午前中の男の子たちの「ワイワイガヤガヤ」が台風のように通り過ぎていって…
お昼ごはんにラーメンを食べたkirikouが、またお友だちの家に遊びに行ってしまい…
ノンビリとした…静かな午後のひと時が訪れて…
大貫妙子さんのAlbum TCHAU [チャオ!]を聴きながら…
ごろんと、横になったら…いつの間にか、すっかり眠ってしまいました。
「午睡」と書いて、まさにその漢字~ピッタリかしらぁ~~?と
われながら苦笑するやら・・・妙に納得してしまいました。
どういうきっかけだったか、今となってはまったく思い出せませんが
「美しい人よ」という曲に惹かれて、わざわざ買ってしまったアルバムで
そのアレンジに、ブラジルの雰囲気が漂う…
なんとも心地の良い空気が、アルバム全体に流れています。
音楽のことは詳しくありませんが、小野リサさんの歌うボサノバ(?)のような…
明るい日差しの中で…心地よいリズムに包まれて…という感じでしょうか?
こちらの陽気は、カナリ湿気の多い…重たい風の吹く午後ですけれど…
気持だけでも…リズミカルに…いきたいですね…
アレコレと忙しい日々の合間に、こんな風に珍しく時間に余裕のある時は…
ネットの大海原を、自由自在に好きなところへお出かけしてみるのはいかがでしょうか?
先ほど…お気に入りの写真のうつくしい方々のところにお邪魔すると…
「京・壷螺暮(こらむ)」さんのお写真は…
先日、訪れた大阪の天満宮の「天神祭」の活気あふれるお写真がありました!!
とっても迫力があって…「夏祭り」さながらの風情ですね~~!!
それから、hama-winndさんの「ヨコハマの風と光」からは
いつも、私の好きな空の風景や風の素顔を楽しませていただいています。
最近、日常の出来事が立て込んでいると、ゆっくりお邪魔できないこともありますが
ふと、何かが意識に上って、そんなひと時をもてるというのは…
自分の中に余裕があるという、ひとつの指標かもしれませんね…
さて、大貫妙子さんを振り出しにして…アチコチを巡っているうちに…
今年の「ap bank fes'07」が、
ちょうどあの台風4号の通過の中で一日だけの演奏だったこと
昔懐かしいFM放送の「ジェットストリーム」が40周年を迎えたこと
などなど…いろんなことが、見つかりました。
日々のアレやコレやに追われるなかで、
モチロン、マジメにものごとを考えたりする…ことも大切ですし…
時には…少し、ゆっくりとまわりを眺める余裕も見つけながら…
一息ついてみる…というのは…いかがでしょうか?
そんな…ささやかなご褒美を、いただいて…
また、少しずつ元気を出して…
さぁて、また一仕事!!と、いきましょう…
お昼ごはんにラーメンを食べたkirikouが、またお友だちの家に遊びに行ってしまい…
ノンビリとした…静かな午後のひと時が訪れて…
大貫妙子さんのAlbum TCHAU [チャオ!]を聴きながら…
ごろんと、横になったら…いつの間にか、すっかり眠ってしまいました。
「午睡」と書いて、まさにその漢字~ピッタリかしらぁ~~?と
われながら苦笑するやら・・・妙に納得してしまいました。
どういうきっかけだったか、今となってはまったく思い出せませんが
「美しい人よ」という曲に惹かれて、わざわざ買ってしまったアルバムで
そのアレンジに、ブラジルの雰囲気が漂う…
なんとも心地の良い空気が、アルバム全体に流れています。
音楽のことは詳しくありませんが、小野リサさんの歌うボサノバ(?)のような…
明るい日差しの中で…心地よいリズムに包まれて…という感じでしょうか?
こちらの陽気は、カナリ湿気の多い…重たい風の吹く午後ですけれど…
気持だけでも…リズミカルに…いきたいですね…
アレコレと忙しい日々の合間に、こんな風に珍しく時間に余裕のある時は…
ネットの大海原を、自由自在に好きなところへお出かけしてみるのはいかがでしょうか?
先ほど…お気に入りの写真のうつくしい方々のところにお邪魔すると…
「京・壷螺暮(こらむ)」さんのお写真は…
先日、訪れた大阪の天満宮の「天神祭」の活気あふれるお写真がありました!!
とっても迫力があって…「夏祭り」さながらの風情ですね~~!!
それから、hama-winndさんの「ヨコハマの風と光」からは
いつも、私の好きな空の風景や風の素顔を楽しませていただいています。
最近、日常の出来事が立て込んでいると、ゆっくりお邪魔できないこともありますが
ふと、何かが意識に上って、そんなひと時をもてるというのは…
自分の中に余裕があるという、ひとつの指標かもしれませんね…
さて、大貫妙子さんを振り出しにして…アチコチを巡っているうちに…
今年の「ap bank fes'07」が、
ちょうどあの台風4号の通過の中で一日だけの演奏だったこと
昔懐かしいFM放送の「ジェットストリーム」が40周年を迎えたこと
などなど…いろんなことが、見つかりました。
日々のアレやコレやに追われるなかで、
モチロン、マジメにものごとを考えたりする…ことも大切ですし…
時には…少し、ゆっくりとまわりを眺める余裕も見つけながら…
一息ついてみる…というのは…いかがでしょうか?
