遠州徒然日記

原種シクラメンとウチョウランの育成日記と日常の備忘録

うへ~っ!!

2009-08-30 13:40:48 | つぶやき
低温処理をする為に、埋めてあったクリスマスローズの種子を掘り出しました。
殆どが、プレゼントの種子と同じ組み合わせなのですが、かなり減らしたつもりでいたのですが掘ってみたら
以外に多くてうへ~っ!!と言う感じです。
500~600位有りそうです、もう買わないつもりでいたのに先日オークションでも6種類買ってしまったし、ほんと懲りない男です(汗)



兎に角、親株を100株位に減らして苗を開花するまで管理する場所を確保することを、来春までに実行しなければいけません。
あまりにもクリスマスローズにのめり込んだ結果です、皆様もご注意くださいね。
お前みたいなアホチンは他にはいないって・・・
ごもっともです。

掘り出した種子は、我が家の冷蔵庫に入れません^^
ママさんに邪魔だと言われてしまうので、会社の冷蔵庫に疎開(古い?)させます。
多分10月の終わり頃には根が出て来る筈、そこで植えれば12月初めに発芽、2月の終わりに植え替えの予定です。
はたして、このように上手く事が運ぶのでしょうか。
以前は、生長が悪い苗も全て植え替えしていましたが、昨年から心を鬼にして発育不全は廃棄しています。
何年か様子を見てみましたが、生長が悪い苗は健康状態に問題がある様で途中から良くなる事は有りませんでした。
原種系の生長が遅いものとは別の話です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷ってます。

2009-08-29 08:59:51 | つぶやき
クリスマスローズ達の新芽が、がんがん伸びて来ていますので、今日から植え替えを始めてしまおうかと迷っています。
朝晩は、かなり涼しいのですが昼間の気温が気になっているところです。
植え替えを早く済ませてしまえば、気が楽になるので・・・
10月の初めには全て終了したいと思っています。







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野へ

2009-08-26 21:00:45 | つぶやき
安曇野にはクリスマスローズを地植えで育て、花時期にはその株を販売している所があります。
車で前を通りましたが、かなりの本数が植えられていました。
花時期に是非来たい所です。


こちらに来れば、やはり蕎麦ですよね。



安曇野では有名店とか。



平日なのにお客さんが数多く来ていました。



打ち合わせが意外と早く終わったので・・・



松本城へ、これも仕事の内ですよ。

開智小学校の旧校舎



レトロな感じがたまりません。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ・・・

2009-08-22 09:04:41 | つぶやき
この暑い中、キジ鳩の雛が順調に育ちもうすぐ巣立ちのようです。



何週間か前に、棒樫のこの中にキジ鳩がゴソゴソ入っていくのを何回か見かけたのは、巣を作っていたようです。



キジ鳩が卵を産むと、それをカラスが狙っていますので、今回は2羽が無事育ってくれてほっとしました。
この棒樫の垣根は,昨年の秋に植木屋さんが来られなかったので枝が伸び放題で、キジ鳩にとっては格好の棲家になったのでしょうか。

この棒樫に、今年はドングリがたくさん生りだしました。





来週の25、26日と長野県の安曇野へ行ってきます。
勿論仕事です、ちょっと大きな物件が決まったのでその打ち合わせです。
ママさんにワンコの世話をお願いして行くのですが、心配です。
ワンコの事だけじゃなくて、ママさんの事もですよ(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お目覚め

2009-08-16 08:59:13 | つぶやき
朝から神社の清掃作業でした。
なんせ田舎なもんで、色々な行事が沢山有ります。



原種シクラメンがボチボチ目覚めて来ました。
ミラビレが1番早いようです。




この株はかなり前に開花して、結実したようです。(長い茎の方)



心配していました、ミラビレのTBAも新葉を覗かせてきました。



グラエカムも少し動きつつあります。



グラエカムは球根を3分の1ほど出して植えるのが、栽培のコツのようです。


早いもので9連休も今日で終わり、何にもしないうちに終わってしまった。
やはり、仕事をしている方が体は楽ですね。


さあ~明日から仕事だ!!
がんばるぞ~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな感じ

2009-08-14 08:01:43 | つぶやき
先日、クリスマスローズの鉢に蔓延るゼニゴケの退治を木酢液でいましたが、今朝のフォトです。



こんな感じで、完璧に退治できていますね^^
以前は刷毛で塗っていましたが、塗り斑が出来てしまうので噴霧器が1番かと思います。
忘れがある場合は、早目にシュッとしてくださいね。


クリスマスローズの新葉が動き始めています。
昨日、もうツクツクホウシの声を聞きました。
例年より、2週間位早いと思いますが、それだけ今年は涼しいと言う事なのでしょうか。



