藤の気まぐれ写真

(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。

シジュウカラとホオジロ

2018-05-31 00:05:45 | シジュウカラ

シジュウカラ。シジュウカラが巣穴から覗いています。


まるでムンクの叫びのような木です。


糞を外へ出すようです。


餌を咥えて帰ってきました。





シジュウカラは子育て中、雛の姿を見るのが楽しみです。


この鳥は何でしょう? シルエットで分かりにくいですが、お分かりの方は教えて下さいね。


ホオジロ。




 




 ↓ 引き続き「大和文華館のささゆり」を掲載しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和文華館ささゆり

2018-05-31 00:02:19 | 日記

ささゆり。この日は大和文華館でささゆり無料招待デーがあり出かけました。


奈良市にある大和文華館。国宝や重要文化財を数多く展示している奈良の美術館です。


清楚なささゆりです。








大和文華館で「大和文華館の水墨画ー雪村作品一挙公開!-」があり、雪村作品を中心に館所蔵水墨画の名品を見てきました。


八重のザクロの花。八重のザクロの花には実がならないそうです。


梅の実がなっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウの雛

2018-05-30 00:05:28 | チョウゲンボウ

チョウゲンボウの雛。河川敷のチョウゲンボウの雛が巣から落ちました。






親鳥が上から心配そうに見ています。




親鳥も何もできないので困っています。


石の上にいてましたが、暑くなったようで、草むらに入りました。


しばらくしたら陰のところにでてきました。


心細そうな表情です。




どうしたらいいの・・・とうなだれているように見えます。


また、草むらに入りました。他の方のブログでは、この後、巣のところまで飛んで帰ったようで、良かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズク

2018-05-29 00:05:55 | その他の鳥

アオバズク。前回出かけてから一週間がたちます。この日は2羽のアオバズクを見ることが出来ました。目を開けたアオバズク、ぱっちりお目目が可愛いです。


もう一羽は目を閉じています。


2羽並んで止まっていました。もう一羽も目を開けてくれました。


移動して見上げてもこちらを見ています。カメラ目線~


もう一羽はまた寝てしまいました。








どこへ行ってもずーとこちらを見ていました。


一羽が見張り役、一羽が寝ていますが、時々交代するのかなぁ~


2羽見られたのと、目を開けたアオバズクが見られて良かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリとコヨシキリ

2018-05-28 00:05:12 | オオヨシキリ

オオヨシキリ。河川敷のオオヨシキリとコヨシキリです。なかなか見分けがつきにくいので、間違っていたら教えて下さいね。よろしくお願い致します。






コヨシキリ。








オオヨシキリ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする