GWで横浜に戻ってきていた高校時代からの友達と、のんびりお茶。
去年のなにわSUMMITの帰りに大阪郊外の彼女の家に遊びに寄って
以来のご無沙汰だったけど、なんかあまりそんな気もしなくて。
高校のあの頃のままです、気分は。
ただ、5年住んでいるとはいえ、離れた土地で家事して育児して仕事して、
だんなさんは海の上で2ヶ月お仕事だし、2人目懐妊したしで、
彼女は少し疲れてそうだったな~…。
滅多に弱音なんてはかないのに、ちょっと心配だよ。
また近いうちに会いにいくからねー。
話しながら横浜BAY QARTERへ向かい、海に面したカフェに入ってみたら、
懐かしくって意外なものに遭遇。
大学時代にバイトしていた喫茶店の紅茶のシフォンケーキ!
なんでここにあるのー?!
山手のお店で出しているのとはちょっと違うようだけれど
タイアップしているんでしょうね…。びっくりした。
メニュー見たら、見知らぬ「苺のシフォンケーキ」もある模様。
でもこれはやっぱり…あの文化財候補な(結局指定されたんだろうか)
西洋館で食べるから良かったんじゃないのかなぁ。
ぱさついてクリームがだれるから、確かテイクアウトも30分以内に
保冷剤なしで持ち帰れる人だけOKだったのが
こうして違うお店で出会うこともできるようになったわけで。
守りから攻めに。世の中は移り変わっていくね。
12月に亡くなったママさんを偲びつつ、ちょっとフクザツな気持ちも抱えつつ
トワイニングのアールグレイのその味を久しぶりに頬張り…
むむ。ダメだし。
ケーキの周りは動物性クリームだけど、添えられているホイップは植物性だ。
変わることは否定しないけど、大事な味は守ってほしいの。
ママさんこだわりのレシピだから…口にして淋しく思ってしまった晴れた午後。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます