ピックアップ 第一

言葉集め 第一弾

大地は深い森におおわれ、、、

2024-07-23 23:03:00 | 拾う
大地は深い森におおわれ、人々は田畑を作ることを知らず、狩りや 
季節ごとの森や岸辺の恵みを受け取ることで暮らしていた。

人々は、力を合わせて生きるためにムラを作ってともに住み、
豊かに暮らすために 自然の戒律をうやまい、
長は支配するものではなく、すべての命がいつくじれた。

数千年の時をへだてた後世に 、縄文文化と呼ばれることになる。
人が自然の一員として生きていた時代の物語

【月神の統べる森で】





本を開くとはじめに 序章として 綴られている文がある。

縄文時代にあったもので 今の時代には失われていったものがあるだろう。
科学の発達
高度文明のなかで、失われていったナニカ。。

そのナニカ。。を取り戻すのは 
その昔の時代に立ち帰らなくてはならないんだろうなあ。




先日、私はついに「色気がなさすぎる」...

2024-07-21 00:11:00 | 拾う
先日、私はついに、「色気がなさすぎる」と夫から指摘された。
私は「いいじゃん。別に」と言って、鼻クソをボリボリほじっていた。

夫は「どうしてうちの妻だけチョンチョコリンなのだろう。 これじゃ毎日おさると暮らしているようなもんだ」と言って嘆いている。

おさると言われた私はうれしくなり、「ウキキッ」と部屋中走り回ってテーブルの上のバナナを掴み、部屋の隅に丸くなって座ってそれをムシャムシャ食べ始めた。

【さるの腰掛け】




こんなやりとり いいと思いませんか?
変にカッコつけない風な ラフでのびのびとした夫婦関係💕
フラットでいられる関係が1番居心地良いものです。



しょせん人間の脳なんて馬鹿、、、

2024-07-20 23:02:00 | 拾う
「しょせん人間の脳なんて馬鹿なのよ。 自分でついた嘘にすら騙されちゃうんだから」

【癒し屋キリコの約束】


脳は馬鹿だから というフレーズを耳にした事があって、、

なんの話だったかなぁ?

「脳は馬鹿だから 思い込ませるとその通りになっちゃうよ」って教えてくれた人がいた。

そうかも知れない。
この世界は、全部思い込みで出来ているのかもしれない。




いじめとか引きこもりとか、ガラスの十代、、、(3)

2024-07-18 22:00:00 | 拾う
子供の世界ばかりでなく、いまや大人の世界にもはびこっているいじめが露呈しにくいのは、「あっち側」の人間がそれを周到に しかけているからだ。

彼らは計算高いので、自分の点数が減点されるようなやり方ではしかけない。
家族にも学校にも会社にも、絶対にわからないようなやり方で、
誰かを傷つけ、追い詰める。

それでいて、罪悪感など微塵ももたないのだ。

【生きるぼくら】

小説の中で 代弁してくれるかのようなメッセージ

そんな世の中
そんな集団社会
・・・という 一角度からの目さんもある。

それを隠して美しく仕立て上げる事も可能な世の中


いじめとか引きこもりとか、ガラスの十代、、、(2)

2024-07-18 17:56:00 | 拾う
「あっち側」とは「いじめる側」だ。
言い換えれば、「勝ち組」だ。

そこに属する人間は、いつも高飛車で、他人に容赦なく、自分の一言で誰かが傷ついたり、ときに再起不能なほど追い詰められたりする事を、想像することができない。
人へのおもいやりなどというものを かけらも持っていないのに、合理的に、計算高く生き延びる。

【生きるぼくら】

思いやりを声高らかに主張する人の中に そこに属する人もいるという事を 知ってか知らずか、、、。