cottage craft industry EXTREME-畠山研究所

〆具のEXTREME-畠山研究所
製作物や日々の出来事などです。

ハンドギャフショートタイプ

2016年02月05日 | ハンドギャフ


ハンドギャフショートタイプをちょこっと仕様変更しようと思います。
フック形状は最新のくいっと曲がったタイプになります。
先端形状は今まで通り、異常なまでによく刺さる独創の三角形状です。
グリップのセンターから出ていたシャフト部分を少しオフセットさせて、握りやすさと操作性を高めました。

写真の仕様は全長は約330mmです。
これを標準にして、短くしたり長くしたりと、お好みに応じて長さは対応可能です。



ハンドギャフショートタイプ 330mm 本体価格11000円




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の森探索

2015年04月04日 | ハンドギャフ
初夏の森は生命感にあふれます。
近頃はバンナ公園で昆虫採集(カメラでね)をするのが楽しみです。


























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の仕事

2015年02月01日 | ハンドギャフ




さとうきびの収穫は順調に進んでいて、そろそろ中盤に差し掛かります。
前半は天気の良い日が続き、気持ちの良い青空の下で仕事ができましたが、この頃は毎年のことですが、曇りや雨の天気が続き、ぬかるんだ足元と肌寒い北風で気持ちの方が少しへたり気味です。
それでも短い冬はあっという間に通り過ぎつつあり、緋寒桜が満開の石垣島です。



本業的にはレギュラー商品の製作のかたわら、特注品のギャフと〆具を作りました。
お客さんと打ち合わせをしながら、未知の領域の商品を作っていく作業はなかなか楽しいいものです。



素潜り漁で使うためのギャフは細軸化と軽量化をしました。
〆具は好みに応じてストレートタイプにしました。

オーダーメイドの商品の製作も承っています。
お気軽にお問い合わせください。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランディングネット・ジョイントタイプ

2014年07月24日 | ハンドギャフ


ハンドギャフジョイントタイプの先端に付けるランディングネットを作ってみました。
中、小物サイズのラバーネットを装着出来るサイズです。
真鯛やイナダ、根魚に丁度良いかと思います。
シャフトの長さが変更可能なので、いろいろなシュチュエーションで試してみたいと思います。





新潟からビールの親友が届きました。
トウモロコシみたいな甘さがあってめっちゃ美味しかったです。
連日暑い事もあって、ビールの消費がとても激しくなりました。
海慎丸さんありがとう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴と仕事

2014年07月07日 | ハンドギャフ


日曜日はあまりの暑さに海水浴に行って来ました。
連日の最高気温34℃と夜でも30℃越えの猛暑ですっかりへたりましたが、台風前の真栄里ビーチは透明度も良く、サラリとした水の感触で、暑さから逃れてリラックスするには最適です。


仕事的には久しぶりにジョイントタイプのギャフを作りました。
長さの調節が利くので、使い方、釣り場に合わせてカスタム可能です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の仕事

2014年07月02日 | ハンドギャフ


連日強烈な暑さが続いております。
若干へたれ気味ですが、製作作業頑張っておりますので、ご注文いただいているお客様はもうしばらくお待ちください。


このところ特注品のオーダーも沢山いただくようになりました。
特にギャフ類は使う場所や、釣り物で全く違う要望が有りますので、理想の形になるよう細かなオーダーにお応え出来るようにしています。





写真は足場の高い所での使用を目的に作ったカエシ付きフライングギャフです。
取り付けのネジ径の変換アダプターも同時に製作しました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショアGT用フライングギャフ

2013年12月02日 | ハンドギャフ
ショアGT用にスペシャルフライングギャフを買っていただいた宮古島市のお客様よりショアGTの釣果写真をいただきました。
20kg級の奇麗な魚です。
こんなのが港で釣れたら楽しいでしょう!
〆具近海用でさくっと〆ていただきました。







スペシャルフライングギャフは大物に対応する為線径9Φの太めのシャフトを使っていますが、大物用としては非常にコンパクトに出来ています。
このコンパクトなギャフは魚の口の中にすっぽり入るので、口の内側にギャフをかける事が可能です。
独創の先端形状で圧倒的な刺さりの良さを実現しました。


フライングギャフのギャフフックのみの販売となります。ジョイント部分は市販の物をお使いください。

お問い合せ、お求めはこちらから。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライングギャフ特注

2013年10月20日 | ハンドギャフ







大型のロウニンアジをショアから釣り上げる為に必要なフライングギャフ(フック部分のみ)を製作しました。

既存のハンドギャフジョイントタイプのコンパクトなギャフフック踏襲しつつ、線径UPと若干全体のサイズアップにより50kg級のロウニンアジに対応出来るようにモディファイしました。
魚の口に差し込んで内側から引っ掛ける事が出来き、ロープで引きづり揚げる際には魚の姿勢が安定するというコンセプトです。

