人生は邂逅なり

新たな出会いを求めて

朝どれトウモロコシ

2022年07月02日 | グルメ

わが家の近くに、安心・安全な食材を届ける「グリーンコープ」のトウモロコシ契約農家があります。シーズンには地域に方たちにも軽トラック一台分のトウモロコシを8本入りで千円で販売してくれます。もちろん朝どれで8時30分から販売開始ですが、30分ほどで完売なので本日私も並んで買い求めました。並んだ方はおよそ60人程度、ひとりでコンテナ一つ買う方もいて最後の方までは・・・


早速湯がきました。収穫後30分以内に湯がくとおいしいと言われています。間違いありません。


★「一蘭の森」

2019年06月18日 | グルメ

9月に高校の同窓会を福岡で開催することになり、同窓会の会場やホテル確保、タイムスケジュールの確認など、その日に向けて準備していますが、各地からやってくる同窓生へ二次会のしめとして、福岡の豚骨ラーメンへ案内しようと、久しぶりに工場併設型店舗「一蘭の森」へ事前調査に行ってきました。

この本社工場の店舗は開設当初はたしか24時間営業をしていましたが、現在は21時までのようです。残念ながら2次会のしめでのラーメン案内は無理のようです。来ててよかった・・・・

一般のラーメン店より2-3割程度高いのですが、昔から満足できる味です。

ここの一蘭のお店は、昔ながらの食堂タイプや、現在の個室タイプなど自由に選べますが、ここは一人の定番の個室タイプです。また、ここでしか食べれないラーメンも二種類ほどありますが、定番の「ラーメン」790円

また秘伝のたれが売りでもあります。メニューには「小さなお子様はご遠慮ください。」とあります。したがってカウンターで暖簾越しに、「秘伝のたれはどうしますか?」と問われると「いいです。」と言うと大人なのにと思われそうなので「少し」とついお願いしてしまいます。これが毎回後からしまったと思うのです。

コシヒカリの美味しいお米だそうで、ライス小を頼んでしまいました。

替え玉の「半ちゃん」も頼んで食べすぎですが、大変美味しい久留米系ラーメンです。しかし、秘伝のたれが無かったら一層美味しかったろうと思うと、毎回のように残念です。ラーメンにしては高すぎる気がしますが、これで1,120円なり。

ここは本社工場でもあります。ここには麺の製造機械が並びます。

小高い山の頂上にあり、景色も素晴らしいのですが、今日は曇り空です。

この一蘭は香港や台湾にも出店しているためでしょうか、中国の方たちが団体でやってきました。

明るい賑やかな中国語が飛び交い異国に来たようです。

駐車場も大型バスや乗用車も増えており、人気のほどを感じます。

ひでんちゅうたれに ちっと ひぃひぃ したどん やっぱい うんまかっ らーめんやったど

秘伝というたれに すこし ひりひり しましたが やはり 美味しい ラーメンでした。


★糸島のカキ小屋

2019年02月12日 | グルメ

糸島では毎年冬になると港ごとに30軒近くのカキ小屋がオープンし、たくさんの人で賑わいます。糸島のカキはそれぞれの港の沖で養殖していて、ほとんどが自分のカキ棚で育てています。無菌地下海水で洗浄し貯蔵したカキもあり、新鮮・安全なことと、身が大きくリーズナブルなお値段が特徴です。さらに、ご飯や飲み物などは持ち込み可能の店も多くあります。写真は「糸島観光協会ホームページ」 http://www.itoshima-kanko.net/cat/糸島のカキ小屋/ より

前原駅に気の合う旧来の仲間を迎えにいき、持ち込みの ビール、お酒、ウィンナー、シイタケ、焼きおにぎりなどを買って、糸島市二丈福吉港の牡蠣小屋「かきのますだ」に向かいます。糸島のカキ小屋に来る遠来からの友人たちには昔よりこのお店を進めています。牡蠣小屋「かきのますだ」のHPよりhttps://kakinomasuda.com/

入り口でカキ4Kとホタテ5つを買いました。平日の午後3時過ぎということもあり、お店は数組のお客様です。久しぶりの再会に話がはずみます。

まずはホタテや、持ち込みを了承してもらったわたし手作りのキビナゴの干し物などを焼いていきます。

昨年はわたしの同窓会などで忙しさから中止となっていますが、毎年山でのキャンプを楽しんでいる仲間です。今年は再開をと・・・・宮崎でのキャンプに話がはずみます。

日本磁器発祥の地であり、400年の歴史と伝統が今に息づく佐賀県有田町から参加の舘やんには、9月開催予定の同窓会での「ありたさんぽ」の案内役をお願いしています。舘やん自体も舘林という姓のとおり、ご先祖は磁器にかかわった仕事をしていたようです。

カキ焼きは自家焙煎のコーヒーを、飲めない舘やんと私のために持ってきてくれた鶴ちゃんです。一番の若さの為か「焼き人」を自らひきうけてくれました。

天然の味付けがされていますが、レモンとポン酢を振りかけられてさらにおいしくなります。

カキはもちろん持ち込みのお酒とビールに、楽しい会話も相まって、あっという間に時は流れていきます。

糸島のカキ小屋も3月までです。持ち込みの食材含めて一人3,000円程度と、リーズナブルな値段です。ぜひ一度おいでください。

さらに2Kのカキ追加と干し物など追加して満足してカキ小屋を後にします。わたしの自宅は車で数分のところですが、皆さんは電車で帰っていきます。わたしの自宅でゆっくりしていってもらいたかったのですが、愚妻のインフル発症でごめんなさい・・・・今度は宮崎キャンプで楽しみましょう。

かっのやっかたを まっごと ぱんぱんち がらるっごっ からが とんでくっど

カキの焼き方を 間違うと ぱんぱんと 怒ったように 殻が 飛んできます


★蕎麦鰻旅行チーム(Line group)

2018年11月16日 | グルメ

昨日15日いつものように「きららの湯」へ出かけ車を駐車したところ、となりの車に旧来の釣友中村さんがいるではありませんか、一人で福島まで釣りに行き、その帰りにお風呂とか・・・・ここ二年「浦島太郎釣り倶楽部」の諸行事へ参加できないでいて、ひさしぶりの再会です。この方は私利私欲もなくクラブ内でも仏様と呼ばれている存在です。ジムにも出かけてこの写真より少し細目で非常にいい顔色とても元気そうでした。短い時間でしたが楽しい会話ができて嬉しく思いました。釣りの帰りぜひ我が家へも遊びにおいでください。写真は3年前の「浦島太郎釣り倶楽部30周年記念大会」より

ライングループ「蕎麦鰻旅行チーム」の現役メンバーから14日今夏開店した「博多うなぎ屋 藤う那」(https://fujiuna.com/)への食事会の案内があり、出かけてきました。「藤う那」は博多駅(筑紫口)がわにあり、博多さかなビル2Fです。

博多で鰻というと、あまりにも有名でもちろん絶品の「吉塚うなぎ屋 本店」があります。このライングループのメンバーは蕎麦と鰻が大好きで、九州各地の有名店のウナギを食べてきています。初めてのお店、美味しさはどうでしょうか。

上うな重を4人分注文しました。素人の料理レビューであまり当てになるものでもありませんし、好きか嫌いは自分の好みなのですが、新しい店舗でタレが非常に若いと思いました。特徴はウナギの皮を意識してよく焼き香ばしいです。参加者は退職組2名と現役組2名ですが、ここの食事代は現役組がおごってくれるそうです。お言葉に甘えて・・・・ごちそうさまです。

食事したばかりですが、私の「おいしい焼き鳥が食べたい」の我儘を快く、博多駅地下でいつも混雑していてなかなか席の空いてない焼き鳥司にやってきました。

ウナギ屋を出る前からここの焼き鳥屋には満杯で入れないと思っていたら、なんとタイミングよく一席空いて4人入ることができました。なんとラッキーでしょうか。

ここは焼き鳥専門店です。定番の串を注文します。

ひさしぶりの再会で楽しい一夜でした。来年宮崎への旅行計画が話し合われました。幹事のわたしには楽しい忙しさがやってきます。

冬の風物詩であるミヤマガラス(深山鴉)が今年も元気に、ここ糸島二丈の田園地帯にやってきました。

 

