましたが、先月末、朝日新聞に書評掲載頂きました。(「本よみうり堂」情報だと)今週末は読売新聞にも書評掲載予定
→はじめての福島学 [著] 開沼博 - 佐倉統(東京大学教授・科学技術社会論) - book.asahi.com/reviews/review…


sako yukoさんがリツイート | 25 RT






【講演@福島】
6月28日(日)、福島県内の書店「ミドリ書房」で講演&サイン会を行います。お時間ある方はぜひご参加下さい!
郡山市=>桑野店13時~(024-939-0047)
福島市=>福島南店16時~(024-544-0373) pic.twitter.com/Gfkdw6adDd



sako yukoさんがリツイート | 8 RT






【福島学カフェ@東京】
4月から始めた福島学カフェ。都内でも一般向けに開催中!ぜひお越しください
7/3 19時~駒場・番來舎 goo.gl/53WZAn 【残席僅か!】
7/5 13時~国立・くにたち市郷土文化館 goo.gl/l5ZF9B


sako yukoさんがリツイート | 9 RT






【来週月曜】
DOMMUNE FUKUSHIMA!#29「03農業 P85」日時:2015/06/15(月)19:00~21:00 福島県より配信 出演:大友良英(音楽家)開沼博(社会学者)小山良太(農学博士)goo.gl/R8jJBd


sako yukoさんがリツイート | 14 RT






糸井さんとの対談、完結編です。私自身も多くの発見と気づきがありました。分かりやすい言葉で書いてます。ぜひご覧ください!→最終回 ヒーローが生まれない時代を生きる|福島を知ろうとすること。|糸井重里 /開沼博 |cakes(ケイクス) cakes.mu/posts/9410


sako yukoさんがリツイート | 19 RT









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。