ばあばの絵手紙

日常のちっちゃなドキドキ感ワクワク感を大切にしながら、絵手紙を楽しんでいます。

準備万端整った!

2024-10-22 09:14:00 | 日記
アサギマダラの生態に詳しいTさんが4月頃?だったか⚪︎⚪︎寺の空き地にアサギマダラを20本程、植えてくれました。
夏の暑い間もせっせと水かけに足を運び、
当初10センチ足らずの苗はグングンと
成長し、今では60〜70㎝に。
白色とあずき色の細かな花が、満開です。アサギマダララブ❤️のTさんの話によると、蝶々は10時〜15時くらいの間に
東方向から飛来し、西方向へと去って
行くんだとか、、。
その花畑は、私の家からも見える所にあり、アサギマダラの訪れを楽しみに
待っているところですが、
     未だ現れず、、💦
















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fairy333)
2024-10-22 23:44:52
絵手紙さん

こんばんは
私、今日、藤枝市岡部の玉露の里でアサギマダラの乱舞を見ました。
いままでは3匹くらいが飛んでるのしか見たことなかったのですが、今日は沢山飛び回ってました。
でも写真に写すのが難しくて、蜜を吸ってる姿しか写せませんでした。
それも羽根を広げてくれなくて。
明後日も行きます。
玉露の里の隣がコスモス畑なので、二つ楽しめるのです。
家の庭にあったフジバカマは枯らしてしまいました。
また苗を買ってくるつもりです。

絵手紙さんはいつも、お花をカメラで写されるのですか?
とっても綺麗な写真です。
展覧会いよいよですね。
楽しい展覧会になりますように。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-10-23 09:50:07
fairy333さん、コメントありがとうございます😊
え〜、アサギマダラの乱舞ですか〜!
うらやましい、、私も一度見て見たい
ものです。アサギマダラは、人慣れしているようですね。
あれも見たい、これも見たいの知りたがりばぁばですが、杖をつくようになり、行動範囲が限られるようになってしまいました。癒されるのは身近に咲くお花ですね。
返信する

コメントを投稿