ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
遠州徒然日記
原種シクラメンとウチョウランの育成日記と日常の備忘録
原種シクラメン
2022-03-31 09:23:01
|
原種シクラメン
今日もヘデリフォリウムです。
コメント
原種シクラメン
2022-03-30 09:14:03
|
原種シクラメン
コウムの花は摘み終わっているので、ヘデリフォリウムの葉を楽しむしか有りません。
以前の写真と比べてみると、かなり作落ちしていてガッカリします。
これからの栽培方法は、以前のものに戻していった方が良いのかな・・・
コメント
南アフリカの小球根
2022-03-29 11:26:40
|
南アフリカ小球根
メダカの水を変えるつもりなのですが、気温が低いので断念
モラエア・ロービセリ
コメント
原種シクラメン
2022-03-28 09:24:50
|
原種シクラメン
大相撲の優勝は若隆景でしたね。
ヘデリフォリウムのプラチナリーフ
かなり個体差が有る様に思います。
若い時は綺麗な葉でも、大株になると綺麗に色が抜ける株は少ないのかな・・・
コメント
大相撲
2022-03-27 08:58:46
|
つぶやき
白鵬が引退してから、相撲道に反し勝つ為には何をしても良いという汚い取り口の相撲を見なくても良いので、最近はとても楽しむ事が出来ます。
今日千秋楽なのですが、誰が優勝するのでしょうか・・・
コメント
桜
2022-03-26 09:29:30
|
つぶやき
いつものウオーキングコースの桜が見頃になっていました。
綺麗な囀りのウグイスの声やまだ若くて調子っ外れのウグイスの声を聴きながらのウオーキングは最高です。
コメント
まだ早いかな
2022-03-25 08:37:01
|
原種シクラメン
メダカの水を変えるのを迷っています。
コメント
原種シクラメン
2022-03-23 10:04:56
|
原種シクラメン
コウムの最後の株の初花が咲きました。
コメント
ペラルゴニウム
2022-03-22 08:43:52
|
ペラルゴニウム
植え替えは時季外れだと思いますが、思いつくと直ぐに実行したくなる悪い癖でペラルゴニウムのアウリツムの植え替えをしました。
自家交配で実生しましたが、意外と成長が良いです。
塊根を太らす為に(盆栽は根を太陽光に当てると太くなるので)と自己判断で塊根を培養土から出して植え付けましたが、実際に効果が有るのかは不明です。
ボウケリは植え替えを行わず、培養土を取り除き塊根を出してみました。
蕾が見えていますので、今年も開花が楽しみです。
レプツムも同じ様に塊根を出してみました。
コメント (2)
原種スイセン
2022-03-21 08:39:29
|
山野草
黄色系の原種スイセンが咲き終わり、白系の原種スイセンが咲き始めました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
植物好き
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
かいおうパパ/
原種シクラメン
かいおうパパ/
原種シクラメン
nobakko/
原種シクラメン
まえだ/
原種シクラメン
かいおうパパ/
原種シクラメン
かいおうパパ/
原種シクラメン
まえだ/
原種シクラメン
nobakko/
原種シクラメン
かいおうパパ/
原種シクラメン
Mitsuko/
原種シクラメン
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2022年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
黄砂
オトンナ
下田へ
ステインコフ
ヘデリフォリア
ドライブ
南アフリカの塊根植物
原種シクラメン
原種シクラメン
オトンナ
>> もっと見る
カテゴリー
原種シクラメン
(788)
クリスマスローズ
(57)
山野草
(31)
クレマチス
(19)
サボテン
(12)
クレマチス
(10)
ペラルゴニウム
(54)
南アフリカ小球根
(16)
老爺柿
(4)
温泉
(57)
南アフリカ塊根植物
(1)
Weblog
(87)
チレコドン
(2)
アジサイ
(3)
リトープス
(8)
オトンナ
(11)
多肉植物
(19)
ウチョウラン
(104)
つぶやき
(1705)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について