![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/050011acde29378919d8a79ba34d39e1.jpg)
中学3年生・・・進路選択の岐路に立つ日々。
子どもたちも、どんなにか先の見えない大きな不安や
どうにもならない、いらだちを抱えて過ごしていたことでしょう。
そばで見守っている親も、気持ちの落ち着かない・・・
身の置き所のないような時間の連続だったように思います。
結果はともあれ、この一年、ここまで、なんとかたどり着いたことを喜びながら
ひとまず、ほ~~~っとしています。
そして・・・
また、これから先のことに、ひとつずつ・・・丁寧に取り組んでいくことにいたしましょう。
寒さやわらぎ、春の歩みを感じて…今日の七十二候:土脉潤起 (つちのしょう うるおいおこる) itun.es/igs6ff ( iPad ) itun.es/igs6fF ( iPhone ) #くらしのこよみ
水やわらかに…RT @kouei77jj: は~い!宜しくです。@Lovery128 @sudachisoda @E01027999 @fukuharatakasan @2010808 @iwatedaitou twitpic.com/c4gc7n
はい☆ひと雨ごとのあたたかさ…とつぶやきながら…佳い一日になりますように~RT @greenkakoおはようございます(o^^o)良い一日を(^-^)/ RT @LittleRing: 寒さやわらぎ、春の歩みを感じて…今日の七十二候:土脉潤起 (つちのしょう うるおいおこる)
午後からの面接に向かう息子を、最寄り駅の改札口で、見送る。何度も「大丈夫!応援してるよ~ファイト!」と、声かけながら…
冷たい雨の落ちる月曜日。息子を見送ってから、地域のお母さんの集まり「マシュマロ」に参加して、お母さん仲間とお話をする。帰り道にできた町の福祉やさん「まち・ふく」さんに寄って、お話を聴きました。レストラン「レ・ドア」は定休日でしたが、今度友人を誘って訪れましょう。
メモ: 三ツ境に『就労継続支援A型(雇用型)事業所「三ツ境どんぐりヒルズ」 』2012年11月17日に開所とのこと。【タウンニュース旭区版】 townnews.co.jp/0105/2012/12/2…☆町の福祉やさん「まち・ふく」 ygf-ohana.com/contents/globa…
RT @happyadvice 私たちの心の中には、怒りやねたみ、悲しみなどのマイナスの感情があります。それを一切出してはいけない、と抑え込んでしまうとどこかで爆発するか逆に体の内部に広がって、さまざまな心身症の原因になってしまいます。大切なのは、抑え込むことではなく、無害な形…
言葉にすること RT @happyadvice 私たちの心の中には、怒りやねたみ、悲しみなどのマイナスの感情があります。それを一切出してはいけない、と抑え込んでしまうとどこかで爆発するか…大切なのは、抑え込むことではなく、無害な形(言葉)に変えて、吐き出すことです