昨日の試合は1-1のドロー!!
改めてドローの要因について、
【選手】
高丘 失点はノーチャンス。1対1を防いだおかげで勝ち点1を取れた
永戸 トラップミスが何回かあり、守備の軽さも目立った
角田 ルーキーとは思えない落ち着き。序列を変えるような結果
實藤 守備は勿論だが、元FWの本能があのゴールに繋がる
小池 キャプテンとして気合い入っていた。もう少しエウベルへ縦パス欲しかった
藤田 最初のシュート惜しかった。徐々にフィットしてるし強気なプレーはいい
岩田 やはりボランチがいい。運動量はさすが。
吉尾 ワンタッチでのプレー上手い。連携高められたらもっと活躍できる
エウベル シュート決められず。ニアにも撃って欲しかった
仲川輝人 右足に拘りすぎる。縦への推進力がないと幅が出ない
ロペス 古巣に気合も入って徐々にフィットしてる。ただサイドでは難しい
【チーム】
・前半で得点取れなかったことが全て
・エウベルに繋がった後のフォローが遅れてた
・エウベルも最初のトラップがうまくいかず選択肢を狭めた
・パスワークからの崩しだけでなくミドルレンジから撃たないと崩さない
・相手のパスワークに翻弄されて後半相手のペースに
・サイドにロペスを持って行ってからより守備力が下がった
・持ち味の運動量が少なければ、自分達のサッカーは出来ない
・小池の敢えて緩いクロスで實藤友紀のスーパーゴールで救われた
勝てたと思うし、よく引き分けに持ち込んだとも思える。
何とも言えない気持ちだが、負けから引き分けはこう言う勝ち点の拾い方は次に繋がる。
ケガ人多い中で、今は我慢の時期。
この教訓を次に活かしていこう!!
↓↓「コンサドーレ札幌ドロー要因に、前半で得点取れなかった事、守備の強度が落ちつつ攻撃も停滞。シンプルなラストプレーに實藤友紀!!この勝ち点1を次に繋げよう!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村
改めてドローの要因について、
【選手】
高丘 失点はノーチャンス。1対1を防いだおかげで勝ち点1を取れた
永戸 トラップミスが何回かあり、守備の軽さも目立った
角田 ルーキーとは思えない落ち着き。序列を変えるような結果
實藤 守備は勿論だが、元FWの本能があのゴールに繋がる
小池 キャプテンとして気合い入っていた。もう少しエウベルへ縦パス欲しかった
藤田 最初のシュート惜しかった。徐々にフィットしてるし強気なプレーはいい
岩田 やはりボランチがいい。運動量はさすが。
吉尾 ワンタッチでのプレー上手い。連携高められたらもっと活躍できる
エウベル シュート決められず。ニアにも撃って欲しかった
仲川輝人 右足に拘りすぎる。縦への推進力がないと幅が出ない
ロペス 古巣に気合も入って徐々にフィットしてる。ただサイドでは難しい
【チーム】
・前半で得点取れなかったことが全て
・エウベルに繋がった後のフォローが遅れてた
・エウベルも最初のトラップがうまくいかず選択肢を狭めた
・パスワークからの崩しだけでなくミドルレンジから撃たないと崩さない
・相手のパスワークに翻弄されて後半相手のペースに
・サイドにロペスを持って行ってからより守備力が下がった
・持ち味の運動量が少なければ、自分達のサッカーは出来ない
・小池の敢えて緩いクロスで實藤友紀のスーパーゴールで救われた
勝てたと思うし、よく引き分けに持ち込んだとも思える。
何とも言えない気持ちだが、負けから引き分けはこう言う勝ち点の拾い方は次に繋がる。
ケガ人多い中で、今は我慢の時期。
この教訓を次に活かしていこう!!
↓↓「コンサドーレ札幌ドロー要因に、前半で得点取れなかった事、守備の強度が落ちつつ攻撃も停滞。シンプルなラストプレーに實藤友紀!!この勝ち点1を次に繋げよう!!」と思う方はクリックお願いします。
