清水エスパルス戦2-1で勝利!!
勝因についてまとめると、
【選手】
高丘 1失点は仕方ない。ビルドアップやセーブで大きく貢献
ブン エウシーニョに苦慮していた。先制点の起点!
チアゴ 相手2トップに対応追われていたが奮闘した
畠中 守備もそうだが、縦パスから決勝ゴールの起点と貢献した
小池 フリーランニングなどエウベルとのコンビは良かった
岩田 ミスで奪われる場面も。もっと速い判断を。それでもよく走った
渡辺 パスが合わない場面もあるが攻撃参加
マルコス 本来の良さが出てないシュートもっと狙っていきたい
エウベル 先制ゴール。それ以外にも攻守で目立っていた
オナイウ もう少しボールに触れて、ポストプレーも欲しい
前田大然 エウシーニョになかなかうまく攻撃出来なかったが、先制アシストは完璧
【チーム】
・エウシーニョ対策が試合途中から対応出来なかった
・相手の守備にリズムの変化やミドルシュートもっと欲しい
・ブロックした相手への対応をもっとバリエーション増やしたい
・2試合連続で交代選手が流れを変える
・85分以降で得点は久々
・縦パスからの崩し、サイドの連携強化が課題
勝ったけど、課題も多くあった。
それでも今までならドローでも不思議ではないが、勝ち点3を取れたのは大きな収穫!!
中断期間に入るが、ルヴァンと天皇杯もあるのでもっと強くなっていくのみ!!
↓↓「清水エスパルス戦勝因に、崩さないブロックをこじ開けたのは交代選手!!そして勝つというメンタルで得点を必死に奪いに行った事に尽きる!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村
勝因についてまとめると、
【選手】
高丘 1失点は仕方ない。ビルドアップやセーブで大きく貢献
ブン エウシーニョに苦慮していた。先制点の起点!
チアゴ 相手2トップに対応追われていたが奮闘した
畠中 守備もそうだが、縦パスから決勝ゴールの起点と貢献した
小池 フリーランニングなどエウベルとのコンビは良かった
岩田 ミスで奪われる場面も。もっと速い判断を。それでもよく走った
渡辺 パスが合わない場面もあるが攻撃参加
マルコス 本来の良さが出てないシュートもっと狙っていきたい
エウベル 先制ゴール。それ以外にも攻守で目立っていた
オナイウ もう少しボールに触れて、ポストプレーも欲しい
前田大然 エウシーニョになかなかうまく攻撃出来なかったが、先制アシストは完璧
【チーム】
・エウシーニョ対策が試合途中から対応出来なかった
・相手の守備にリズムの変化やミドルシュートもっと欲しい
・ブロックした相手への対応をもっとバリエーション増やしたい
・2試合連続で交代選手が流れを変える
・85分以降で得点は久々
・縦パスからの崩し、サイドの連携強化が課題
勝ったけど、課題も多くあった。
それでも今までならドローでも不思議ではないが、勝ち点3を取れたのは大きな収穫!!
中断期間に入るが、ルヴァンと天皇杯もあるのでもっと強くなっていくのみ!!
↓↓「清水エスパルス戦勝因に、崩さないブロックをこじ開けたのは交代選手!!そして勝つというメンタルで得点を必死に奪いに行った事に尽きる!!」と思う方はクリックお願いします。
![にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ](https://soccer.blogmura.com/f-marinos/img/f-marinos88_31_lightblue_1.gif)