ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
藤の気まぐれ写真
(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。
カルガモの親子
2017-06-24 00:05:21
|
カルガモ
カルガモの親子。 公園近くの池のカルガモ親子です。
親鳥は先に池に行きました。 「おかあさーん」と羽をバタせる子や立つ子が可愛いです。
押し合いへし合い。 親を呼ぶ子も・・・。
次々に池へと、降りていきます。
親鳥のところへ無事10羽が揃いました。
頭の模様がくっきり。
この時はまだ雄か雌かは区別がつきません。
10羽の子供を育てる肝っ玉母さんのカルガモです。
まだまだ可愛いカルガモの子供たちでした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
カルガモと雛
2017-05-15 00:05:07
|
カルガモ
カルガモ。 河川敷のカルガモ親子です。 11羽の雛ですがまだまだ小ささくて可愛いです。
親鳥の横で何かがザブーン。
親鳥の後ろに11羽の雛が並んでついていきます。
1羽の雛が親鳥について上がっていきます。
もう少しです。
次々と上がっていきます。
上がった雛です。
あと残り5羽です。 上で上がって来るのを待っています。
すでに上がった親子。
上がれない雛。
今回は上がれない雛が3羽、親子はおります。 このように何回も練習をして上がれるようになるのですね。
また親鳥と一緒に泳いでいました。 鳥撮りの方の話では前日には雛は12羽だったそうですが、この日は11羽になっていました。 天敵の多い河川敷です、みんな無事に育ってほしいものです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
カルガモの親子
2017-05-09 00:05:18
|
カルガモ
ガモの親子。カルガモ。 久宝寺緑地で今年もカルガモの親子がいました。 8羽の子供がいました。
子供たちがひなたぼっこをしています。
子供たちを見守る親鳥。
少し大きくなっているので、親鳥から離れて泳いでいます。
八尾市久宝寺緑地 シャクヤク園。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
カルガモ
2016-11-03 00:05:59
|
カルガモ
カルガモ。 華麗な舞。
素敵な舞を見ました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
カルガモの子供の散歩
2016-09-23 00:05:27
|
カルガモ
カルガモの子供。
先頭の子は少し離れています。
一羽は列に外れた子が間に入ります。
綺麗に等間隔に歩いています。
一羽づつ飛んでいきます。
最後の子も飛んで行きました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
散歩や家庭菜園を楽しんでいましたが、最近はデジカメで鳥などを写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
お知らせ
アメリカヒドリ
アオバト
カッコウ
トンビ
チョウゲンボウ
イソシギとキセキレイ
ミサゴ
アカゲラ
ホシゴイとバン
>> もっと見る
カテゴリー
家庭菜園
(15)
旅行
(11)
日記
(142)
ローカル線
(25)
その他の鳥
(89)
アオサギ
(35)
アオジ
(6)
アオバト
(12)
アカハラ
(4)
アジサシ
(2)
アカゲラ
(1)
アトリ
(6)
アマサギ
(7)
アメリカヒドリ
(3)
アリスイ
(1)
イカル
(13)
イソシギ
(15)
イソヒヨドリ
(15)
ウグイス
(11)
エナガ
(22)
オオジュリン
(2)
オオタカ
(8)
オオバン
(5)
オオルリ
(7)
オオヨシキリ
(11)
オシドリ
(29)
オナガガモ
(2)
オジロビタキ
(5)
カイツブリ
(26)
カシラダカ
(2)
カルガモ
(20)
カワアイサ
(1)
カワセミ
(211)
カワラヒワ
(18)
キアシシギ
(3)
カンムリカイツブリ
(5)
キジ
(9)
キセキレイ
(12)
キビタキ
(7)
キンクロハジロ
(5)
クイナ
(8)
ケリ
(15)
ゴイサギ
(29)
コガモ
(3)
コクガン
(1)
コゲラ
(17)
コサギ
(28)
コチドリ
(13)
コハクチョウ
(6)
コブハクチョウ
(4)
ササゴイ
(17)
シジュウカラ
(8)
シジュウカラガン
(1)
シメ
(6)
ジョウビタキ
(19)
シロハラ
(10)
セグロカモメ
(3)
セグロセキレイ
(15)
ソウシチョウ
(1)
ダイサギ
(28)
タシギ
(8)
タマシギ
(10)
チュウシャクシギ
(5)
チョウゲンボウ
(15)
ツグミ
(6)
ツバメ
(7)
トモエガモ
(2)
トラツグミ
(9)
ノゴマ
(3)
ノビタキ
(8)
ハクセキレイ
(11)
ハチジョウツグミ
(3)
ハシビロガモ
(4)
ハッカチョウ
(1)
ハヤブサ
(5)
バン
(15)
ヒクイナ
(12)
ヒドリガモ
(3)
ヒバリ
(8)
ヒヨドリ
(12)
ビンズイ
(4)
ベニマシコ
(5)
ホオアカ
(3)
ホオジロ
(6)
ホシハジロ
(1)
ホトトギス
(1)
マガモ
(9)
マミチャジナイ
(5)
ミコアイサ
(4)
ミヤマホオジロ
(1)
ムクドリ
(13)
ムナグロ
(1)
メジロ
(36)
メボソムシクイ
(3)
モズ
(7)
ヤマガラ
(12)
ユリカモメ
(4)
ヨシガモ
(5)
ヨシキリ
(1)
ルリビタキ
(21)
最新コメント
m1960102/
アメリカヒドリ
maria_zucchero/
白いマガモ
毎日ばらいろ/
ジョウビタキの雌
HarryInted/
柿を食べるヒヨドリとツグミ
ryo/
アメリカヒドリ
ryo/
アオバト
さわやか/
アオバト
名無しのごんべい/
アオバト
さわやか/
トンビ
さわやか/
トンビ
バックナンバー
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
ブックマーク
さきたま自然日記(別館)
=Zipang_Club Hirakata JP Blog
ケチャップ姉さん探鳥記3
muneブログ
(新)トラちゃん&ちー・明日葉 観察日記
藤の気まぐれ写真2
最初はgoo