清水エスパルス戦勝てなかった理由とは?
攻撃について。
個人的には2点取られた、2度追いつかれた事が1番だと思っている。
引き分けた試合「2点目取れなかった」と書いたこともあるし、ツイッターでも色々な方が書かれていた。確かに2点目取れなかったというのは理解出来る!!
ただ「3点目が取れれば」という考えにすこし違和感を感じている!!
前半と後半の出来があまりにも変わった事を履き違えてると思う。
前半の出来であればあと2点取れるくらいの気持ちは誰しもが持っていた。
そこからの後半点が取れなかった。
もちろんチャンスがなかったわけではないが、後半は学の抜け出してシュートくらいしかチャンスがなかった。
富樫もウーゴにはほぼノーチャンス。
それで取れなければFW補強だ!というのも違う気がする!!
FWがたくさん点を取るためには、その前の段階で手詰まりになっているから。
このあたりは明日書きたいと思うが、攻撃はバイタルエリアで運ぶことが目的になっているので、改善が必要。
毎試合2点も3点も取るというのは今のマリノスには合わない。
まずはチャンスをシュートを増やす事に限ると思う!!
↓↓「3点目が取れればというのに違和感を感じる!!前半と後半の出来の差が大きかった事にチームとしての未熟さを感じて改善していく事が先決!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村
攻撃について。
個人的には2点取られた、2度追いつかれた事が1番だと思っている。
引き分けた試合「2点目取れなかった」と書いたこともあるし、ツイッターでも色々な方が書かれていた。確かに2点目取れなかったというのは理解出来る!!
ただ「3点目が取れれば」という考えにすこし違和感を感じている!!
前半と後半の出来があまりにも変わった事を履き違えてると思う。
前半の出来であればあと2点取れるくらいの気持ちは誰しもが持っていた。
そこからの後半点が取れなかった。
もちろんチャンスがなかったわけではないが、後半は学の抜け出してシュートくらいしかチャンスがなかった。
富樫もウーゴにはほぼノーチャンス。
それで取れなければFW補強だ!というのも違う気がする!!
FWがたくさん点を取るためには、その前の段階で手詰まりになっているから。
このあたりは明日書きたいと思うが、攻撃はバイタルエリアで運ぶことが目的になっているので、改善が必要。
毎試合2点も3点も取るというのは今のマリノスには合わない。
まずはチャンスをシュートを増やす事に限ると思う!!
↓↓「3点目が取れればというのに違和感を感じる!!前半と後半の出来の差が大きかった事にチームとしての未熟さを感じて改善していく事が先決!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村