たっきーブログ

遊び心満載の「時遊人」、さてきょうは...

「昼・晩御飯」

2014年11月16日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

昨夜、錦織選手の試合を途中まで見たのですか・・・。

残念でなりません。

本人も悔しかったことでしょうが、私も体調管理のために途中でお休みをしなければならなかったことが悔しいです。

でも錦織選手の言葉に力を貰いました。

のんびりしないで、元気になるためにも、と急に餃子が食べたくなり大阪王将へ。

昼食は担々麺に餃子、温野菜いためなどちょっといつもより多め。

美味しゅうございました。

晩御飯は、昨夜はまってしまったチーズ、「ラクレット」ではなく、スライスチーズを電子レンジでカリカリにした「パリパリチーズ」を美味しく頂きました。







チーズって種類が多すぎて知らないものばかりですが、幸いほとんどのものを私は食べられるので幸せです。

食べられることはいいことですが、バランス良く一番大切ですよね。

最近は、糖質に敏感になっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハイジのチーズ」

2014年11月15日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

コストコが出来てからこれまで食べたことのない珍しい食材を口にする機会が増えましたが、その中でも我が家が気に入っているのはワインやチーズ等です。

たくさん種類があるので、どれにしようかと悩みますが今回チョイスしたのはアルプスの少女ハイジでお馴染みのとろけるチーズ「ラクレット」。

温野菜等に付け美味しく頂きました。






とろとろの食感と絶妙な塩味でワインの進むことと言ったら!?

今夜も至福の晩御飯でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅葉・雪化粧」

2014年11月14日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

冬型の気圧配置となった今日も寒~い。

昨日の筒賀の大銀杏も綺麗でしたが、今日はもみのき森林公園方面に出掛け紅葉を楽しみました。

しかし、県北のあちこち雪化粧となったようですが、今期初めて本当に雪に触れました。

寒くなるほど紅葉は美しくなるようですが、震えながら冬化粧の紅葉景色を見たのは久しぶりです。








綺麗な景色を見ながらさらに車で走り、一度も行ったことのなかったウッドワン美術館に。

周りの景色も良く、シンボルの大木の根本の部分がとても素敵でした。

館内は写真撮影禁止なのでアップ出来ませんが、「ガレとドーム」の作品をじっくりと見てきました。

いろいろな所にあるこだわりの美術館巡りも楽しいな~。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「筒賀の大銀杏」

2014年11月13日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

今日は寒い!

青空は見えるものの、気温が上がらないなか紅葉を見に出掛けました。

どこの紅葉がいいのか迷いましたが、安芸太田町方面へ。

車で走りながら、途中で綺麗な紅葉を見つけました。






先日、ベルギーで見た紅葉の景色に負けないくらいでした。

そして、さらに奥の方へ車を走らせて筒賀の大銀杏を見に。

素晴らしい!




昨晩からの雨などで随分散っていましたが、銀杏の葉の絨毯、見事です。

筒賀の大銀杏は、広島県の天然記念物で、樹高約48メートル、樹齢1100年。

来年はベストなときに見に行きたいと思っています。

それにしても気温は3度。カメラを持つ手も冷たいです。

皆さん、今年はもう終わりに近いですが、是非ご覧になって見て下さい。

癒されますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風と太陽?」

2014年11月12日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

だんだん寒くなり始めました。

立冬を過ぎると当然かと思うのですが、寒いのは季節だけではなく政治にも寒すぎる風が吹いているようですね。

「嘘つきは泥棒の始まり」とよく言われますが、先生と呼ばれる議員の方々が堂々と政策を言って、きちんと出来ているのはどれだけあるのでしょうか?

私たちが選んだ議員が悪いのか、大人が悪いのか、教育が悪いのか、いや私たちが悪いのでしょうか?

本当の事が全くわかりません。

不信感を感じるばかりです。

嘘をつかない自然。

今日の夕日は真っ赤に燃えた大きな太陽でした。








北風と太陽ではないですが、政治がもっと安定しより心豊かな生活が出来る毎日になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする