藤の気まぐれ写真

(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。

余部鉄橋

2018-03-31 00:05:15 | ローカル線

兵庫県香美町・余部鉄橋。明治45年の完成から約100年の間、JR山陰本線を見守り続けてきた余部鉄橋。平成22年、新しくコンクリート橋に架け替えられました。JR余部駅側の3本の橋脚が保存され、「空の駅」展望施設として生まれ変わっていました。


旧橋脚を見ながら「空の駅」へエレベーターであがります。


3本残された旧橋脚。


トンネルを抜けて電車が入ってきました。


城崎温泉⇔浜坂








旧の線路が残されていて歩くこともできます。


「空の駅」展望施設。


新たらしい橋脚の隣に現地保存の赤い旧橋脚そしてエレベーターが見えます。


アップで見るとこんな感じです。




旧余部京橋りょうの展示。


以前の余部橋脚を走る電車の写真と説明分の看板がありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本満寺の枝垂れ桜とメジロ

2018-03-30 00:05:18 | 日記

京都市  本満寺の枝垂れ桜。


メジロがとまっています。






メジロを見てみるとまだ蕾があり、満開まじかですが、見事な枝垂れ桜です。




上空でトンビが飛んでいました。

  ↓ 淀水路の河津桜を掲載しています。こちらも見てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀水路の河津桜

2018-03-30 00:02:26 | 日記

京都市伏見区・淀水路の河津桜。今はもうソメイヨシノが満開になりましたが、3月中旬、ソメイヨシノより一足早く咲く河津桜を見に行った時の写真です。


ピンク色が濃い可愛い桜です。


桜のピンク色と菜の花の黄色のツートンカラー。


水面の映り込みが綺麗です。


水辺の桜は絵になります。






満開の河津桜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑の桜と鷹、他

2018-03-29 00:05:53 | 日記

京都御苑。近衛邸跡の見事な枝垂れ桜が満開でした。写真は池の近くの枝垂れ桜。


池に張り出して咲く桜。


満開です。




桃林の花桃。




京都御所。


オオタカ。




カワラヒワ。


シロハラ。


コゲラ。


アトリ。


ツグミ。京都御苑ではお花見といろいろな鳥が見られました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ

2018-03-28 00:05:56 | その他の鳥

コウノトリ。 兵庫県豊岡市円山川。前方の信号機付近のてっぺんにコウノトリが止まっているのが見えました。この辺りでは見る確率が高いです。










橋を渡ってすぐの電信柱にも離れて2羽のコウノトリがとまっていました。


こちらのコウノトリを写していたら・・・


もう一羽が飛んできて、今までいたコウノトリを追い出しました。








追い出されたコウノトリは近くの別の電信柱へと飛んで行きました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする