![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/856e704bff966e05c93d38c564bb5977.png)
この春の中国語中級講座も、わたしにとっては相変わらずチョモランマ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
半年前に比べたら、少しは授業中の老師の話す中国語に付いていけて、質問にも中国語でいくつか答えられるようにはなってきました。
しかーし、春のクラスはレベルの高いニューフェイスの人が多いせいか進むのが早くて、宿題と予習がしんどいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
早口言葉もやるので練習もしないと。これ入門講座でもやったけど、まだ早く言えないw
![ぶどうを食べるのにぶどうの皮を吐き出さない、ぶどうを食べないのにぶどうの皮を吐き出す ぶどうを食べるのにぶどうの皮を吐き出さない、ぶどうを食べないのにぶどうの皮を吐き出す](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/d0fcabdfe3da887c885e72b9ee3ed63c.png)
昨年秋講座からの同学の皆様とは、引き続き中国ドラマの話で盛り上がっています。
授業が始まる前の雑談で、俳優(シュー・カイ 許凱 見出し画像の彼)の話題をみんなで老師に振りました。
どんなドラマに出ているか聞かれて答えるものの、私たちの間では通じる中国語なのに、発音のせいで老師「全然通じません
」同学「ええ~!?
」
文字で書けば通じるんですけどね、中国語の声調がいかに大切か、という例でした。
老師「モデル出身のイケメンですね、わたしも好きです
」ふふふ♪
ま、こうしてめでたくコミュニケーションがとれたのでしたw
很高兴啊!我要继续练习中文!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
半年前に比べたら、少しは授業中の老師の話す中国語に付いていけて、質問にも中国語でいくつか答えられるようにはなってきました。
しかーし、春のクラスはレベルの高いニューフェイスの人が多いせいか進むのが早くて、宿題と予習がしんどいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
早口言葉もやるので練習もしないと。これ入門講座でもやったけど、まだ早く言えないw
![ぶどうを食べるのにぶどうの皮を吐き出さない、ぶどうを食べないのにぶどうの皮を吐き出す ぶどうを食べるのにぶどうの皮を吐き出さない、ぶどうを食べないのにぶどうの皮を吐き出す](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/d0fcabdfe3da887c885e72b9ee3ed63c.png)
昨年秋講座からの同学の皆様とは、引き続き中国ドラマの話で盛り上がっています。
授業が始まる前の雑談で、俳優(シュー・カイ 許凱 見出し画像の彼)の話題をみんなで老師に振りました。
どんなドラマに出ているか聞かれて答えるものの、私たちの間では通じる中国語なのに、発音のせいで老師「全然通じません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
文字で書けば通じるんですけどね、中国語の声調がいかに大切か、という例でした。
老師「モデル出身のイケメンですね、わたしも好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ま、こうしてめでたくコミュニケーションがとれたのでしたw
很高兴啊!我要继续练习中文!
一般の中国人は、中国語 下手ですから(笑)
地方の言葉が有るので、普通話 綺麗に発音する人少ないです。
逆に あまり綺麗過ぎると 地方では、聞き取ってくれないです(笑)
差不多で、十分生きて行けます(笑)
>一般の中国人は、中国語 下手ですから(笑)
えー、そうなんですか(笑)
先日見た中国映画、上海語が全然わかりませんでした。
以前見た東北地方の言葉も、全然聞き取れませんでした。
違う地方の人同士は、下手な普通話で会話してるんですね。
老師からは、文法間違っても、声調だけは正しくね、と言われています。
多分zhiやchiの発音も、差不多でいいですよね。
「日本人」を、南の方の人はズーベンレンって言うとか(笑)
差不多、これが一番重要ですね!
頑張って学んで、実際に
言葉が通じ合えた瞬間って、パーッって
目の前にキラキラが出る感じでしょうねぇ♡
頑張ってるeowynさん、素敵です^^
chi も ツー だったり、チー だったり
色々です。(笑)
4声が、一番大事 これさえ間違わなければ
だいたい通じます。
その一心で始めた学習なんですよ。
まだ目の前にキラキラは出ません(つω`*)
でもこれからも頑張りますね!
そういえば、台湾フードのお店の名前が
「ハオツー(好吃)モンキーズ」といいます。
せめてハオチーでしょと思いましたが、台湾ではハオツーなんですね。
>4声が、一番大事
ですよね。
でも先日の授業で「日語」のrの発音を直されたところです。
学校はキビシイ(^_^;)