ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
藤の気まぐれ写真
(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。
エナガの幼鳥
2017-06-30 00:05:16
|
エナガ
エナガの幼鳥。 金戒光明寺でエナガの幼鳥がいました。
金戒光明寺。 京都市左京区黒谷町にある通称:黒谷さん。 この岩のところでエナガの幼鳥を写しました。
家庭菜園の収穫野菜です。 夏野菜がどんどんできてきました。 毎日のように食卓に並びます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
アオサギとササゴイの捕食
2017-06-29 00:05:04
|
アオサギ
アオサギ。 流れからブロックへ
上がりました。
アオサギは捕餌が上手なので、アオサギの近くへササゴイも来て魚を狙います。
ササゴイが魚を捕まえました。
アップで見ると魚がよくわかります。
ごっくんと食べました。 ササゴイが魚を食べている間に今度は・・・
アオサギが魚を咥えています。
そして、アオサギがまた魚を捕りました~
ササゴイも負けていません。 ササゴイも魚を捕ります。
アオサギの捕獲場所に今度はコサギがやってきました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
タマシギの産卵
2017-06-28 00:05:27
|
タマシギ
タマシギのオス。
タマシギのカップル。
メスがどんどん進みます。
綺麗なメス。 ほとんどの鳥はオスが綺麗ですが、タマシギはメスの方が綺麗です。
田んぼの真ん中のある巣のところに来ました。
雄も・・後から。
産卵。
卵を抱卵しているようです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (4)
松の木に止まるカワセミ
2017-06-27 00:05:36
|
カワセミ
カワセミ。 珍しく松の木の枝にとまるカワセミを見ました。
何だか新鮮な光景です。
毛づくろいに余念がありません。
これも絵になるカワセミです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (4)
アオサギとダイサギの捕食
2017-06-26 00:05:34
|
アオサギ
アオサギとダイサギ。 アオサギとダイサギがいつもの定地位で・・
次の瞬間アオサギの口には小魚が。
アオサギの近くへ移動してダイサギが一歩前に出て捕獲体制。
あら、アオサギだけが捕餌。
アオサギと同じようにしていても・・・
また、アオサギだけが魚をget。
並んで捕餌を試みるも・・・
次の瞬間、またまたアオサギが魚をget。
ダイサギの隣で次々と食べるアオサギ。
もういや!とダイサギは退散。
コサギとバトンタッチしましたが・・・
コサギは魚をget出来るでしょうか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
散歩や家庭菜園を楽しんでいましたが、最近はデジカメで鳥などを写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
お知らせ
アメリカヒドリ
アオバト
カッコウ
トンビ
チョウゲンボウ
イソシギとキセキレイ
ミサゴ
アカゲラ
ホシゴイとバン
>> もっと見る
カテゴリー
家庭菜園
(15)
旅行
(11)
日記
(142)
ローカル線
(25)
その他の鳥
(89)
アオサギ
(35)
アオジ
(6)
アオバト
(12)
アカハラ
(4)
アジサシ
(2)
アカゲラ
(1)
アトリ
(6)
アマサギ
(7)
アメリカヒドリ
(3)
アリスイ
(1)
イカル
(13)
イソシギ
(15)
イソヒヨドリ
(15)
ウグイス
(11)
エナガ
(22)
オオジュリン
(2)
オオタカ
(8)
オオバン
(5)
オオルリ
(7)
オオヨシキリ
(11)
オシドリ
(29)
オナガガモ
(2)
オジロビタキ
(5)
カイツブリ
(26)
カシラダカ
(2)
カルガモ
(20)
カワアイサ
(1)
カワセミ
(211)
カワラヒワ
(18)
キアシシギ
(3)
カンムリカイツブリ
(5)
キジ
(9)
キセキレイ
(12)
キビタキ
(7)
キンクロハジロ
(5)
クイナ
(8)
ケリ
(15)
ゴイサギ
(29)
コガモ
(3)
コクガン
(1)
コゲラ
(17)
コサギ
(28)
コチドリ
(13)
コハクチョウ
(6)
コブハクチョウ
(4)
ササゴイ
(17)
シジュウカラ
(8)
シジュウカラガン
(1)
シメ
(6)
ジョウビタキ
(19)
シロハラ
(10)
セグロカモメ
(3)
セグロセキレイ
(15)
ソウシチョウ
(1)
ダイサギ
(28)
タシギ
(8)
タマシギ
(10)
チュウシャクシギ
(5)
チョウゲンボウ
(15)
ツグミ
(6)
ツバメ
(7)
トモエガモ
(2)
トラツグミ
(9)
ノゴマ
(3)
ノビタキ
(8)
ハクセキレイ
(11)
ハチジョウツグミ
(3)
ハシビロガモ
(4)
ハッカチョウ
(1)
ハヤブサ
(5)
バン
(15)
ヒクイナ
(12)
ヒドリガモ
(3)
ヒバリ
(8)
ヒヨドリ
(12)
ビンズイ
(4)
ベニマシコ
(5)
ホオアカ
(3)
ホオジロ
(6)
ホシハジロ
(1)
ホトトギス
(1)
マガモ
(9)
マミチャジナイ
(5)
ミコアイサ
(4)
ミヤマホオジロ
(1)
ムクドリ
(13)
ムナグロ
(1)
メジロ
(36)
メボソムシクイ
(3)
モズ
(7)
ヤマガラ
(12)
ユリカモメ
(4)
ヨシガモ
(5)
ヨシキリ
(1)
ルリビタキ
(21)
最新コメント
m1960102/
アメリカヒドリ
maria_zucchero/
白いマガモ
毎日ばらいろ/
ジョウビタキの雌
HarryInted/
柿を食べるヒヨドリとツグミ
ryo/
アメリカヒドリ
ryo/
アオバト
さわやか/
アオバト
名無しのごんべい/
アオバト
さわやか/
トンビ
さわやか/
トンビ
バックナンバー
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
ブックマーク
さきたま自然日記(別館)
=Zipang_Club Hirakata JP Blog
ケチャップ姉さん探鳥記3
muneブログ
(新)トラちゃん&ちー・明日葉 観察日記
藤の気まぐれ写真2
最初はgoo