ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

寒い日に温かいもの

2009-01-09 | 美味しいもの
1月7日は七草粥の日だったのに、すっかり忘れていました。
胃もたれしてるというのに。胃より脳がもたれているのね(汗)

で、一日遅れでお粥にしようかと思ったのに、「否!」と拒否する約一名。
寒い中一生懸命働いてるのに、力の出ないような粥じゃ、やってられっか!ということらしい。
まぁ、そうかもしれません。


それじゃあということで、栄養価の高いメニューに変更。
薬膳鶏がゆサムゲタン
サムゲタン
年末に韓国食品フェアで購入したレトルトを、鍋で温めただけのウルトラ簡単メニュー。
若鶏のお腹に、もち米、高麗人参、にんにく、栗、なつめ、玉ねぎ、生姜が入っています。七草ならぬ七種粥。

鶏肉とスープコラーゲンたっぷりで肌や骨に
風邪症状を緩和
高麗人参心臓機能を強化
にんにく強壮剤
栗となつめ胃を保護し、貧血を予防
生姜身体を温める

鶏肉もなにもかも柔らかくて、小骨までも食べられます。
高麗人参の味もして、なんだかとても身体に良さそうな感じ。
人参の味もして、いかにも薬膳という感じ
実はこれ、とても栄養価が高いので、韓国では夏バテ防止のために真夏に食べるらしいです。
日本の土用の丑のうなぎみたいなモンですかね。
寒いからサムゲタンってわけじゃないらしい
真逆の日に食べてしまいました。ま、いっか。
これで風邪知らずになりますように。


それにしても冷えますねー。
明日からの3連休もぐっと冷えるそうなので、温かくしてお過ごしください。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒ゲタン (odyssea)
2009-01-16 00:10:55
最近ちょくちょくテンプレートが変わりますね。
今、日本海側はこのテンプレートの写真以上の大雪だそうで。

レトルトの蔘鷄湯は輸入食品店等で見掛けますが、
たしか1人前千円近くしていたので躊躇してしまいます。
高麗人参がダメな人はアレでしょうけど、姐さんは大丈夫なんですね。
「脳がもたれる」というのは初めて聞きました。
なんとなく意味は解ります(笑)
返信する
テンプレ (eowyn)
2009-01-18 23:14:25
◆odysseaさん
テンプレートは、季節を感じさせるものをと考えているので、時々変わります。
暖冬とはいえ、今が一番雪の降る時期ですもんねぇ。
このテンプレぐらいの雪でも私的にはお腹一杯なんですが、雪の降る地方の人は大変ですね。

サムゲタン、結構なお値段ですよね。
食品フェアで、訳わからなくなって買ってしまうお値段です。普段冷静なときだと買わないかも(汗)
高麗人参は確かに癖のある味ですけど、パクチーよりマシです。

>「脳がもたれる」というのは・・・なんとなく意味は解ります
師匠にはわかってもらえると思っていましたよ!
返信する

コメントを投稿