![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/43/e2d548ba015367d6f12490ef2e966fe6.jpg)
ホテイアオイとカルガモ。本薬師寺跡へそろそろタマシギが出ていないかと再度見に行きましたがいませんでした。その代わりにカルガモが4羽ホテイアオイのところにいてくれたので何とか絵になる写真が写せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/3cc9a9d4b92eb4c955dd60fbbe717f2c.jpg)
奈良県・本薬師寺跡。ホテイアオイがまだまだ綺麗に咲いていました。畝傍山を背景にホテイアオイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/2620f3eb3f15f149f838bcb83e28aaff.jpg)
ランドマークの大きな木とホテイアオイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/ae2e3ef1905544c421c6d55dce934d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/85d56de79fc43cf3ce795b97e15e5edf.jpg)
あいにくの曇り空でしたがホテイアオイは綺麗に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/73e114a76eb8d37e920938db425b8f9b.jpg)
ミツバチも嬉しそうに蜜集めに精を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/0284a2a884b560d3cf43dffd126ccd0e.jpg)
カルガモがホテイアオイのところにいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/bc3a1ee763f4577ddc987808b6374456.jpg)
こちらにも・・・奥にももう一羽いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/e971000a92a4eab54574b437e39f4685.jpg)
ギャラリーに見守られる中、リラックスのポーズ、エンゼルをしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/6a0d6d257f86a0596522f8156985c66d.jpg)
奥の子は首を伸ばして見ているだけで、出てきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/a0c28dda6f7a4c086fa7bbe95d5a307e.jpg)
こちらの一羽が水へ入ろうとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/365635548b9e064ab2e1fce0b8def881.jpg)
浅く水がはられた休耕田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/a3756f457ed60eeaff1b061ec06cf89a.jpg)
もう一羽も水の中へ入って羽を広げて綺麗な青い色が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/eefe6b1193656d09d058b8e6bb5f0704.jpg)
エンゼルポーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/a0ae9198b63a89264895159276fde266.jpg)
私もとエンゼルポーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/7e9ab0d7c6642b4ea0e3bac6e6e553f2.jpg)
何かを咥えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/5d3f16209965506c8f1d0accc6261edd.jpg)
カルガモを写しているカメラマンたち。タマシギは見られませんでしたがカルガモがいてくれて良かったです。またタマシギが出ないか再度行ってみようかな・・・。