十二の巻 Haworthia fasciata ユリ科 ハオルチア属 夏型 耐暑:中 耐寒:中 花:春から夏 南アフリカ原産 硬質系 強い日差しで葉が赤みを帯び 白と緑の模様が薄れる | ![]() |
軟質系のハオルチアと同じ仲間と思えない姿。硬質系のハオとしては一般的な十二の巻。
軟質系の魅力が窓のような瑞々しい葉だとすれば、これはゼブラを連想させる白と緑の縞模様か。
![ゼブラ模様が魅力 ゼブラ模様が魅力](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/8d4460be41b642f5bb1d5def99e23192.jpg)
2年経つのに全然大きくなりません。おかげで冬に室内に入れても、徒長知らず。
生育は遅くとも、今回花が咲きました。
![十二の巻の花 十二の巻の花](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/0259a8d2c0449c66707a78fc4a40a692.jpg)
花は軟質系とそっくり。あたりまえか。
近所のお宅の石組み外構の隙間に、これ(あるいはこれの小型の‘星の林’)が植えられており、雨ざらし炎天下でも見事に育ち花も咲いているのを見かけました。結構丈夫なんだな。
冬も戸外で大丈夫のようなので、次の冬は外で過ごしてもらいましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます