![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/b0f8f253bc8a7a537516000251f08b3e.jpg)
半月前にも訪れた雷山千如寺にやってきました。家内の友達のお母さまが亡くなったとのことでお線香をお供えます。明日買い求めようと思っていましたが、お寺さんまでは家から15分程度、紅葉の季節での混雑では大変だと紅葉狩りの皆さんの帰る時間の15時頃出かけます。先ほどまでは大変な混雑だったと思われる、大型バスがお寺さんの方から降りてきます。お寺さんに近くの駐車場も満車の掲示板がありましたが、運よく空いていて近くへ駐車できました。
この時間帯でもちらほらと、ほほえましいカップルがやってきています。境内の紅葉のモミジにはビデオで撮影会のお父さんもいます。
先月鹿児島へ帰った際に話題になった叔母と、叔父の墓に参ります。叔父の顔はすっかり忘れていますが、小さいころ母と出かけた叔父の家で、初めての味付け海苔の美味しかったこと、和様式のトイレにびっくりしたことを思い出します。合掌
先月12日の樹齢約400年の天然記念物の大楓
昨日11月1日の大楓
ピークは今月15-20日頃だそうですが、モミジ狩りは平日をお勧めします。
真言宗大覚寺派の寺院である雷山千如寺の文化財を紹介します。豊臣秀吉の手紙などもあり、十一面千手千眼観音様は鎌倉の時代から800年の長い間お詣りした人の思いを受け止め、それはそれは気高い仏さまです。
今年はご縁の多い千如寺で、叔父と叔母の墓参りは十分できましたが、ここに来るときはあまりいいことで訪れていないようです。今度は遠方の来客を連れて、本尊の十一面千手千眼観音様に逢いに来たいと思います。
自宅の近くから見える雷山です。この山裾に雷山千如寺があります。明日も天気がいいようで、久しぶりの釣りが楽しみです。狙いは真鯛・・・・イメージではすでに大漁で、今度は贅沢な鯛でつけ揚げ(薩摩揚げ)を作ってみようと思っていますが、果たして釣果の方はいかがか・・・・
「もみじのみよっおか おてらやっど きてみやんせ たまがっどぅ」
モミジのきれいな お寺です きてみてください びっくりしますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます