たっきーです。
とにかく朝から暑い‼️
県内各地で猛暑日そして今年最高の気温更新です。
あれから71年、ヒロシマは原爆の日を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/c9e3d9d93bd54a1413fabaa6e2007f94.jpg)
午前8時から平和公園で平和祈念式が始まり、原爆が投下された午前8時15分、平和の鐘の音とともに私たちは自宅の庭に出て慰霊碑に向かって黙祷を捧げました。
日中はあまりの暑さで自宅でゆっくりしていましたが、夕方に慰霊碑にお参りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/7a18868f7ded982b29d83fc367547ac2.jpg)
午後6時を過ぎても長いお参りの列が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/42366c2da010b122427ebeb5ad51b72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/de6f9cf8b1b273fc4b027a15e30be711.jpg)
全国各地から、いや世界各国からこの平和公園においでになられて、慰霊碑の前で手を合わせ平和のお祈りをされていました。
猛暑日となった今日の夕陽は雲の形や夕陽の赤さなどいつもと違うように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/0e3336c0ea32d2f16262d2e35e756f8b.jpg)
美しい夕陽のなか、原爆ドーム周辺は世界のいろいろな国の言葉が飛び交い大混雑でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/5edcccf623f9b9136f8c77a6bdaf454e.jpg)
ドームの周には思い思いのメッセージが書かれたピースキャンドルがたくさん置かれています。
平和を願ったピースキャンドル、今年もたくさんのキャンドルが並べられ午後7時の点灯を待っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/563234edad82399738d54fea604096c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/bd23cd18a0d1049aca6a7be19339039e.jpg)
サンフレッチェの選手の皆さんのキャンドルもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c1/3df68f9feb6c4b4a20a3a58089cf4871.jpg)
午後7時丁度に一個一個のピースキャンドルに火がつけられ、世界の皆さんの平和を願う思いの灯りとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/ac069f9fc0cd3c522326bafb0e81276f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/93d5c4f9b68f7e4dcdcf8d526d0a979d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e0/e18f3e3d91daedfa84191fb5c6f88cec.jpg)
側の元安川では灯籠流しも始まっていて川沿いで大勢の人がカメラのシャッターを切っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/ae76db3f72ef254f75f1caabe2c6f644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/a45507f7ee77a45108d42effd64a0119.jpg)
原爆ドームの道路を挟んだ東隣には、今年完成した「おりづるタワー」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/16/57cb8ae865cb4df961a7ddc5f19e22c0.jpg)
私も中に入ったことはなく、広島の過去・現在・未来の魅力が体感できる施設です。
「おりづるタワー」の展望台に上がるには入場料が大人1,700円、中・高校生900円、小学生700円とちょっと高めですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/9e8957b57d8648710e5dac0b2527c0ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/145777caa529550d393c73b3fe7bc5ac.jpg)
今日の展望台からの眺めはこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0f/9703ff199f9471442a1c812164ebe8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/5c358e7b43c8fcffbc6c8ca02921023b.jpg)
原爆ドームや広島城など広島の街並みが一望できました。
12階のおりづる広場では専用の折り紙でおりづるを折ることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/cd5e7f091280150f526114eb47e8b5d7.jpg)
タワーから降りるときはスロープを歩いて降りることもできますし、1階ごとすべり台を使って降りることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/1f188cf5daa47892b2d96bc6db067ff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/67d9f245fd0ae54705d43a85cb080f67.jpg)
一階に降りてみるとここでも入り口にピースキャンドルタワーが出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/5c15fe3ed1116162482b3befc9bbf11e.jpg)
今日は平和公園周辺は夜遅くまで祈りにつつまれることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/68009642943579333902a7f979e645a9.jpg)
世界が平和でありますように。
とにかく朝から暑い‼️
県内各地で猛暑日そして今年最高の気温更新です。
あれから71年、ヒロシマは原爆の日を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/c9e3d9d93bd54a1413fabaa6e2007f94.jpg)
午前8時から平和公園で平和祈念式が始まり、原爆が投下された午前8時15分、平和の鐘の音とともに私たちは自宅の庭に出て慰霊碑に向かって黙祷を捧げました。
日中はあまりの暑さで自宅でゆっくりしていましたが、夕方に慰霊碑にお参りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/7a18868f7ded982b29d83fc367547ac2.jpg)
午後6時を過ぎても長いお参りの列が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/42366c2da010b122427ebeb5ad51b72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/de6f9cf8b1b273fc4b027a15e30be711.jpg)
全国各地から、いや世界各国からこの平和公園においでになられて、慰霊碑の前で手を合わせ平和のお祈りをされていました。
猛暑日となった今日の夕陽は雲の形や夕陽の赤さなどいつもと違うように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/0e3336c0ea32d2f16262d2e35e756f8b.jpg)
美しい夕陽のなか、原爆ドーム周辺は世界のいろいろな国の言葉が飛び交い大混雑でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/5edcccf623f9b9136f8c77a6bdaf454e.jpg)
ドームの周には思い思いのメッセージが書かれたピースキャンドルがたくさん置かれています。
平和を願ったピースキャンドル、今年もたくさんのキャンドルが並べられ午後7時の点灯を待っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/563234edad82399738d54fea604096c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/bd23cd18a0d1049aca6a7be19339039e.jpg)
サンフレッチェの選手の皆さんのキャンドルもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c1/3df68f9feb6c4b4a20a3a58089cf4871.jpg)
午後7時丁度に一個一個のピースキャンドルに火がつけられ、世界の皆さんの平和を願う思いの灯りとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/ac069f9fc0cd3c522326bafb0e81276f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/93d5c4f9b68f7e4dcdcf8d526d0a979d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e0/e18f3e3d91daedfa84191fb5c6f88cec.jpg)
側の元安川では灯籠流しも始まっていて川沿いで大勢の人がカメラのシャッターを切っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/ae76db3f72ef254f75f1caabe2c6f644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/a45507f7ee77a45108d42effd64a0119.jpg)
原爆ドームの道路を挟んだ東隣には、今年完成した「おりづるタワー」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/16/57cb8ae865cb4df961a7ddc5f19e22c0.jpg)
私も中に入ったことはなく、広島の過去・現在・未来の魅力が体感できる施設です。
「おりづるタワー」の展望台に上がるには入場料が大人1,700円、中・高校生900円、小学生700円とちょっと高めですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/9e8957b57d8648710e5dac0b2527c0ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/145777caa529550d393c73b3fe7bc5ac.jpg)
今日の展望台からの眺めはこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0f/9703ff199f9471442a1c812164ebe8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/5c358e7b43c8fcffbc6c8ca02921023b.jpg)
原爆ドームや広島城など広島の街並みが一望できました。
12階のおりづる広場では専用の折り紙でおりづるを折ることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/cd5e7f091280150f526114eb47e8b5d7.jpg)
タワーから降りるときはスロープを歩いて降りることもできますし、1階ごとすべり台を使って降りることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/1f188cf5daa47892b2d96bc6db067ff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/67d9f245fd0ae54705d43a85cb080f67.jpg)
一階に降りてみるとここでも入り口にピースキャンドルタワーが出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/5c15fe3ed1116162482b3befc9bbf11e.jpg)
今日は平和公園周辺は夜遅くまで祈りにつつまれることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/68009642943579333902a7f979e645a9.jpg)
世界が平和でありますように。