うなっじゃ なんやかんやゆうたっち やっぱぃ うんめ もんやっやらい あいがともさげもしたっ

ウナギは なんやかんや言っても やはり 美味しい ものです ありがとうございました。


★近所にチャンポン屋さん開店

2018年11月02日 | グルメ

昨日11月1日、近所にチャンポン屋さんが開店しました。「かいの」というお店で、西鉄平尾から移転してきたみたいです。

 

所用を済ませ食べに行ってみようと出かけました。

 

なんと開店後初めてのお客様という光栄に浴することとなりました。

 

メニューはチャンポンと唐揚げと、生卵とご飯、この組み合わせのみです。券売機で購入チャンポンを購入します。しばらくすると近くの工場の方たちが数名やってきて大層賑やかになります。

 

わたしのチャンポンも運ばれてきました。んん・・・・チャンポンにしては具があまり多くないな・・・・彩が少し足らないかな・・・・

 

わたしのチャンポンのイメージは、大好きなリンガーハットさんのチャンポンです。近所の加布里店舗は2017年8月に閉店してしまい、麺好きな私はがっかりしていました。

 

しかし、一口食べると、これまで食べてきたチャンポンで上位を争う美味しさです。さすがこだわりの白湯(ぱいたん)スープです。あっさりながらコクがあり、ついメタボを忘れてスープも飲んでしまいました。麺もこだわりらしく、太からず細からずのおいしい麺に仕上がっています。

 

営業時間は11時から15時の昼食時のみとか、おまけに日祝も休みで、賑やかになる野球のグランドが近くにあるのに・・・・場所的に奥まったところにあるので、他人事ながら経営も心配です。

 

帰り際、壁を見ると筥崎宮の「おはじき」の額がかけてありました。この「おはじき」は勝運を強くする代表的なお守りです。近所でのせっかくのご縁、繁盛してくれるのを願うばかりです。早速「きらら」の風呂仲間へ案内です。

 

うんめぇ ちゃんぽんやできたどぉ いっぺくけぇ きてくいやんせ

美味い チャンポン屋さんができました 一杯食べに 来てください。


★些事 福岡の人気ラーメンランキングについて

2018年03月22日 | グルメ

ここ数日寒の戻りで肌寒い日々でしたが、明日から本格的な春がやってきて、来週になると桜の花も咲き誇るようになります。我が家の花たちもすこぶる元気で、ツマグロヒョウモン蝶のさなぎも順調に育っています。また、チューリップはつぼみが膨らんでいます。


小さき頃よりラーメン大好き人間で、小学生の低学年のとき、たしか「アベックラーメン」だったと思いますが、友達から作ってもらい美味しさにびっくりしたことを鮮明に覚えています。現役のころは転勤族という関係もあり、各地の美味しいラーメンを楽しんでいました。
今でも月に2-3回は近くのラーメン屋を訪問していますが、本日も近くの「ラーメン力」に行ってきました。


福岡のラーメンランキングがいろいろ紹介されていますが、ブログ等の発信情報だけでの人気店・店からの依頼による評判・特定された地域・膨大な店舗の中での一部分での評判なども考えられ、絶対的なランキングは数値では推し量れないですので、参考程度にとどめておいた方が賢明です。特にラーメンの「美味しさ」については個人差があるように感じます。

ランキングで参考としたHPは
●ビッグデータで解析! 全国ラーメンランキング
●やっぱり本場で食べたい!福岡のおすすめ豚骨ラーメン20選
●ラーメン大好きな福岡民の私が選ぶ!ぜひ連れて行きたいオススメの10店
●ラーメン店100軒が選ぶNO1ラーメン~RKBテレビ「豆ごはん」
●食べログ 福岡県 ラーメンランキングTOP100
●絶対ハズせない5杯!福岡市内のバリうまラーメン店
●日本を代表するラーメンの種類・有名店
●年間800杯食べるマニアが厳選!福岡市の旨すぎる人気ラーメンBEST25