写真ギャフのフライングギャフの脱着部分は市販の物を使っていて、ギャフフックはそれに合うように、1/2インチのネジを付けてあります。

フライングギャフのギャフフックは使用状況により必要とされる機能が多岐にわたりますので、すべてオーダーメイドで製作致します。
製作費は7000円~です。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合せはEXTREMEのHPから。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラバーホールドグリップ

2013年10月20日 | ハンドギャフ




注文していたラバーホールドグリップが届いたので、早速ハンドギャフのジョイントシャフトに装着していました。
予想通りピッタリフィットで滑り止め効果も絶大です。
見た目もスタイリッシュになり、良い事尽くめです。

シャフトを延長した場合にちょと滑りやすいという意見が有りましたが、なかなか良い対策がとれずにいましたが、これで解決です。
ハンドギャフジョイントタイプをお買い上げいただいた皆さんにはお薦めの逸品です。
プロックスから出ていますので、是非。





ラバーネットはムロアジ用のタモ網を作ろうかなあと思って買ってみました。
ハンドギャフジョイントタイプに換装出来るようにしようと思っています。
これから試作です。
値段も手頃だし、これもなかなか良さそうな商品です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニギャフ製作中

2013年09月30日 | ハンドギャフ
今日は朝から雨が降り始めました。気温が高かったので不快指数MAXレベルでしたが、溶接作業に精を出しました。
ミニギャフは細かなパーツを揃えてからまとめて溶接作業に入ります。
集中力のある午前中に片付けてしまうのが理想的です。



カワイイミニギャフは魚との記念撮影にも活躍します。


EXTREMEのHPはこちらから!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有印良品 レンズとバイク

2013年09月29日 | ハンドギャフ
この2つが有れば普段自分が撮っている物は全てOKでしょう。
両方とも少しの雨にも耐えられる防塵防滴仕様なのが良心的。
雨降りの風景も良いもんですからね。

OM-Dと一緒に欲しいなあ。


60mmのマクロ。必携。


12-40mmの明るいズームレンズ。垂涎。


久しぶりにバイク雑誌を見ていて、現役で最新のSRを発見。
国産で、これなら買ってもいいかなあという数少ないバイクだ。

時代に合わせて、インジェクションになっていたり、ブレーキも強化されていたり、ホイールもアルミリムになっていたり、良心的な改良がなされていた。
値段も50万円代で、常識的な範囲だ。





ヤマハのカタログを見ていてびっくりしたのは、大型バイクの値段はみな100万円を越えるかそれに近い物で、V-MAXは200万円オーバー、400ccでも80万円台だったりで、ちょっとびっくりした。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドギャフ製作中

2013年08月20日 | ハンドギャフ


このところハンドギャフの注文も増えていまして、パーツを切り出してはTIG溶接でピィーっと溶接しています。
グリップは8MM厚の板とΦ10の丸棒を溶接するので、かなりの熱を発します。
外気温も高いせいもあり、ステンレスが真っ赤に焼けて奇麗です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特注ギャフフック

2013年08月06日 | ハンドギャフ
今年の夏は例年に増して暑い夏です。
アスファルトが灼熱の太陽に焼かれて、夜になってもその熱が冷めるまでには時間がかかり、寝苦しい夜が続いています。

夕立もほとんどなく、僅かなにわか雨もあっという間に通り過ぎて行ってしまいます。
それはもう台風でも出来てもらわないとなあ。。と思う程でしたが、今日ようやくパラパラっとですが雨が降ってくれて、いくらか涼しくなりました。





先日の依頼に続いて、アカメ用のギャフフックの大型の物を特注で製作しました。
一般的なホールド重視の形状に根元部分にロープを付けるアイを付けています。
ロープのアイは根元部分の補強を兼ねています。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドギャフジョイントタイプ特注

2013年07月23日 | ハンドギャフ
アカメ用にハンドギャフの特注の依頼を受けました。
ダブルハンドで、ギャフフックも少し大きくしました。







短くした時は500mm、長くした時は1000mmです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリース用ギャフ

2013年06月02日 | ハンドギャフ
ハンドギャフのジョイントタイプや特注リリースギャフを製作中です。





リリースギャフト言うのかどうかは分かりませんが、釣れた魚を放す際に少し船で引っ張ってあげてから放す為のギャフを試作してみました。
生きて帰ってほしいので、そのような事をするわけですから、ギャフもなるべく魚に負担がかからない様に細いシャフトで作りました。
ベンドも緩くして、放す時に抜けやすいようにしてみました。
とりあえず試作です。
良い物が出来ると良いなあ~。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする