このたび、容量がいっぱいになったので、「藤の気まぐれ写真2」に開設しましたので、よろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c5/cc5ba490db25ab91a4501526831ff57f.jpg)
奈良県桜井市 安倍文殊院。 「三人寄れば文殊の知恵」で知られる安倍文珠院の「コスモスの迷路」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/b176e5f84424b746114f605a815ea7a1.jpg)
珍しいチョコレート色の「チョコレートコスモス」が咲いています。匂いを嗅いでみると、チョコレートの香りがしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/4bbb762c7b8270021bfa69fc9f5d81ce.jpg)
色とりどりの可愛いコスモスが満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/fcdd04a759703a262b265a2a3fe4ce7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/6537d1cbc5d5d6959cb0f211b93d81ff.jpg)
不動堂とコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/dcbdd207b33e23062a821ffa8700f103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/495a058b79619ddf121731404e8ee0be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/512abda9b45725f60f019c2641eb92d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/3a1adb1969a2fa82a5cdc1e1af72c236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/ab980e30eee87f97d49fb93b47b81440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/3d14f1c0a144e2a32ea8777fb53b207e.jpg)
金閣浮御堂とコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/ccc3fa6b51ace3ecea5998ecd6f22686.jpg)
上から見たコスモス迷路。迷路のスタンプラリーがありたどり着けない所もあって、何度も同じところをぐるぐる回ったり楽しいコスモス迷路でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/1a6cdfbbc8c7fd5ddd20bb5ce2133861.jpg)
西山三山の一つ善峯寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/b20ff2ad20421e8e260884c18eb5f036.jpg)
日本一の松があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3b/3f7b4d35ca5773e1eb508abd7adea583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/12ea53c86a0c580aff86de13c44739fc.jpg)
門を入ると左右に秋明菊が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f5/1c5dd0628be9409a390f4430ecccb44f.jpg)
天然記念物・遊龍松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/16f46bf749e494b5c958082066402d8d.jpg)
お天気がよいので眺めがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/01bca303a7bd93083f7aa65dc1159e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/45f7243e554c80d3c7c51ecc79e342f3.jpg)
池の側の秋明菊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/e1ef02876824402616266527b88ad17d.jpg)
八重もさいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/99a6da3e41a6822ee77216ebd7450c36.jpg)
ピンクの八重。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/5b00ae915cd591a5ee0d82a3200d50fd.jpg)
一重は可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/75/f08172cf7180bac917e2546c73875bc0.jpg)
京都・梅小路公園の朱雀の庭で「藤袴と和の花展」が9/22~10/8まで開催されています。藤袴にアサギマダラやアゲハ蝶、蜂などが蜜を吸っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/b608aeb9a9568b4ffe15ba7b50fbc9a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/d424e0f8663462265400232828fb9ba7.jpg)
先日の台風で心配していましたが、蕾もあり綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/bb1ed579edc5ca2ea0e226b6575e7edb.jpg)
帰る間際に水が入れられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/24ceb9db96ccd2eb79ef7934ad2d08bf.jpg)
やはり水が入ると、雰囲気が良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/445ccdc602a5acb2970adf9cfd325ae9.jpg)
遠い距離を旅するアサギマダラ。今年も見られて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/4b0a9ae37333fb7d6b8c12cd197c2a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e1/048795dbdf65e1474135f2a6d38a2839.jpg)
アゲハ蝶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/4be0fd91c05b789857309281748b7f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/c33c40ed00aa8ffd2896c42b1cc822b9.jpg)
ツマグロヒョウモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/d995c38c1b6688496173896f3634088d.jpg)
着いた時の様子。まだ水がはられていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/602e2a6b503602bfda7c4e169ed7b55e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/8e226a72c0e203fd24042a572f123b2b.jpg)
アカトンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f5/5adb1b4213a45ca55090f546a18a1fab.jpg)
窓越しに写した写真は色が違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a2/b8e069717814a5445e6f8af7e1c6dc33.jpg)
これからの長旅を無事に目的地まで行けますように・・・。