たっきーです。
田舎生活4日目
台風17号がやって来そうなので農家は稲刈りの途中なので一大事⁉️
台風は雨風で稲が倒れることが多いので兎に角倒れる、濡れる迄に刈り終えたい‼️
今朝5時半に起きて空を見ると朝焼け⁉️

雲も多く青空はあまり見えない状況で、何としてでも今日中に終わらせるために先ずは乾燥機に入っている籾を玄米にする作業からスタート。

乾燥機から籾摺り機に自動で籾が運ばれ、最後は玄米になって出てきます。



お米になったものは直接米袋に入り、きちんと30キロになったところでストップします。
これで一袋が完成し出荷出来るようになります。
この作業を約2時間行いとりあえず1つの作業が終わりました。
雨が降りそうな空模様になって来たので休みなしで今度は第2弾の稲刈り。

午前8時前では稲に露がたくさん付いていてちょっと問題が⁉️
刈る前に送風機で水滴を飛ばしてから稲刈りを行い、その内に青空も見えるようになり順調に進みました。

そして、午後1時過ぎに終わりました。


刈り取って脱穀した籾は軽トラに積み替えて乾燥機まで運びます。

運んだ籾はまた乾燥機へ。



全て乾燥機に搬入したところで今年の稲刈りの一連の作業は終わりました。
バンザイ🙌
この後は暫く乾燥させて、また籾摺りを行なって玄米にするのです。
あっそうそう、稲刈りをしていた時にトンボがたくさん飛んでいました。
その内、赤とんぼが目の前に止まって動きません‼️

さらには私の指にも⁉️

不思議に嬉しかった‼️
秋ですねー
取り敢えず台風が来る前に稲刈りが無事に終わったのでホッとしました。
お手伝いですけど安心しました。
また来年‼️
田舎生活4日目
台風17号がやって来そうなので農家は稲刈りの途中なので一大事⁉️
台風は雨風で稲が倒れることが多いので兎に角倒れる、濡れる迄に刈り終えたい‼️
今朝5時半に起きて空を見ると朝焼け⁉️

雲も多く青空はあまり見えない状況で、何としてでも今日中に終わらせるために先ずは乾燥機に入っている籾を玄米にする作業からスタート。

乾燥機から籾摺り機に自動で籾が運ばれ、最後は玄米になって出てきます。



お米になったものは直接米袋に入り、きちんと30キロになったところでストップします。
これで一袋が完成し出荷出来るようになります。
この作業を約2時間行いとりあえず1つの作業が終わりました。
雨が降りそうな空模様になって来たので休みなしで今度は第2弾の稲刈り。

午前8時前では稲に露がたくさん付いていてちょっと問題が⁉️
刈る前に送風機で水滴を飛ばしてから稲刈りを行い、その内に青空も見えるようになり順調に進みました。

そして、午後1時過ぎに終わりました。


刈り取って脱穀した籾は軽トラに積み替えて乾燥機まで運びます。

運んだ籾はまた乾燥機へ。



全て乾燥機に搬入したところで今年の稲刈りの一連の作業は終わりました。
バンザイ🙌
この後は暫く乾燥させて、また籾摺りを行なって玄米にするのです。
あっそうそう、稲刈りをしていた時にトンボがたくさん飛んでいました。
その内、赤とんぼが目の前に止まって動きません‼️

さらには私の指にも⁉️

不思議に嬉しかった‼️
秋ですねー
取り敢えず台風が来る前に稲刈りが無事に終わったのでホッとしました。
お手伝いですけど安心しました。
また来年‼️