そんな…ささやかなご褒美を、いただいて…
また、少しずつ元気を出して…
さぁて、また一仕事!!と、いきましょう…
歌を聴きながらお茶(中国茶ならもっと^^)をいれるのが楽しみですが、なかなかそんな時間をとれずにいます(T_T)
行事に振り回された1学期も、今週で一息つけそうです。
会議場に行くとテンションが自然とあがってしまう自分に・・・でした(^_-)
風待人さん
いつもコメントありがとうございます。
今回はご紹介までしていただき感謝。
風待人さんにとって
微力ながらひとときでも安らげるような
写真をアップしていきたいと思います。
きっと、いつもお忙しくしておいでなのでしょうね・・・
小野リサさんのゆったり大らかな感じが、私も好きです~
中国茶・・・もいいですね~先日、おしゃべり会に参加した折
ジャスミンティーの種類なのでしょうか
丸いボールのように包んだ中からきれいなお花が出てくる・・・
うつくしくっておいしいお茶をいただきました。
何やら優雅な時間を過ごせますね~!!
松風 さま
こちらこそ、いつもありがとうございます!!
「浮き世の、あれやこれや・・・」を、吹き飛ばすような・・・
うつくしいお写真に、心を遊ばせていただいております・・・
そんな世界があることを、想い浮かべることで
どんなにか、心洗われておりますことか・・・
松風さまのところに、お邪魔できるということは・・・
心の余裕のバロメーター・・・(=時間的な余裕でもありますけど・・・)
のように想っています。
私も音が大好きです。
しばらくの間,ブラスバンドやオケの部員で,
フルートやパーカッション担当でした。
クラシック(マーラーやショスタコービッチなど)や
軽音楽を主に,雑食にいろんな音を嗜みます。
・・・で・・もちろん小田さん命!は変わりませんけど(笑)
更新は止まってしまったけど,こんなブログや
http://blog2.fc2.com/rei/
封印してたけどこんなサイト
http://www.soundrei.b7m.net/utamai/
なんかをアップしてた時期もありました。
お茶を嗜みながら音に浸る・・素敵なときの流れですね。
アールグレイやレディーグレイが,目下マイブームの私でした。
梅雨,あけるといいですね。ではまた。
お越しくださって、ありがとうございます!!
夏休みに入って・・・すこ~し、ゆっくりできるお時間がとれるようになられましたか~?!
今・・・うれしいことにあの「さくら」のテーマソングの
ピアノ演奏が流れています・・・
BSで再放送をやっていますよね~!!
私も、あのドラマ、とても好きでした!!
岐阜のほうが、舞台でしたっけ?
古いもの・・・あたらしいもの・・・いろんなものが、いろいろなままに存在している・・・
感じが、とっても、好きでした・・・
それに・・・星新一さんがお好きとか・・・
どことなく、少し違うんですけれど・・・なんとなく近いところを、経巡っている・・・様な気もします。
実は、瀬名さんは、オススメしてくれる方があって
これから、いつかトライしようと想っているところです。
脳関係の・・・きっかけは、実は・・・茂木先生ではなくって
池谷裕二さんだったんです・・・(薬学系・・・という入りやすさがあったのか・・・)
ますます、楽しみが増えました~!!
また、後ほど・・・ゆっくりお邪魔いたしますね~!!
星新一さんは,受験勉強合間の軽い読書でした。
やっぱり小松左京さんや,瀬名さんの構想の重厚なものに
埋没していきましたよ。
私は,半導体関係,江崎さんがノーベル賞をお取りになった
ツェナーダイオード等華やかなりしころの卒研研究室でした。
教育学部でしたけどね(笑)量子関係電気関係をちょっぴり。
薬学は妹アンド長男のほう。
仙台で瀬名さんがいたキャンパスにいます。
受験勉強より大変だとかっていって,
ただ今試験勉強に必死に明け暮れてます。楽しそうだけど。
そのうちやっと夏休みになる予定。早く帰省して欲しいです。
あのね,風待人さん,ゆったりいきましょう。
PCのモニタに吸い込まれないようにね。
ご無理のないように・・。
深呼吸・・お子様と一緒にゆったりゆっくりされて下さい。
なちゅらるに。私も,いつもそうありたいって思ってます。
ではまた♪ ヾ('-'*)ヾ(*'ー'*)ノ(*'-') /~
中学までは・・・あまり苦労せずに・・・勉強が楽しかったんですけれど・・・
どうも物理アレルギーになってしまって・・・数学もかなりアヤシクなって
生物・化学で何とかなったタイプです・・・
量子関係電気関係・・・と伺って、尊敬してしまいます!!
学生時代に、タイヘンでも・・・楽しいって思えることは・・・
とっても幸せでいらっしゃいますよ~~!!
帰省されるのが・・・とっても、待ち遠しいですね~!!
ところで、先日のソニー教育財団の茂木先生の講演の
音声ファイルを、途中まで聴きました・・・
子ども自身が「オモシロい!!」って想うきっかけにめぐり合うこと・・・
コレは・・・周りが関与できる部分とセレンディピティ(?)によるところのものと・・・
本人の中に、ひょっとして「持って生まれているもの」なのか~?
そこが・・・また、ほんとうにオモシロいところかもしれませんね~!
結局のところ・・・ホント・・・『なちゅらるに』いけたらいいですね~!!