昨日の東京戦は8-0で快勝!!
改めて勝因についてまとめると、
【選手】
高丘 ビルドアップの安定があり、ミドルパス出す回数増え攻撃に繋がった
小池 2得点。攻撃の攻め上がりなどのタイミング抜群
チアゴ 前半早々ミスがあったが、点差離れて余裕持ってプレー
岩田 落ち着いたプレー。攻撃にも参加
ブン 前田へのアシスト含めて果敢な動き
扇原 パスに走り込むプレーは相手を困惑させる
喜田 前線のハードワークでボール奪取も多くシュートも撃つ
マルコス PKはさすが。スペースに顔を出し、プレスを牽引
エウベル 仕掛ける意識高かったが、もっと出来る
前田大然 真ん中でやる事で持ち味最大限発揮。ハットトリック達成
仲川輝人 チームプレーに徹して、PK誘発。
【チーム】
・マリノスの生命線である、ハードワークと運動量が復活した
・積極的かつチャレンジしたプレーが多々あった
・高い位置から奪ってからのショートカウンター復活
・ゴール前でのシュートに持っていく意識
・距離感がよくコンパクトでセカンドボール取る
ここ数試合の内容とは、全く別人のチームだった。
相手も良くなかったが、それでも自分達のサッカーを久々に出せた結果、8得点で無失点で終えられた!!
2位死守するために大きな勝ち点3!
残り3試合勝って終えよう!!
↓↓「FC東京戦勝因は、自分達のサッカーが久々にプレー出来たこと!!勝つために必要なことを全てピッチで出せた事!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村
改めて勝因についてまとめると、
【選手】
高丘 ビルドアップの安定があり、ミドルパス出す回数増え攻撃に繋がった
小池 2得点。攻撃の攻め上がりなどのタイミング抜群
チアゴ 前半早々ミスがあったが、点差離れて余裕持ってプレー
岩田 落ち着いたプレー。攻撃にも参加
ブン 前田へのアシスト含めて果敢な動き
扇原 パスに走り込むプレーは相手を困惑させる
喜田 前線のハードワークでボール奪取も多くシュートも撃つ
マルコス PKはさすが。スペースに顔を出し、プレスを牽引
エウベル 仕掛ける意識高かったが、もっと出来る
前田大然 真ん中でやる事で持ち味最大限発揮。ハットトリック達成
仲川輝人 チームプレーに徹して、PK誘発。
【チーム】
・マリノスの生命線である、ハードワークと運動量が復活した
・積極的かつチャレンジしたプレーが多々あった
・高い位置から奪ってからのショートカウンター復活
・ゴール前でのシュートに持っていく意識
・距離感がよくコンパクトでセカンドボール取る
ここ数試合の内容とは、全く別人のチームだった。
相手も良くなかったが、それでも自分達のサッカーを久々に出せた結果、8得点で無失点で終えられた!!
2位死守するために大きな勝ち点3!
残り3試合勝って終えよう!!
↓↓「FC東京戦勝因は、自分達のサッカーが久々にプレー出来たこと!!勝つために必要なことを全てピッチで出せた事!!」と思う方はクリックお願いします。
![にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ](https://soccer.blogmura.com/f-marinos/img/f-marinos88_31_lightblue_1.gif)