![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cb/f072c18bb7a2a77f5e471cfed1394462.jpg)
京都市東区祇園町。 8月1日祇園甲部の「八朔」は黒紋付の正装です。 京都の花街・祇園で芸事の師匠やお茶屋さんにあいさつ回りをされていました。 写真は左から芸妓の市有里さん、市十美さん、後ろの舞妓さんは市晴さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/062c2a04b2cb3b64adc0e95466c77cdd.jpg)
花見小路の一力さんでは次から次へと芸舞妓さんがあいさつ回りに来られます。 水色の着物は小芳さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/38822c9fd8aad9262cc5d827ba22e773.jpg)
出てこられました。 暑い夏の「八朔」では車で来られる方もあるので少し車が入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/67a0805aa5d1c8a2e15ee34004b6168e.jpg)
芸妓さん3人。 波や水色など絵柄も涼し気で素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/13f8255796a5d23726e9bcdd92b0cdd2.jpg)
地毛で結った髪に沢山の簪、おこぼにだらりの帯の舞妓さん、可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f6/d89f275d4428d4d7b09c48c0a68b4ca0.jpg)
市有里さん、市十美さん、市晴さんが来られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/21e543064531ab8e5a55787b94765fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/e190801c4d3443b7b55fd6a5d13eeb0b.jpg)
出てこられた3人は目を惹きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/43c5158cde5fcd189051a6159ea33469.jpg)
歩く姿も素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/4b480e26d2200a724a032250fc5de386.jpg)
笑顔の市十美と舞妓の市晴さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f6/b9fe47e23d7f118a645a9cd9756b0857.jpg)
芸妓さんの後ろに背の高い舞妓・朋子さんが見えます。お姉さんたちと一緒に頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/91bc3bc2c748ce7b4bd0f6ecfe89d01f.jpg)
笑顔が可愛い舞妓さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1f/bdc97603fa72f87cf5ce7aaccfe9c1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/41f0a824b53ca2f3878e9dafae0432cf.jpg)
あれ!と誰かお知り合いがおられたのでしょうか、指をさすしているのは豆純さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/4749c1b184f806a50602c80395681f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a5/034cb9e0f03b418e824216a29cc015c0.jpg)
祇園花街の華やかな夏の行事「八朔」でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます