最新のオールステンレスランディングネットの紹介です。
少しずつブラッシュアップしながら製作してきて、最新版はこんな感じです。
写真はベルモントの80サイズのナイロンネットをセットした仕様で、ブリ、ヒラマサなどに良いサイズです。
深さも割とあるので、カンパチのそこそこサイズもいけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/8fc0e6969685483a8a9016ea3fe02d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/1d6cb84f5cbccf06f1f5ccb8b8268ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/ecff9c66420c3da373fd1463a1f9182b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/be4a30a4da478fb6332cf8635729610e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/d516cba0e67f3e099cd03b899918f76b.jpg)
枠にはジョイント部分があり、ネットを交換の際はそこを外して網を入れ替える感じです。
強度を重視する場合はこのジョイント部分を無くして、ネットはロープで枠に編み込む仕様にも出来ます。
遊魚船などは使用頻度も上がるので、こちらをお勧めしています。
この枠のデザインの他に、全体的に角のない丸いデザインも製作しています。
この辺はお好みでお選びいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/7cc43ac5d6fa0fc3ca11fd28041d0707.jpg)
オールステンレスで丈夫で長持ち!修理も可能なので長く使っていただけます。
遊漁船やプレジャーボートの備品にいかがでしょうか。
ご注文はEXTREME 畠山研究所
HPの写真はちょっと古い仕様です。
最新はこの写真お仕様となります。
少しずつブラッシュアップしながら製作してきて、最新版はこんな感じです。
写真はベルモントの80サイズのナイロンネットをセットした仕様で、ブリ、ヒラマサなどに良いサイズです。
深さも割とあるので、カンパチのそこそこサイズもいけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/8fc0e6969685483a8a9016ea3fe02d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/1d6cb84f5cbccf06f1f5ccb8b8268ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/ecff9c66420c3da373fd1463a1f9182b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/be4a30a4da478fb6332cf8635729610e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/d516cba0e67f3e099cd03b899918f76b.jpg)
枠にはジョイント部分があり、ネットを交換の際はそこを外して網を入れ替える感じです。
強度を重視する場合はこのジョイント部分を無くして、ネットはロープで枠に編み込む仕様にも出来ます。
遊魚船などは使用頻度も上がるので、こちらをお勧めしています。
この枠のデザインの他に、全体的に角のない丸いデザインも製作しています。
この辺はお好みでお選びいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/7cc43ac5d6fa0fc3ca11fd28041d0707.jpg)
オールステンレスで丈夫で長持ち!修理も可能なので長く使っていただけます。
遊漁船やプレジャーボートの備品にいかがでしょうか。
ご注文はEXTREME 畠山研究所
HPの写真はちょっと古い仕様です。
最新はこの写真お仕様となります。