新葉が伸びてくる様子を見るとワクワクします。



順調に育っているようです。



苗の方もこんな様子です。



この時期の新葉は灰色カビ病になりやすいので、殺菌消毒を定期的に行ないます。
来春初花を咲かせる苗を見ると、妄想に暴走してしまいます(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼニゴケ退治

2009-08-12 10:41:52 | つぶやき
浜松は朝から蒸し暑いです。
だらだらしていると体が鈍るので、クリスマスローズの鉢に生えているゼニゴケ退治と草取りをする事にしました。
ゼニゴケは、以前にもこのブログに載せましたように、木酢液の原液を直接噴霧する方法です。
今年は雨が多かったので、ゼニゴケが増殖していますし、草も伸びるのが早いです。
この早さで、クリスマスローズも生長してくれればと思ってしまいます(笑)


ほらほら、管理不行届きでゼニゴケがこんなに増殖しています。



木酢液を噴霧した直後



木酢液を噴霧してから30分後



こんな感じで死滅しますのでお試し有れ、意外と簡単に退治できるんですよ5時間もすれば完全に茶色になります。
この方法を何度か試していますが、我が家では木酢液による障害は発生した事は有りません。


発見

クリスマスローズのかなりの鉢の新芽が動き始めています、開花は早まるのでしょうか??
でも、開花が早いと終わるのも早いんだよね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルパンチ

2009-08-11 06:09:23 | つぶやき
台風接近の中、朝5時7分頃かなりの揺れの地震でビックリしました。
地震の直後から、サイレンや放送で早朝から賑やかです。
雨のひどく降っている中の地震のダブルパンチは勘弁して欲しい。
テレビの情報は、この辺の震度は6弱との事でしたが、正確には震度4でした。
ゴトゴトしだしたので、地震かなと思っていたらどんどんひどくなったので、早く治まらないかなと思っていました。
意外と冷静でいられた自分にビックリしました。

浜松の北区では今の所、被害情報は出ていない様です。
我が家のヘレボ達も棚から落ちる事も無く、外のワンコも元気です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリッと!!

2009-08-09 08:15:03 | つぶやき
最近、豊橋方面の美味しいパン屋さん巡りをしています。
今回は2軒のパン屋さんから購入しました。
1軒はアンプレシオンさんで、もう何回か通っています美味しいパン屋さんです。
もう1軒が、豊橋市平川本町のガレットさんです。
このガレットさんでは、胡桃とレーズンと胡桃パンとアンパンとリンゴキャラメルの4点を購入しました。
店主は神戸・東京の激戦区で修行したとの事で期待大でしたが・・・
胡桃とレーズンのパンの中に、こんなに大きな殻が混入していました。





信じられません、仕込む時に分かるでしょ歯が欠けますよ!!
ガレットだけにガリッとなんて洒落ている場合ではありません。
食べ物だけに、もう少し管理をしっかりして欲しいです。
味は・・・
管理に○例するのかなぁ、私にはちょっとと言う感じでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いは・・・??

2009-08-08 09:24:16 | つぶやき
原種のクリスマスローズの夏場の落葉と根腐れによる茎が萎れて抜ける現象が、よく似ています。
生理的な落葉の場合、根元から綺麗にスッポリ上部が取れないように思います。
葉先から枯れこんで行き、徐々に根元近くまで枯れこみ少しだけ茎に部分が緑が残ったり、根元まで枯れこみます。
しかし、根元に有る秋口に動き出す芽の部分は確認出来ます。


こんな具合に葉先から枯れこんできます。(MT0002)





このように上部は枯れこんでしまいます。(アトロルーベンス)



この株は少しだけ茎に緑の部分が残っています。(クロアチカス)
枯れこんだ葉に根元に芽が確認できます。




根腐れの場合、葉の部分が緑色か、緑色が乾燥した状態で抜けてくる事が多いように思います。
発見する時は、あれ葉の色がちょっとおかしいなぁ・・・と思い葉をひっぱると、ああああぁぁぁ!!!
抜けちゃったよ
と経験された方もいらっしいますよね(笑)
根腐れって、発見した時はかなり進んでいるので、苗はほとんど助からないようです(私の場合)
大株の方が、株を割って悪い部分を取れば助けれるチャンスは大きいと思っています。

ほら、こんな感じでスポット抜けると、勘弁してくれよ~!!と言いたくなります。





この2株が根腐れした原因は、水切れしたところに潅水しそこに直射日光が当たり土中温度が上がった為と、長雨の雨が当たり続けた為と思われます。
とは言っても私の管理不行き届きが最大の原因ですが・・・



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする