藤の気まぐれ写真

(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。

法輪寺(達磨寺) 

2018-09-13 00:05:09 | 日記

京都市上京区。 法輪寺(だるま寺)達磨堂には全国から集められた約8000体のだるまが祀られています。芙蓉や酔芙蓉も咲いていました。


むくげ。


境内のあちらこちらに達磨さんがいます。


達磨堂。


酔芙蓉。午前中なのでまだ花びらは白いですが、午後にはピンク色に変わってくるそうです。








屋根にも達磨とは凄いです。立派な達磨さんです。あれイヤリングをされていました。


酔芙蓉。


芙蓉。


達磨堂内の達磨。


達磨堂内の天井の達磨天井画(樋口文勝老師画)



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワセミとカルガモ | トップ | ハクセキレイの水浴び »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (鈴木)
2018-09-13 06:10:00
朝雨戸を開けに外に出ますともう秋のように涼しさを感じます
暦の上では秋ですね
先日までの猛暑が嘘のようです
ブログ拝見してます
写真~鮮明です

<散歩や家庭菜園を楽しんでいましたが、最近はデジカメで鳥などを写しています。>
ブログでの写真デジカメで撮ったのですか~~
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事