今日は農園のお手伝いに行ってまいりました。
凄い素敵な農園で、マンゴーを主体に、ハーブや果物を育てています。
海の見える小高い丘の上にあり、ロケーションは最高。
これがマンゴーの木ですよ。
見た事ない人がほとんどだと思うんですよね。
ガッチリした大きい木です。
畑の周りはハイビスカスの生垣がぐるりと有るので、その剪定をいいつかりました。
ハイビスカスが生垣だなんて、沖縄の人意外はピンとこないと思いますが、背丈以上に生い茂り、切っても切ってもどんどん生えてくる強い木なんですよ。
普通の人のイメージでは可憐な花って感じなんでしょうね。
こっちではブーゲンビレアかハイビスカスがカッコイイ生垣です。
綺麗ですよ。
これはグアバ。
これも流通していないので、実すらなかなか見る事はないと思いますが、大きい木に沢山なっていました。
熟した物を沢山いただきました。
甘酸っぱくていい香りの果実です。
これは旨いです。
レモングラスも大量にもらったので、とりあえず生葉でお茶を飲んでみて、後はトムヤムクンを作りたいなあと企んでいます。
こちらに来てから、畑で育てた物をよく貰うんですけど、どれもほんとに美味しい。
太陽のパワーが違いますからね。
魚が釣れたら、しっかりお礼をしないといけないなと思いました。
なぜか魚が高い石垣では、新鮮な魚は激しく喜ばれるのです。
意外でしょ。
凄い素敵な農園で、マンゴーを主体に、ハーブや果物を育てています。
海の見える小高い丘の上にあり、ロケーションは最高。
これがマンゴーの木ですよ。
見た事ない人がほとんどだと思うんですよね。
ガッチリした大きい木です。
畑の周りはハイビスカスの生垣がぐるりと有るので、その剪定をいいつかりました。
ハイビスカスが生垣だなんて、沖縄の人意外はピンとこないと思いますが、背丈以上に生い茂り、切っても切ってもどんどん生えてくる強い木なんですよ。
普通の人のイメージでは可憐な花って感じなんでしょうね。
こっちではブーゲンビレアかハイビスカスがカッコイイ生垣です。
綺麗ですよ。
これはグアバ。
これも流通していないので、実すらなかなか見る事はないと思いますが、大きい木に沢山なっていました。
熟した物を沢山いただきました。
甘酸っぱくていい香りの果実です。
これは旨いです。
レモングラスも大量にもらったので、とりあえず生葉でお茶を飲んでみて、後はトムヤムクンを作りたいなあと企んでいます。
こちらに来てから、畑で育てた物をよく貰うんですけど、どれもほんとに美味しい。
太陽のパワーが違いますからね。
魚が釣れたら、しっかりお礼をしないといけないなと思いました。
なぜか魚が高い石垣では、新鮮な魚は激しく喜ばれるのです。
意外でしょ。
カヤック用まな板製品版入荷いたしました。
ウエスタンレッドシダーの厚板から削り出した逸品です。
〆具近海用が丁度収まるサイズで、厚みはなんと36mm。
レッドシダーは腐りにくく、水気を含むと独特のさわやかな香りがします。
適度な柔らかさがありますので、〆具やナイフを痛める事がありません。
〆具収納機能と根がかり時に、PEラインを痛めずに巻きつけて引っ張れる機能も付いています。
定価3000円で販売いたします。
オーダーはHPのe-mailでお願いします。
在庫2です。
ウエスタンレッドシダーの厚板から削り出した逸品です。
〆具近海用が丁度収まるサイズで、厚みはなんと36mm。
レッドシダーは腐りにくく、水気を含むと独特のさわやかな香りがします。
適度な柔らかさがありますので、〆具やナイフを痛める事がありません。
〆具収納機能と根がかり時に、PEラインを痛めずに巻きつけて引っ張れる機能も付いています。
定価3000円で販売いたします。
オーダーはHPのe-mailでお願いします。
在庫2です。
HP用に魚の〆方の現状や旨み成分の生成の事などを調べていたら、大変面白いサイトを発見しました。
魚を美味しく食べたい人は必見ですよ。
http://harumi-sushi.sakura.ne.jp/index.html
「増補」その後から入り、18番目に〆と旨みの事が事細かに書いてありますので、興味のある方は一読を。
そういえば〆具も料理人釣師の方に特に好評いただいています。
仕入れ系ですね。
最高の素材で料理をするのは料理人でも素人でも楽しい事です。
魚を美味しく食べたい人は必見ですよ。
http://harumi-sushi.sakura.ne.jp/index.html
「増補」その後から入り、18番目に〆と旨みの事が事細かに書いてありますので、興味のある方は一読を。
そういえば〆具も料理人釣師の方に特に好評いただいています。
仕入れ系ですね。
最高の素材で料理をするのは料理人でも素人でも楽しい事です。