エッちゃんのSamba日記

40才からSamba/打楽器に目覚め、たぶん死ぬまでエッちゃんは呟いてます☆

浅草

2008-05-15 20:44:37 | Weblog
考えてみれば、そんなに電車に乗って都内に出る事の少なかった私が、最近よく浅草に行きます。
職員旅行、JPC(ジャパン・パーカッションセンター)、ケアクラウンの座談会etc…
私の父は墨田区吾妻橋で生まれ育ちました。ちょっと近い?
だからかな~?サンバの神様が見ていてくれてる気がする。
(でもスルドは下手☆)
今まで、な~んにも習い事とか続いた事のない私が、こんだけいろんな事があっても辞めようと思わない。
不思議に続いています。
色んな人に出会えたお陰かな?
感謝!!!

リオのカーニバルDVD

2008-05-14 19:13:39 | サンバ
DVD「カルナバル2008-RJ」
編集がよく出来てるって○メラアダの店主に教えてもらって買ってしまった2枚組DVDです!
ちなみに店主は店に置いてある(売り物)ものは全部ご自分で見ているそうです!!
さすが日本サンバ界の大御所!!A様!
とっつきにくそうですが、手が空いていれば、サンバの話には笑顔で色んな事を教えてくれますよ!

2008年リオのカーニバル
優勝チームベイジャ・フロール(BEIJA FLOR)
2位はサウゲイロ(SALGUEIRO)、
大御所マンゲイラ(MANGUEIRA)もチェックしてね♪

歴史:
1935年には政府観光局が主催して、統一されたテーマをもとに競う規則ができ、1950年くらいから現在のようなパレードによるコンテストが行われるようになりました。
現在はGRUPO ESPECIAL(スペシャルグループ)と呼ばれるAグループとB、Cグループに分けられ、パレード・コンテストの順位によりAの下位2チームとBの上位2チームが毎年入れ替わる規則になっているそうです。
浅草サンバカーニバルはブラジル以外の外国で行われる一番規模の大きいサンバのイベントなんだそうです。
浅草も近年2部制になりましたが、本場に習うのは仕方ないのかもしれませんね☆
リオのカーニバルは、Aグループのパレードとなるそうです。Aグループのパレードでは、1チームが3,000~4,000人と大規模で、200名以上の打楽器(バテリア)だそうです!!地を揺らすようなサンバのリズムに酔いしれてみたいものです!!!

じっきいさん(プロのクラウンの方!)

2008-05-13 18:44:41 | Weblog
ケアリングクラウン養成受講生は、本当にいろんな方がいらっしゃいました。
演劇と福祉を両方されている方、作業療法士の方や、看護士、介護関係の仕事の方、辛い体験を乗り越えた方、大学生でジャグリングをしている方…。
そのなかで、プロの方がいたんですよ~。
講座の最後時間で4人になってシェアリング(共有するって事??)って事で、話を聞きました。
確か、相手の目線になる…ってお話でしたが、じっきいさんの目が眩しいくらい輝いていました!
ぜひ、スケジュールチェックして会いに行ってくださいね♪
             ↓↓↓
         明るく・楽しく・元気よく♪
   クラウン・大道芸・パントマイム パフォーマーじっきぃ
     HP http://colorful-pocket.com/~jicky/
     E.mail  jicky@colorful-pocket.com

        パフォーマンス集団からふる・ぽけっと
     HP  http://colorful-pocket.com

ケアリングクラウン養成講座

2008-05-12 08:01:11 | Weblog
ちょっとまた、未知の世界を覗こうと、参加した講座です。
後でまた、書きたいと思います。
とりあえず、楽しむ時間、共感する時間、お互いに心地いい時間をつくる。
…ジャグリングが上手く無くてもできるクラウン(道化・ピエロ)って?
具体的な事やらなんだか良く分からなかったですが(受講生向き講座を一般参加者として、途中参加したカタチなので)、
いろんな立場で、いろんな思いで参加しているけど、それぞれ共感できました。




ほろ苦い、大人の味

2008-05-10 14:37:12 | Weblog
私はコーヒーとビールが大好きです。
仕事の間のコーヒーブレイクで気持ちを立て直し、
仕事を終えた後のビールは「この一杯の為に生きてる!」って思うくらいです。
子供の頃はお茶は出がらしぐらいが好きで、
お寿司はわさび抜き、カレーはハウスバーモンドカレーの甘口でした。
今は…。
大人になると苦いものや辛いものが好きになるんですね~自然と!

ユーミン

2008-05-08 20:17:57 | Weblog
90’s Hits特集
思い出すのは古い曲☆
ユーミンの "Hello, my friend"
♪淋しくて淋しくて君の事を思うよ…
♪はなれても 胸の奥の友達でいさせて…
♪悲しくて 悲しくて君の事を思うよ
♪もう二度と会えなくても 友達と呼ばせて
♪友達でいるから 友達でいさせて…

↓↓↓♪YOU TUBE↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=AwG3w8yLsnk&feature=related

ちいさい頃は神様がいて毎日愛を届けてくれた…♪
ユーミンの「やさしさに包まれたなら」もlこんな風に歌われたら楽しい♪
↓↓↓♪YOU TUBE↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=IGOspFfbKHw&feature=related



ぽんしゅ(日本酒)

2008-05-07 20:00:35 | Weblog
思い出した…っていうか家にあるのよね。
約20年前(新?)小岩駅近くのお店で「越の寒梅と同じくらい美味いよ」って
教えてもらったポン酒♪
久保田は私、百寿で十分満足です!
まりりん!すみりん!また良い酒飲もうね♪
※訂正:金町のお店でした。新小岩に住んでる友達とよく行ってたもので!