今日は午前中仕事して、午後から腰が痛くて静養しています。
痛くて歩くのも嫌、座ってるのも嫌、寝てても痛い。
あ~どうしましょ(泣)
昨日、新潟へは仕事の関係者と3日間まったく連絡が付かず。
どうにもこうにも心配が先立ち動いた矢先にやっと連絡が付き胃痛で入院していたことが判明。
なんとか退院して来たと言う事で、途中から引き返してきました。
帰り道、どこかで散歩でもしようかと思っていたら権現堂がアジサイ祭り期間中だということを思い出し行ってきました。
桜の季節が大好きな権現堂ですが、花の祭りはほぼ1年中やってて、水仙、桜、紫陽花、曼珠沙華と続きます。
紫陽花の季節も大好きなので、実は毎年のように訪ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/8e9bc15f6fa90b26bd72183bf222d7dc.jpg)
駐車場からは移動しなくちゃいけないのですが、お決まりの十兵衛と記念写真で。
駐車場の真正面に咲いている紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/e12e74d3bd3f7baa73cae3a0b3a9b093.jpg)
一種類の花を沢山植えてあるのもいいけど、やはり紫陽花らしい姿はこっちかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/635b85757ee25bec49547f16555ed97e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/2a2058fde61885c638e1cc97423d59cb.jpg)
色とりどりの紫陽花が競演していてとても綺麗です。
権現堂堤を頂点に3段に分かれて紫陽花が植えられているので見て歩くのも楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/f91664cb098bd92d423a4404439cbcaf.jpg)
よく見る紫陽花はこっちかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/e71a432a28ebd47ed542cc5b0774e0cb.jpg)
最近、額紫陽花も良く見られますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/b2becd29ef0330f9b552b2c91c78f221.jpg)
堤を超えて反対側にも紫陽花の群生が見られてとても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/9065b8b2b56d316b783848769ed7ab88.jpg)
色とりどりだし、種類も豊富に植えてありそれぞれを見て歩いていても飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/aaa55f0deef4ea0d8ae98093fd851598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/5cfd15bceefd9640aa0d17d7c885b6a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/7159f03761362495cbb0ae3ba86944b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5f/53641643f7587926a32133ad76becab8.jpg)
色それぞれの額紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/f1fe124929b9594efaa15cb5b4a3da47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/154d12d12d5e395a9621aeb20a907c1d.jpg)
こんな紫陽花も植えてあります。
また、毎年楽しみにしているのが御茶屋さんの前に展示している変り種の紫陽花たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/046ec00bb99a9ab0ce5643002d39ea79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/54b59edfb4ca3d30d554a8a7a0e43d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/ae9654d3a5ebd195dad1cbd3fce93dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f4/eead7d0532dce41fd14e3cad93d6449b.jpg)
これも紫陽花なの?って少々びっくりするのと綺麗なので、つい見とれちゃいます。
お茶屋さんの前は人通りも犬通りも多いので大変(笑)
紫陽花の写真を撮っていると、誰?って人が十の頭を撫でてたりするもので。
突然リードが引かれたら近くにワン子が来ている証拠。
昨日も多かったな、そんな中でボストン連れの方が2組も居ました。
紫陽花ばかり見ていると、十が飽きちゃうのでたまに写真を撮りながら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/2dbc6a4ac4fa19faf5b75f7ee4d0577d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/54736988927bc0d93f13e4538917fa37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/0a74676f2b1a31c789d82f936d20f44c.jpg)
やっぱり紫陽花は、綺麗ですね。
でもやっぱり雨の日に見たほうが活き活きとしているような気がしますが。
最後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/c7392126321969cb063d4ea81d21ebfe.jpg)
とびきりの笑顔の十兵衛でした(笑)
痛くて歩くのも嫌、座ってるのも嫌、寝てても痛い。
あ~どうしましょ(泣)
昨日、新潟へは仕事の関係者と3日間まったく連絡が付かず。
どうにもこうにも心配が先立ち動いた矢先にやっと連絡が付き胃痛で入院していたことが判明。
なんとか退院して来たと言う事で、途中から引き返してきました。
帰り道、どこかで散歩でもしようかと思っていたら権現堂がアジサイ祭り期間中だということを思い出し行ってきました。
桜の季節が大好きな権現堂ですが、花の祭りはほぼ1年中やってて、水仙、桜、紫陽花、曼珠沙華と続きます。
紫陽花の季節も大好きなので、実は毎年のように訪ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/8e9bc15f6fa90b26bd72183bf222d7dc.jpg)
駐車場からは移動しなくちゃいけないのですが、お決まりの十兵衛と記念写真で。
駐車場の真正面に咲いている紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/e12e74d3bd3f7baa73cae3a0b3a9b093.jpg)
一種類の花を沢山植えてあるのもいいけど、やはり紫陽花らしい姿はこっちかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/635b85757ee25bec49547f16555ed97e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/2a2058fde61885c638e1cc97423d59cb.jpg)
色とりどりの紫陽花が競演していてとても綺麗です。
権現堂堤を頂点に3段に分かれて紫陽花が植えられているので見て歩くのも楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/f91664cb098bd92d423a4404439cbcaf.jpg)
よく見る紫陽花はこっちかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/e71a432a28ebd47ed542cc5b0774e0cb.jpg)
最近、額紫陽花も良く見られますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/b2becd29ef0330f9b552b2c91c78f221.jpg)
堤を超えて反対側にも紫陽花の群生が見られてとても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/9065b8b2b56d316b783848769ed7ab88.jpg)
色とりどりだし、種類も豊富に植えてありそれぞれを見て歩いていても飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/aaa55f0deef4ea0d8ae98093fd851598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/5cfd15bceefd9640aa0d17d7c885b6a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/7159f03761362495cbb0ae3ba86944b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5f/53641643f7587926a32133ad76becab8.jpg)
色それぞれの額紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/f1fe124929b9594efaa15cb5b4a3da47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/154d12d12d5e395a9621aeb20a907c1d.jpg)
こんな紫陽花も植えてあります。
また、毎年楽しみにしているのが御茶屋さんの前に展示している変り種の紫陽花たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/046ec00bb99a9ab0ce5643002d39ea79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/54b59edfb4ca3d30d554a8a7a0e43d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/ae9654d3a5ebd195dad1cbd3fce93dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f4/eead7d0532dce41fd14e3cad93d6449b.jpg)
これも紫陽花なの?って少々びっくりするのと綺麗なので、つい見とれちゃいます。
お茶屋さんの前は人通りも犬通りも多いので大変(笑)
紫陽花の写真を撮っていると、誰?って人が十の頭を撫でてたりするもので。
突然リードが引かれたら近くにワン子が来ている証拠。
昨日も多かったな、そんな中でボストン連れの方が2組も居ました。
紫陽花ばかり見ていると、十が飽きちゃうのでたまに写真を撮りながら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/2dbc6a4ac4fa19faf5b75f7ee4d0577d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/54736988927bc0d93f13e4538917fa37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/0a74676f2b1a31c789d82f936d20f44c.jpg)
やっぱり紫陽花は、綺麗ですね。
でもやっぱり雨の日に見たほうが活き活きとしているような気がしますが。
最後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/c7392126321969cb063d4ea81d21ebfe.jpg)
とびきりの笑顔の十兵衛でした(笑)