掲載された店舗で評価点を1としました。なお、福岡市内の店舗のみですが、ほかの地域で同じラーメン店がある場合や、同じラーメン店で複数の店舗がある場合も加点しています。しかし、わたしの好きな「一風堂」がないことや、糸島に本社工場のある「一蘭」の評価が少ないことは残念です。今や両社とも全国区いや世界に進出しているラーメン店です。

順位 ラーメン店舗名    評点
1位 博多らーめんShin-Shin 7
2位 元祖ラーメン長浜家 6
2位 博多一双     6
4位 ラーメンおいげん 4
4位 博多一幸舎     4
4位 麺劇場 玄瑛     4
7位 ラーメン海鳴     3
7位 安全食堂     3
7位 金田家         3
7位 長浜ナンバーワン 3
11位 げんこつ     2
11位 ざいとん     2
11位 ふくちゃんラーメン 2
11位 らぁめん シフク     2
11位 元気一杯     2
11位 元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 2
11位 元祖博多だるま     2
11位 博多だるま     2
11位 八ちゃんラーメン 2
11位 鳳凛         2
11位 名島亭         2
11位 麺道はなもこし     2
23位 KENZO Café     1
23位 ひろせ食堂     1
23位 やまちゃん     1
23位 らーめん二男坊     1
23位 一味ラーメン     1
23位 一蘭         1
23位 兼虎         1
23位 支那そば月や 本店 1
23位 秀ちゃんラーメン 1
23位 中華そば 郷家     1
23位 長浜屋台一心亭     1
23位 博多元気一杯!     1
23位 博龍軒 1

上位評価であっても、現役のころ会社の近くのラーメン店は、SNS等だけの情報で来店したと思われ、ほとんどがキャリーバックを持った方たちが並んでいました。できれば常連さんと思しき方たちが並んでいるお店をお勧めします。
※写真は私が好きな、本日の「ラーメン力」です。


日本三大ラーメンは「札幌ラーメン」、「博多ラーメン」、「喜多方ラーメン」と言われていますが、総称して「博多ラーメン」と呼んでいるものには、実は3種類に分類され「博多・長浜・久留米」ラーメンとなっています。しかし、今や系列を踏まずに独自に進化しているため、老舗店以外は分類不可能と思われます。
その始まりの年についても諸説ありますが、どの説も昭和1X年とありますので、誕生してからまだ70・80年しかたっていませんが、戦後中国から引揚げてきた久留米のある店の主人が、清湯(チンタン)スープの火加減の失敗で偶然誕生させた、白湯(パイタン)スープの白く濁った豚骨スープが原形となったそうです。


都道府県別統計とランキングで見る県民性 ラーメン店舗数ランキングによると、
http://todo-ran.com/t/kiji/11806
全国のラーメン店舗数は35,330軒で、福岡県は東京都、北海道に次ぎ第3位の1,507軒ですが、人口10万人に対しての店舗数では、最も多いのは山形県で福岡県は20位となっています。

「元祖長浜屋」が発祥の店とされていますが「博多ラーメン」では「替え玉」というシステムがあります。1950年代半ば、常連客のひとりが麺だけのおかわりを店主に頼んだことから生まれたそうですが、細麺のため食べている間に麺が伸びやすく、そのために少量の麺で提供をし、「替え玉」で麺を追加していくシステムとして考案されたともいわれています。
今日のわたしは「はん玉」(替え玉の半分の量)を頼みました。


博多ラーメンでは麺の硬さを表す呼称として、「ハリガネ」or「ナマ」・「バリカタ」・「カタ」・「フツウ」・「やわ」・「バリやわ」などが使われています。どうも7-8割は堅めのラーメンを注文するようです。本場「博多ラーメン」という土地柄なのでしょうか固めのラーメンを頼むことでラーメン通・粋さを感じているようです。わたしは今日の注文も「フツウ」です。

ちなみに、本場久留米ラーメン好きで、小さい頃より食べている西岡先輩は
大砲ラーメン、ラーメン大龍一番、丸幸ラーメンセンター、久留米大龍ラーメン、沖食堂、丸星中華そばセンター
が好きでしょっちゅう食べているそうです。