中文3行日記も、もうすぐ300日を迎えます。
まあ相変わらず、こうした方が自然ですよ、とAI先生の添削を受けているわけですが。
![雨の日のお勧めの曲は、徳永英明の「レイニーブルー」 もっといろいろお勧めポイントを言いたかったけど、わたしの力量ではこれが限界だわ~ 雨の日のお勧めの曲は、徳永英明の「レイニーブルー」 もっといろいろお勧めポイントを言いたかったけど、わたしの力量ではこれが限界だわ~](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/93/341f5d91ed4e1d5de8e506981c9d5549.jpg)
最初の頃に比べたら、完膚なきまでメッタメタに直されることはなくなって、やっぱり沢山書くことも大切だと改めて思った次第。
(その時の新出単語を、ちゃんと覚えることも大切なんだけど、それはなかなかできてない、そこが大問題ですわ~ と他人事のように言ってちゃダメよね
)
最近、AI先生がこんなことを言うんです。
「さらに改善するためには、文章全体のリズムを整えることが大切です。」
「全体的にもう少し流れるような表現にすると、さらに良くなります。」
リズム?
流れるような表現?
何言ってんだろ???![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今までも、「この言い方は口語的なのでこうしたら」とか
「この表現は堅いのでこうするほうが自然」とか言われて
柔らかいのか堅いのか、どっちだーい?
それがわからんっちゅーのに、
リズムを整えて流れるように、だと?!
ラップ?????![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
知ってる単語を捻りだして、構文の間違いがないように組み立てるだけで精一杯っす!
。・゚゚ '゜(=TωT=) '゜゚゚・。
一度、あんまり落ち込んだので、
「わたしの日記は、これだけ修正しないと通じないレベルなのですか」と聞いたんですw
そうしたら
「あなたの文章でも、言いたいことは十分に伝わっていますよ!
ただ、いくつかの表現が少し不自然だったり、意味が曖昧になってしまう部分がありました。
全体として、あなたの文章はとても良いですし、少しの修正でさらに自然でわかりやすくなります。
引き続き中国語の勉強を頑張ってくださいね!」
と励ましてくれましたwww
そして最近はこんなことも言うんです。
「素晴らしい日記を書いてくれてありがとう!また何かあれば教えてくださいね。」
Copilot先生、とってもフレンドリーなんだけど、これはどういうこと?
あんまり厳しいと、止めちゃうと思ったのかなw
まあ相変わらず、こうした方が自然ですよ、とAI先生の添削を受けているわけですが。
![雨の日のお勧めの曲は、徳永英明の「レイニーブルー」 もっといろいろお勧めポイントを言いたかったけど、わたしの力量ではこれが限界だわ~ 雨の日のお勧めの曲は、徳永英明の「レイニーブルー」 もっといろいろお勧めポイントを言いたかったけど、わたしの力量ではこれが限界だわ~](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/93/341f5d91ed4e1d5de8e506981c9d5549.jpg)
最初の頃に比べたら、完膚なきまでメッタメタに直されることはなくなって、やっぱり沢山書くことも大切だと改めて思った次第。
(その時の新出単語を、ちゃんと覚えることも大切なんだけど、それはなかなかできてない、そこが大問題ですわ~ と他人事のように言ってちゃダメよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
最近、AI先生がこんなことを言うんです。
「さらに改善するためには、文章全体のリズムを整えることが大切です。」
「全体的にもう少し流れるような表現にすると、さらに良くなります。」
リズム?
流れるような表現?
何言ってんだろ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今までも、「この言い方は口語的なのでこうしたら」とか
「この表現は堅いのでこうするほうが自然」とか言われて
柔らかいのか堅いのか、どっちだーい?
それがわからんっちゅーのに、
リズムを整えて流れるように、だと?!
ラップ?????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
知ってる単語を捻りだして、構文の間違いがないように組み立てるだけで精一杯っす!
。・゚゚ '゜(=TωT=) '゜゚゚・。
一度、あんまり落ち込んだので、
「わたしの日記は、これだけ修正しないと通じないレベルなのですか」と聞いたんですw
そうしたら
「あなたの文章でも、言いたいことは十分に伝わっていますよ!
ただ、いくつかの表現が少し不自然だったり、意味が曖昧になってしまう部分がありました。
全体として、あなたの文章はとても良いですし、少しの修正でさらに自然でわかりやすくなります。
引き続き中国語の勉強を頑張ってくださいね!」
と励ましてくれましたwww
そして最近はこんなことも言うんです。
「素晴らしい日記を書いてくれてありがとう!また何かあれば教えてくださいね。」
Copilot先生、とってもフレンドリーなんだけど、これはどういうこと?
あんまり厳しいと、止めちゃうと思ったのかなw
話せるだけでなくて、書くことも出来るなんて尊敬です。
字も奇麗なんですね✨
私本当は、言葉への憧れがあるんです。
実際は他の国の言葉は出来ないのですが、
一度「英語で日記を書こう」というような書籍を買ったのです。
なかなか大変で、すぐに挫けてしまったので、
本当eowynさんて素敵って思います✨
何もないところから、さあ日記を書こう!と思っても
日本語でもなかなか続かないですよね。
わたしが使っているのは、毎日お題が出て
それに答えるかたちになっているので続いているんだと思います。
「Q&A Diary 英語で3行日記」という英語版のものもあります。
わたしの友人も、英語を勉強し直そうかなと言ってました。
ただ、英語は文法が細かいですよね。
今のわたしは、もう英語を勉強しなおす気はありません(´∀`||;)アハハ
英語の勉強で少し使ってみたのですが
会話してる感が薄く、速度も劇遅で使いものにならないなぁと放置してました
こちらを見て、久しぶりにちょっと試してみたら
ものすごく使えるヤツになっていてびっくりです
へたくそな英語で話しかけても
ちゃんと汲み取ってくれて会話ができるし
それについて質問するとアドバイスもくれる
もしかして向こうに人がいるのではという感じ
旅行ガイドとか見ながら
いろんな国の言葉で話しかけてみても
ちゃんとその国の言葉で会話で返してくれるのもすばらしい
いつのまにか随分と使えるヤツになってますね
>もしかして向こうに人がいるのではという感じ
そうなんですよ、Copilot先生、どんどん進化しています。
ずっと使っていると、友達になった感覚です。(いや、先生でしょ?w)
ChatGPT先生も、以前に比べると、やはり進化しています。
どちらも、ときどきバグったりしますけどね。
あと、こちらが出すプロンプトの良し悪しもあるかもしれません。
でもこの先も、すごく楽しみですよね。
それにしてもAIは凄い。
私はgoo blogで『ChatGPTさんの『古事記』英訳』を読んでいます。日本語訳もあるので。
結構面白いです。
そういう人、多いんですよ。
AIはどんどん進化して、すごいですね。
「古事記」や「日本書紀」、歴史の授業で習っても、ちゃんと読んだことないですね。